- カードの左上に「1進化」の表記がある
- 「たね」➡︎「1進化」とたねポケモンから1回目の進化ポケモンカード
- いきなり場に出すことはできず自分の場に出ている「たね」カードに使用して進化できる
- カード (ポケモン) の種類によってはさらに「2進化」カードへ進化できる
- 最速ターンで進化できれば速攻も十分可能
カードの左上に「1進化」の表記
カードの左上に「1進化」表記があるとそのカードは1進化ポケモンです。
▼カード左上に表記あり

進化することでワザ威力&HPアップ、速攻も可能
ポケモンを進化させて「1進化」ポケモンになると強力または特殊なワザ・特性を覚えたり、HPが上昇します。
最終が「1進化」のポケモンは2進化よりも速く進化で完成し低いエネルギーで攻撃できる傾向にあるため、そのようなポケモンは速攻もできます。
▼最終1進化カードの例
※カードのタップで詳細ページに移動
Sランクカード解説
- タフさと高火力を兼ね備えたアタッカー
- 「レッド」と合わせた160打点で多くのカードをワンパンできる
- 「ゴツゴツメット」や「大きなマント」を付けてタフさを利用した相手の攻撃耐えながらの高火力2連打の動きも強い
- 進化前HPが低い「コイキング」への狙撃に注意
|
Aランクカード解説
- 1エネで最高80打点を出せる速攻性能
- タフさもあり壁役をこなしながら攻撃を継続できる
|
- 2エネ90打点の高い速攻性能
- 逃げエネ0で立ち回りの良さ◎
|
- 味方闘ポケモンのダメージを+20する特性「ファイティングコーチ」が強力
- 2枚出せれば特性重複されるのも強い
- ルカリオ自体の火力は控えめ&特性発動にエネは不要なのでベンチサポート要員
|
- 自前で雷エネ加速ができる
- 雷以外のデッキでも採用できるため活躍範囲広い
- 進化先「時空の激闘ジバコイル」が火力・タフさもありつなぎ役として優秀
|
Bランクカード解説
- 1進化・3エネ120打点と速攻性能あり
- 必要エネは無色 (何でもOK) のためエネ加速ポケモンとなんでも組める汎用性の高さ
- 逃げエネ1なのも良いがHP・打点がいま一歩で継続攻撃性能は低め
|
- 相手3回にランダム攻撃するアタッカー
- 1進化3エネ合計150打点はコスパ良く強力
- 対象ランダム攻撃は無駄なダメージ発生や狙ったポケモンへの攻撃ができず安定しない
|
|
- 1進化・1エネ最大70打点を出せる優秀速攻性能
- 「ダークライex」の特性ダメージや「マタドガス」の毒ダメージで打点が増すため他の悪ポケモンと相性が良い
- 最高打点・HPはexカードの中で低め
|
- 特性「おしながす」が強力
- バトル場のカードを入れ替えながら水エネをつけ替えることができるため戦略の幅が広がる
|
- 特性「どくぬり」で相手を毒にできるサポート系
- 相手が進化などで回復しても毎ターン毒にできるチャンスがある
- 「パルデアドオーex」のサポートとして相性良い
- 毒はコイントスによる付与なので不安定さはある
|
- 打点140の高さが強力
- 雷カードで最も安定して高打点を叩き出す
- 非exカードなところも◎
|
- どくで相手HPを削りながら高いHPで壁をできる点が大きな魅力
- 「キョウ」を使用すれば全回復で復帰できるのも強い
|
- 高めの耐久で壁役をしながら120打点を叩き出すことができる非exカード
- 進化前 メルタン の加速があるとはいえ4エネ打点・逃げ3エネと動きは重い
|
- 相手のベンチポケモンを殴れるサブアタッカー
- 50ダメージは序盤の進化前低HPカードやダメージを与えて逃げたカードのとどめなどができる
- 1進化必要だが逃げエネ0は使い勝手良い
|
- 「にげる」を封じるサブアタッカー
- エネを張ってこない クリムガン のような壁役をロックオンできる点が強い
- 進化前HPが40と低い バチュル がやられないように注意
|
- 相手のベンチポケモンを殴れるサブアタッカー
- 1進化必要だが1エネから攻撃できる動きは強い
|
|
※Cランク以降は解説省略
—————— レイアウトオプション ——————