- 壁役&エネ調達&サブアタッカー
- 特性のエネ加速でが強力
- 1エネで「逃げる」ことができるの優秀
|
- メインアタッカー
- 3エネ130打点で相手メインカードを倒す
- 相手150HPラインを倒すために「レッド」や「イーブイバッグ」で補強する
- 特性エネ加速は強力だが20ダメージ自傷するので使うタイミングは要注意 (できるだけ使わない)
|
- 壁&ドロー役
- 進化時の特性で山札から2枚ドローする
- 基本的にできるようなら速攻進化させるでOK
|
- 相手の「オドリドリ」対策用
- 2エネ90打点でワンパンできる
- 草エネ1つは「リーフィアex」の特性からエネ調達する必要がある点に注意
|
- 壁&ドロー役
- 「もってくる」で山札からのドロー性能が強力
|
- 基本的にベンチに置き序盤に相手に倒されないようにする
|
- 相手が「博士の研究」などで手札を増やし「たねポケモン」を置いたタイミングで使用し相手の手札数を減らす
- 序盤に「博士の研究」と同時に使用できることを想定し「マーズ」ではなくこちらを採用
|
- 主に「ブースターex」に使用し相手メインアタッカーの攻撃に1回耐える
- 状況により壁役の「イーブイ」などに使うのもアリ
|
- 「ブイズ系進化の与えるダメージ+10」と「ブイズ系全員HP20回復」を選択できる
- 相手が「ゲッコウガ」や「ダークライ」でHPを削ってくる場合は回復優先で使用したい
|
- 主に「ブースターex」に使用し相手のHP150ラインのexカードを沈めるために使う
|
[…] このサイトの記事を見る […]