『ヒスイドレディア/ドレディア(ヒスイのすがた)』のおすすめ技構成と強さ(バトル評価)・活躍できるバトル(使い道)を解説します。

コンテンツ
ヒスイドレディア基本情報
種族値 & ランキング
種族値と全 1215種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 208 | 371 / 1215 | |
防御 | 159 | 518 / 1215 | |
HP | 172 | 530 / 1215 | |
最大CP | 2840 | 447 / 1215 |
「ドレディア(ヒスイのすがた)」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 | |
効果はばつぐんだ! x1.6 | ||
耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 | |
効果はいまひとつだ… x0.391 | ー | |
効果はいまひとつだ… x0.244 | ー |
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 (発生) | DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
20.4 | 1.5 (0.9) | 13.6 | 11.3 | |
8.4 | 1.0 (0.8) | 8.4 | 13.0 | |
スペシャルアタック
技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) | DPS |
---|---|---|---|---|
132 | 2.5 (1.6) | 52.8 | ||
126 | 2.5 (1.2) | 50.4 | ||
216 | 5.0 (2.8) | 43.2 | ||
60 | 2.0 (2.3) | 30.0 |
ヒスイドレディアのおすすめ技とバトル評価まとめ
バトル評価(強さ)
ジム・レイドおすすめ技
ノーマルアタック (技1) | |
スペシャルアタック (技2) |
PvP・GOバトルリーグおすすめ技
ノーマルアタック (技1) | |
スペシャルアタック (技2) |
ヒスイドレディアが活躍できるバトル
- (なし)
「ヒスイドレディア」は攻撃種族値高めのアタッカー向けステータスですが、他のポケモンと比較すると火力不足感があります。
PvP GOバトルリーグでは耐久が低いことに加え他の同じ役割・タイプ構成のポケモンと比較して特徴となるポイントが乏しいです。
ジム・レイドバトルでの強さ
ヒスイドレディアはタイプ一致の技構成「くさタイプ」アタッカーとして活躍を期待したいです。
しかしくさタイプ高火力ランキングではトップ20にも入らず、「通常フォルムのドレディア」に同じ技構成で火力が劣るので積極的に使う理由があまりないです。
通常ドレディアとの火力比較
順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
---|---|---|---|
1 | 20.1 | ||
2 | 19.6 |

PvP対戦・GOバトルリーグでの強さ
PvP・GOバトルリーグ評価
貴重な「くさ/かくとう」タイプを活かしたいが…
「ヒスイドレディア」は技構成はそこそこ優秀なものの、スーパーやハイパーリーグのでは耐久が低いです。
「くさ/かくとう」の珍しいタイプ構成が魅力的ですが、既に「ブリガロン」や「ビリジオン」が同じタイプ構成&優秀技構成で活躍しています。
現状、これらポケモンより優秀または差別化できる性能がある…というほどではないため(「はやてがえし」を覚える点は面白い)、PvP でも積極的に採用する価値は低めです。
ヒスイドレディアは強化・育成すべき?
全体的な性能は平凡であり、育成する価値は低めです。
ただし、将来的に 特別専用技 を覚えると活躍度がアップする可能性があるため、今から高個体値・PvP向け個体値の厳選をしておくのもアリです。
育成したい技・パターン
覚える技 | 活躍させるバトル | 育成ポイント |
---|---|---|
レイドバトル |
| |
スーパーリーグ |
| |
ハイパーリーグ |
|
スーパー/ハイパーリーグ理想個体値
CP制限のあるスーパーリーグ・ハイパーリーグで耐久力が最も高くなる理想最適個体値です。


ポケモン | 理想個体値 (攻撃/防御/HP) | CP | PL |
---|---|---|---|
![]() 0/15/13 ![]() 0/14/14 | 1498 2495 | 22.5 45.5 |

特別専用技「しょうりのまい」の実装に期待
「ヒスイドレディア」はポケットモンスター本編で「かくとうタイプ」の専用技「しょうりのまい」を覚えます。
性能的にノーマルアタック、またはバフ付きのスペシャルアタックとして実装されそうですが、性能によっては活躍度がアップする可能性があります。
現時点で実装の案内はされておらず実装されるかどうかもわかりませんが期待して待ちましょう〜
関連情報


[…] このサイトの記事を見る […]
[…] このサイトの記事を見る […]