【ポケモンGO】キュレム対策!レイド登場期間・弱点・色違い・個体値CP情報まとめ

ジムの伝説レイドバトルに登場するレイドボス「キュレム」の対策ポケモンに加え、色違いや捕獲時の個体値100%CPなど攻略情報を紹介します。
対策ポケモンを準備して「キュレム」をゲットしていきましょう!
コンテンツ
レイドバトル登場期間
「キュレム」の伝説レイドバトルに登場する期間は以下です。
登場開始日 | 登場終了日 |
---|---|
2020年 12月2日(水) 6:00 |
2021年 1月2日(土) 6:00 |
対策・攻略のポイント
キュレムは耐久力は並程度であり弱点タイプも5つと多いので、伝説レイドボスの中では対策・攻略はしやすい部類と言えます。
ただし攻撃性能が高い点には要注意です。撃ってくるスペシャルアタック(技2)はタイプ一致の強力な「ドラゴン・こおり」技を撃ってきます。
対策高火力ポケモンでは「レックウザ」や「ボーマンダ」などが出てきますが、キュレムの「ふぶき」や「りゅうせいぐん」でワンパンされるので、技を避けることができない場合は耐久力の高いポケモン選出がおすすめです。
対策ポケモンランク別一覧
対策ポケモンおすすめ技とポイント
Sランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
Aランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
または
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Bランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
色違い遭遇の可能性は?
「キュレム」の色違いはまだ実装されておらず、公式サイトでの案内もないことから色違いに遭遇することはないと想定されます。
参考に、「キュレム」の色違いの姿は以下です。
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
色違い情報まとめ
個体値100%CPと最小討伐人数
「キュレム」ゲットチャレンジ(捕獲)時の 個体値100%CPと最小討伐人数 は以下です。
レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 最低 討伐人数 |
---|---|---|---|
5 |
個体値100%CP
2042
天候ブーストCP
![]() ![]() 2553
|
最低
3人
|
個体値100%は 2042
レイドバトルでゲットするときの最高個体値(100%個体値)は 2042 です!(天候ブースト時は 2553)
「キュレム」をレイドバトルでゲットするときの高個体値ランキングと、PvP対戦(GOバトルリーグ)用の最適個体値ランキングを以下にまとめています。

キュレム討伐は何人から?
最大強化に近い対策ポケモンを6体準備することで2人からの討伐も可能ですが、現実的には3人からと考えたほうが良さそうです。
また様々なトレーナー(プレイヤー)が集まる場所では、6人以上は必要と考えたほうが良いです。
キュレム伝説レイドはどれだけガチる?
「キュレム」は種族値は低くないものの、他の強力なレックウザやディアルガなどの「ドラゴン」タイプポケモンと比較すると攻撃面も防御面も劣ります。
ただし、「キュレム」には別フォルムに「ブラックキュレム」と「ホワイトキュレム」が存在し、今後登場する可能性があります。
これらポケモンは十分強い可能性があり、強化用のポケモンのアメは「キュレム」と共通なため、レイドバトルでアメを集めておくことはおすすめです。
対キュレム高火力ランキング
当ページでは攻撃力だけでなく、耐久力やタイプ相性も考慮しておすすめ対策ポケモンを紹介しました。
参考に、攻撃性能面だけを考慮した対キュレム攻撃DPS(時間あたりに与えるダメージ量)ランキング トップ30を紹介します。
ポケモン | 技構成 | コンボDPS |
---|---|---|
31.2 | ||
30.7 | ||
![]() コメットパンチ *1
|
30.5 | |
![]() げきりん *1
|
30.5 | |
29.7 | ||
29.6 | ||
29.6 | ||
29.5 | ||
29.4 | ||
29.4 | ||
29.0 | ||
28.7 | ||
![]() したでなめる *2
|
27.9 | |
![]() りゅうのいぶき *1
|
27.5 | |
27.4 | ||
27.2 | ||
27.0 | ||
![]() ドラゴンテール *3
|
26.8 | |
![]() りゅうのいぶき *1
|
26.8 | |
![]() からてチョップ *3
|
26.5 | |
26.5 | ||
26.3 | ||
26.1 | ||
![]() がんせきほう *1
|
25.8 | |
25.8 | ||
25.8 | ||
25.8 | ||
25.7 | ||
25.4 | ||
25.2 |