第8世代 ガラル地方

【ポケモンGO】ザシアンとザマゼンタどっちが強い?バトル別性能比較

ザシアンザマゼンタおすすめフォルムチェンジ

GOフェス2025 開催から「ザシアン(れきせんのゆうしゃ)」は「ザシアン(けんのおう)」へ、「ザマゼンタ(れきせんのゆうしゃ)」は「ザマゼンタ(たてのおう)」へフォルムチェンジ(すがたを変える)できるようになりました。

ただしフォルムチェンジのために必要な「ソードエナジー/シールドエナジー」の入手数量には限りがあります。どちらへ優先的にフォルムチェンジすべきか、どっちが強いのかをバトル性能を比較しながら解説します。

▼GOフェス2025グローバル関連情報
【最新更新情報】
6月27日
PvP&フィールド効果情報を反映して更新

おすすめフォルムチェンジまとめ

バトル別&総合おすすめ度

タイプ・種族値・覚える技比較

タイプ&種族値

ポケモンタイプ種族値
#0888
ザシアン
(けんのおう)
ざしあん
(けんのおう)
攻撃
332
防御
240
HP
192
最大CP
5029
#0889
ザマゼンタ
(たてのおう)
ざまぜんた
(たてのおう)
攻撃
250
防御
292
HP
192
最大CP
4306

覚える技

ポケモンノーマルアタックスペシャルアタック








(*2) は特別なレイドバトルとすごいわざマシンで覚える特別技

レイドバトルアタッカー比較

どちらも「アイアンヘッド」を覚えてフォルムチェンジすることで、それぞれ特別専用技としてはがねタイプスペシャルアタックの「きょじゅうざん(ザシアン)」「きょじゅうだん(ザマゼンタ)」を覚えることができます。

はがねタイプ高火力ランキング

※メガシンカを除く
順位ポケモンわざ構成コンボDPS
1
37.4
2
35.8
3
35.5
4
25.5
5
24.2
(*1) は特別なイベントまたはすごいわざマシンで覚える特別技
(*2) は特別なイベントで覚える特別技

ザシアンは「はがね&フェアリー」でナンバーワンの高火力

「ザシアン(けんのおう)」は技性能が優れているとは言えませんが、全ポケモントップレベルの攻撃種族値「332」から繰り出される攻撃が非常に強力です。

「はがねタイプ」ではこれまでトップだった「ネクロズマ(たそがれのたてがみ)」を超えるダントツのナンバーワン高火力です。

また技1にフェアリータイプを覚えないものの、その攻撃種族値の高さから「フェアリータイプ」でもナンバーワン高火力(メガシンカ除く)となり、活躍範囲の広さがあります。

フェアリータイプアタッカーランキング

※メガシンカを除く
順位ポケモンわざ構成コンボDPS
1
26.8
2
25.1
3
23.0
4
22.2
5
22.0
(*1) は特別なイベントまたはすごいわざマシンで覚える特別技

ザマゼンタはザシアンに劣る

「ザマゼンタ(たてのおう)」は「きょじゅうだん」の性能が高いこともあり「はがねタイプ」アタッカーとして強力ですが、ザシアンには劣ります

またもう一つのタイプ一致「かくとうタイプ」では攻撃種族値がそれほど高くなく技性能も低めなため高火力20位以内にも入らず、活躍範囲もザシアン(けんのおう)と比較して狭いです。

PvP マスターリーグ比較

「ザシアン(けんのおう)」有利・不利対面

対面有利となる主なポケモン

対面不利となる主なポケモン

「ザマゼンタ(たてのおう)」有利・不利対面

対面有利となる主なポケモン

対面不利となる主なポケモン

突出した攻撃性能でタイプ耐性も優秀なザシアン

PvP でもザシアンは高い攻撃性能に加え「ドラゴン3重耐性」は耐久面でも大きな魅力です。

一方、ザマゼンタはザシアンの約1.2倍の耐久ステータスと技1に通りの良い「こおりのキバ」を覚えるところが大きな魅力です。

しかし「ザマゼンタ(たてのおう)」は「かくとう」技が弱点となったり、「フェアリー」技が等倍となったり「ザシアン(けんのおう)」と比較してタイプ耐性面で使いづらさ・ダメージを多く受けてしまう対面が多いです。

今後の流行りのポケモンによって評価が変わる可能性もありますが、現状は攻撃面でも耐久(タイプ耐性)面でもザシアンが一つ上手です。

マックスバトル比較

性能のポイント

ポケモンポイント解説
アタッカー
タンク
総合性能
  • はがねタイプ最高火力
    ※2025年5月31日時点
  • 等倍ダメージ比較でも上位に入る汎用性の高さあり
  • 相手の撃ってくる「ドラゴンタイプ」技に対しては3重耐性でタンク役もできる
アタッカー
タンク
総合性能
  • ハピナス・ラッキーに続く3番手の高耐久ステータスで9タイプに耐性あり
    ※2025年5月31日時点
  • 低くはないがはがねタイプ4番手火力で攻撃性能は控えめ
  • 「ダイウォール」を解放するとバトル開始時点でシールド1枚分の「ダイウォール」が付いており、開始から相手の攻撃 (ヘイト) を一手に受けることができるため特に少人数攻略バトルでは強力性能となる

超強力アタッカーのザシアン

2025年5月31日時点では「ザシアン(けんのおう)」が「はがねタイプ」のダイマックス技で最高火力を叩き出すことができます。

将来的に「はがねタイプ」のキョダイマックスポケモン「キョダイマックスメルメタル」の実装が想定されますが、「キョダイマックスメルメタル」が登場しても「ザシアン(けんのおう)」が「はがねタイプ」最高火力となる可能性が高いです。

また「ドラゴンタイプ3重耐性(ダメージ0.244倍)」を持つため、ドラゴンタイプ技を打ってくる相手に対しては「ハピナス」や「ザマゼンタ」よりも最適なタンク役として活躍できます。

開始から「ダイウォール」付きの優秀タンク

「ザマゼンタ(たてのおう)」のアタッカー性能は、「はがねタイプ」ではザシアンに加えて「メタグロス」や「ドリュウズ」にも劣るため、メインアタッカーとしての出番は役不足です。

しかし高い耐久ステータスに加え、9タイプに耐性があり特に「むし・どく・いわタイプ」には2重耐性(ダメージ0.391倍)となるため、相手の攻撃を受けるタンク役として非常に優秀です。

さらにザマゼンタだけの特別性能として、「ダイウォール」を解放すればシールドが1枚付与された状態でバトルが開始されます。シールドは相手から受けるダメージを抑えるだけでなく、ボスポケモンの攻撃を他の味方にせず自分に集中させる(ヘイトを向ける)動きができます。

これが少人数攻略バトルでは特に有効であり、一人が攻撃を受けて耐えている間に他のメンバーが攻撃性能盛り盛りパーティで攻めるなどの戦略を立てることができます。

大人数バトル前提ならザシアン・攻略を楽しみたいならザマゼンタ

マックスバトルをいつも最大人数で参加して攻略することを前提としている場合は、アタッカーの「ザシアン(けんのおう)」がおすすめです。

少人数でのバトル参加や、味方トレーナーを助けながらテクニカルに動いてバトル攻略を楽しみたい場合は、タンク性能収集な「ザマゼンタ(たてのおう)」がおすすめです。

フィールド効果比較

ザシアン(けんのおう)の「きょじゅうざん」とザマゼンタ(たてのおう)の「きょじゅうだん」はバトル以外のフィールド上でもアメとほしのすな消費でフィールド効果を発揮します。

フィールド効果

ポケモン&技効果評価
  • 6分間「レイドバトル」や「マックスバトル」で繰り出したポケモンのこうげきを強化
  • こうげき強化:レイドバトル 1.1倍
  • こうげき強化:マックスバトル 1.05倍
  • 自分がバトルに出したすべてのポケモンが対象
  • 6分間「レイドバトル」や「マックスバトル」で繰り出したポケモンのぼうぎょを強化できる
  • ぼうぎょ強化:レイドバトル 1.1倍
  • ぼうぎょ強化:マックスバトル 1.05倍
  • 自分がバトルに出したすべてのポケモンが対象

どちらも使い分けで有効活用できる

攻撃や防御の強化は強力ですが、倒されても回復で復帰ができる攻撃性能重視のレイドバトルではザマゼンタの防御強化の恩恵は低めです。

マックスバトルはどちらも効果が 1.05倍 と低いため使用する価値があるかという点はありますが、ソロや少人数討伐で相手の攻撃に耐えてマックス技を数多く撃ちたい場面ではザマゼンタのほうが有効活用できそうです。

しかしそもそもバトルで「6分間」の効果は実施できて 1・2回のバトルとなるため、このフィールド効果は使うのか・・・? という点もあります。実際に使用してみて追加情報などあれば更新予定です。

▼フィールド効果情報
きょじゅうざん
【ポケモンGO】「きょじゅうざん」を覚える方法・フィールド効果とおすすめの使い道 ポケモンGOに登場するスペシャルアタック「きょじゅうざん」の技性能、フィールド効果・使い方・おすすめの使用場面・覚える条件と覚えるポ...
きょじゅうだんフィールド効果
【ポケモンGO】「きょじゅうだん」を覚える方法・フィールド効果とおすすめの使い道 ポケモンGOに登場するスペシャルアタック「きょじゅうだん」の技性能、フィールド効果・使い方・おすすめの使用場面・覚える条件と覚えるポ...

まとめ:火力効率重視ならザシアン・テクニカル攻略重視ならザマゼンタという選択もあり

おすすめまとめ

ポケモンおすすめする
トレーナー
  • バトルは火力重視!効率重視!
  • PvP はほぼやらない・レイドバトル中心!
  • 都市中心部などバトルは大人数が集まる場所で主に参加する
  • バトルはその場の状況も考えてテクニカルに攻略したい
  • レイドだけではなく PvPマスターもやる!
  • 決まった仲間同士の少人数バトルや人があまり集まらないマックスバトルに参加して攻略したい

バトル性能は「ザシアン(けんのおう)」「ザマゼンタ(たてのおう)」で異なる魅力があり、総合性能では優劣をつけ難いです。

これまでの状況をまとめてお伝えすると、「とにかく高火力で相手をぶっ倒す!」のであれば「ザシアン(けんのおう)」、「味方や相手の状況に瞬時に対応して攻略する!」のであれば「ザマゼンタ(たてのおう)」といった感じでしょうか。

今後のバトル環境の変化や、新登場のポケモンなどで活躍度が変わる可能性も高いためどちらを優先するかは悩みどころですが、バトル面では自分のバトルスタイルに合っていたり楽しめそうなほうを選ぶのがおすすめです。

関連情報

▼GOフェス2025グローバル関連情報
【ポケモンGO】最強アタッカーポケモンランキング:タイプ別ジム・レイド向け 汎用的に活躍できる最強アタッカーランキングに加え、ポケモンのタイプ17種類(弱点を突けないノーマルタイプ除く)別に与えるダメージ(高...
ダイマックス最強ポケモンランキング
【ポケモンGO】ダイマックスポケモン最強性能ランキング:おすすめのゲット&育成ポケモン ポケモンGOに実装済み(実装決定済みも含む)の「ダイマックス」&「キョダイマックス」ポケモンの最強性能ランキングを紹介します。 ...
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    フィールド効果はザマゼンタ推しです
    ダイマックスの攻撃は攻撃だけですが防御は攻撃でもある感じ
    1回チャージの間にウォール1.5枚残せるモンスターと残せないモンスターでは天と地ほどの差があるイメージ
    三重耐性に重なった1.05強そう
    ツボツボもワクワクする

    • ポケらく(管理人) より:

      ありがとうございます
      確かに性能や効果が高い状態での x1.05 はかなり強力そうですよね..
      こちら検証なども進めて引き続き確認してみます

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です