【ポケモンGO】大発見報酬 の入手できるポケモンとリワード一覧

フィールドリサーチ大発見報酬から出現するポケモンの種類、色違い遭遇の有無、大発見報酬でゲット時の個体値100%CPを紹介します。
6月29日 | 7月の報酬情報を反映 |
コンテンツ
7月に出現するポケモン
登場期間
登場開始日時 | 登場終了日時 |
---|---|
2022年 7月2日(土) 5:00 | 2022年 8月2日(火) 5:00 |
登場ポケモン・100%個体値CP情報
2022年7月の大発見は、「ベロリンガ」をポケモン報酬として入手できます。
100%CP 604 最低CP 564 |
「ベロリンガ」は「ベロベルト」へと進化します。進化にはアイテム シンオウのいし が必要です。
進化の流れ
色違い遭遇の可能性は?
「ベロリンガ」は色違いが実装されており、大発見報酬からの入手でも色違いに遭遇できる可能性があります。
ベロリンガ色違いの姿 (遭遇可能性あり)
6月に出現するポケモン
登場期間
登場開始日時 | 登場終了日時 |
---|---|
2022年 6月2日(木) 5:00 | 2022年 7月2日(土) 5:00 |
登場ポケモンと100%個体値CP
100%CP 409 最低CP 377 |
ギアルが登場!
6月の登場ポケモンは「ギアル」です!
「ギアル」は「ギギアル ➡︎ ギギギアル」へと進化します。
進化チャート
色違い遭遇の可能性は?
「ギアル」は既に色違い実装済みのため、大発見報酬からの入手では「ギアルの色違い」に遭遇できる可能性があります。
ギアル色違いの姿 (遭遇可能性あり)
大発見報酬経験値・アイテム一覧
フィールドリサーチの大発見では、ポケモン以外にも以下のXP(経験値)やアイテムが手に入ります。
経験値 | 3000 XP |
ほしのすな | ![]() ほしのすな x2000 |
アイテム ※いずれか1種類のアイテム | ![]() モンスターボール x20 ![]() ハイパーボール x5 ![]() パイルのみ x5 ![]() ふしぎなアメ x3 ![]() シンオウのいし x1 ![]() イッシュのいし x1 |
経験値(XP)と「ほしのすな」は必ず入手できますが、アイテムは上記5種類からいずれか1つ入手できます。どのアイテムを入手できるかはランダムに決まります。
フィールドリサーチ大発見とは
ポケストップから入手できるフィールドリサーチタスクを完了(クリア)すると、1日に1回スタンプをゲットできます。

このスタンプを7個(7日分)入手すると、「大発見」となりよりレアで貴重な報酬(リワード)としてポケモンとXP(経験値)・アイテムを受け取ることができます。
このスタンプ7個で入手できる報酬を大発見報酬と呼びます。
逃げることはない
また、大発見報酬の捕獲(ゲットチャレンジ)でポケモンが逃げることはありません。
捕獲率は低くボールやきのみを数多く消費してしまう可能性はありますが、ポケモンのアメがほしければ「パイルのみ」を使っていきましょう。
切り替わるタイミングに注意!
大発見報酬で入手できるポケモンについては、切り替わるタイミングに注意です。
変更となる当日の 5:00(あるいは 6:00)前 に大発見報酬を入手すると、その日は切り替わる前の報酬の入手になります。
変更当日が大発見報酬入手日となる場合は、自分が入手したいポケモンに合わせて、大発見報酬を開封する時間を調整していきましょう。
入手後の強化に注意!
大発見報酬で入手できるポケモンのポケモンレベル(PL)は 15 と低めです。
入手できてもバトルで活躍させるために最低 PL30 ぐらいまで強化しようとすると非常に多くの「ほしのすな」と「ポケモンのアメ」を必要とします。
どうしても強化したい場合は、フレンドとのポケモン交換やキラフレンド交換で「キラポケモン」も狙いましょう!強化に必要な「ほしのすな」が大幅に節約できます!
日々タスクをこなしていこう!
大発見報酬を入手するには、日々フィールドリサーチのタスクを1つ以上完了してスタンプをゲットしていきたいところです。
毎日タスクを実施することで確実に1週間に1回、大発見報酬を受け取ることができます。

目的別(色違いポケモンゲット・レアポケモンゲットなど)のタスクと、全タスク一覧は以下ページにまとめていますので、ほしいポケモンを狙ってタスクをこなしていくのもおすすめです!

過去に報酬として登場したポケモン一覧
過去に大発見報酬として登場したポケモン(履歴情報)を一覧で紹介します。
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2018年に登場した「カビゴン」は当時特別限定技となっていた「のしかかり」を覚えました。
また、「ヌケニン」は2018年11月の大発見報酬での登場がポケモンGO初実装となっています。
関連情報まとめ
リサーチタスク型イベント
ポケモンGOのリサーチ系タスク遂行型イベントは以下3種類が存在しています。
リサーチ名 | 説明 |
---|---|
| |
| |
|
チャレンジ型イベント
また、タイムチャレンジ以外に期間限定のポケモン捕獲チャレンジ系イベントとして「コレクションチャレンジ」が存在します。
イベント名 | 説明 |
---|---|
|