【ポケモンGO】ブラッキーのスーパーリーグ最適技と対策:耐久トップクラス!

GOバトルリーグのスーパーリーグ(PvP対戦)で良く選出される「ブラッキー」を紹介します。
「ブラッキー」を使う場合の強さと最適技、敵(相手)ポケモンとして登場する場合の対策ポケモンに加えて、マリルリを軸としたパーティ構成例についても紹介します。
1月13日 | 有利・不利対面のポケモンを最新情報に更新 |
ブラッキー基本情報と覚える技


種族値 & ランキング
種族値と全 863種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 126 | 623 / 863 | |
防御 | 240 | 36 / 863 | |
HP | 216 | 98 / 863 | |
最大CP | 2416 | 397 / 863 |
「ブラッキー」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 |
ー
|
効果はばつぐんだ! x1.6 |
||
耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 |
|
効果はいまひとつだ… x0.391 |
||
効果はいまひとつだ… x0.244 |
ー
|
トレーナーバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 | Ene | DPT | EPT |
---|---|---|---|---|---|
7.8 | 2.0 | 6 | 3.9 | 3.0 | |
6.5 | 3.0 | 13 | 2.2 | 4.3 |
スペシャルアタック
技 | 威力 | 必要 Ene |
DPE |
---|---|---|---|
104 | 50 | 2.08 | |
91 | 45 | 2.02 | |
とっておき *1
|
90 | 55 | 1.64 |
ブラッキーの強さ
耐久力が超トップクラス!
「ブラッキー」は防御・HP種族値が攻撃種族値と比較して非常に高く、全ポケモンのスーパーリーグ耐久指数ランキング第5位前後に位置しています。これは高い!
タイプ弱点を突かれるとさすがにそこそこのダメージを受けますがそれでも1回の攻撃で最大HPの半分以上のダメージを受けることはほぼなく、相手から受けるダメージをかなり抑えることができます。
大勝ちはできないが大負けもない
「ブラッキー」は「あく」タイプであり覚える技もほぼ「あく」タイプです。
さらに攻撃性能が高くはないため、相手のHPをガンガン削って勝利できる場面は少ないです。
ただし耐久力は非常に高いのであっという間にやられる・一撃でやられるような大負けの場面もありません。最初に「ブラッキー」を出して相手の出方の様子を見る、あるいは有利な状況にして最後「ブラッキー」を出して何とか逃げ切る、のような戦法ができます!
おすすめ最適技
汎用型ならバークアウト/イカサマ
「ブラッキー」の覚えるノーマルアタックはダメージ効率が高い「だましうち」と回転(ゲージ増加)の速い「バークアウト」があります。
スペシャルアタックに「とっておき」も覚えさせてそれを活かすのであればゲージ増加の速い「バークアウト」がおすすめです。
「とっておき」を覚えてないなど「あく」技の特化型で使うのであれば「だましうち」もアリです。
スペシャルアタックの「あくのはどう」と「イカサマ」もそれほど性能に差はありませんが、ノーマルアタックが「バークアウト」のときは速く撃つことができる「イカサマ」がおすすめです。
「とっておき」を覚えさせたい
「ブラッキー」同士の戦い(ミラー戦)や「あく」タイプ攻撃に耐性のある「マリルリ」や「かくとう」タイプポケモンに善戦したいのであれば、「とっておき」を使いたいです。
しかし「とっておき」はコミュニティ・デイのような特別なイベントや「すごいわざマシンスペシャル」で覚えることができる特別限定技であり通常時は覚えることができません。
現在持っていなく「とっておき」の「ブラッキー」を入手したい場合は、持っているフレンドを探してポケモン交換でのゲットも検討しましょう。
ノーマルアタック (技1) |
|
スペシャルアタック (技2) |
対面有利なポケモン
スーパーリーグによく選出されるポケモンの中から、「ブラッキー」が有利にバトルできる主なポケモンです。
ブラッキーが弱点を突かれる技を持っていない「エスパー・ゴースト・あく」タイプのポケモンには非常に有利にバトルができます。(スリーパーの「きあいだま」は要注意です)
また非常に有利とまではいきませんが、タイプ弱点を突かれることがなくステータスの耐久力がそれほど高くないポケモンにも「ブラッキー」の耐久力が活かされて有利になります。
バトルに不利/対策となるポケモン
「ブラッキー」を使う場合にバトルで不利となるポケモンです。「ブラッキー」を敵としてバトルするときの対策ポケモンにもなります。
ポケモン | おすすめ技 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
フェアリー技が有効
「ブラッキー」の「あく」タイプ技に耐性がありつつ、フェアリータイプの「じゃれつく」で効果バツグンとなる「マリルリ」が対策としておすすめです。
また高威力のフェアリー技1「あまえる」を覚えた「プクリン」や「ピクシー」でもゴリゴリ押していくことができます。
ただし「ブラッキー」の耐久は非常に高く、「とっておき」で攻撃された場合は互角のバトルとなる可能性もあるので油断せず攻めましょう。
かくとう技を使うポケモンがおすすめ
「ブラッキー」の弱点の一つとなる「かくとう」タイプ技を覚えるポケモンで攻めることも有効です。
特にノーマルアタック(技1)で「カウンター」を覚えることができるポケモンはブラッキーへのダメージ効率が良く有利にバトルを進めることができます。
ブラッキー個体値CP早見表
最大CP・個体値100%CP早見表
主要PLの最大CPを含め、野生・フィールドリサーチタスク・タマゴ孵化・レイドボスで捕獲する(遭遇した)ときの個体値100%CP・最低CP情報です。
ポケモンレベル | 個体値100%CP (最高・最大CP) |
最低CP |
---|---|---|
PL15
|
916 | 865 |
PL20
|
1221 | 1153 |
PL25
|
![]() 1526
|
![]() 1442
|
PL30
野生
|
1832 | ー |
PL35
野生
天候ブースト |
![]() 1984
|
ー |
PL40
![]() 通常アメ強化
最大CP |
2137 | ー |
PL50
![]() アメXL強化
最大CP |
2416 | ー |
PvPリーグ別理想最適個体値
CP制限のあるPvPリーグで耐久力がナンバーワンとなる理想最適個体値です。
GOバトルリーグ情報
