アローラ地方の伝説枠のポケモン「ネクロズマ」について、フォルムの種類や入手方法・色違い情報などを紹介します。
コンテンツ
ネクロズマとは?
種族値 & ランキング
種族値と全 1218種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
| 種族値 | 順位 | ||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | 251 | 147 / 1218 | |
| 防御 | 195 | 227 / 1218 | |
| HP | 219 | 158 / 1218 | |
| 最大CP | 4163 | 108 / 1218 | |
光エネルギーを源とするプリズムポケモン
アローラ地方のポケモンに分類されており、体は黒い水晶体がパーツとして集まりくっついたような形状です。太古の別の世界からやってきたと言われていますが、誕生の詳しい経緯は謎に包まれています。
「ネクロズマ」はプリズムポケモンと呼ばれ、光エネルギーをエネルギー源としており、両腕のプリズムからレーザー光(専用技:プリズムレーザーなど)を発射し、あらゆるものを貫きます。
ネクロズマの別フォルムポケモン
ネクロズマは別フォルムとして「たそがれのたてがみ(別名:日食ネクロズマ)」「あかつきのつばさ(別名:月食ネクロズマ)」「ウルトラネクロズマ」の3種類が存在します。
日食ネクロズマと月食ネクロズマは合体で入手可能ですが、「ウルトラネクロズマ」の実装や出現情報は発表されておらず、いつ入手可能になるかは未定です。
ネクロズマ関連ポケモン入手方法まとめ
「ネクロズマ」の主な入手方法は伝説(ウルトラホール)レイドバトルです。
「ネクロズマ(たそがれのたてがみ)」と「ネクロズマ(あかつきのつばさ)」はネクロズマをもとにした合体で入手できます。
入手方法まとめ
ネクロズマは伝説レイドバトルから入手
「ネクロズマ」はこれまで伝説(ウルトラホール)レイドバトルから入手できています。
レイドボスとして出現する「ネクロズマ/ネクロズマ(たそがれのたてがみ)/ネクロズマ(あかつきのつばさ)」の3種類のポケモンの伝説レイドバトルに参加し勝利することで「通常フォルムのネクロズマ」に遭遇できます。
レイドボス情報
| レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 最低 討伐人数 |
|---|---|---|---|
個体値100% 2104 天候ブースト 2630 | 最低 2人 | ||
個体値100% 2104 天候ブースト 2630 | 最低 3人 | ||
個体値100% 2104 天候ブースト 2630 | 最低 2人 |
ネクロズマ出現予定&過去登場履歴
出現中&予定
過去登場履歴
2025年
2024年
ネクロズマの色違い実装&遭遇情報
「ネクロズマ」は Pokémon GO Fest 2024 で初登場とともに色違いも実装されました。
そのため、伝説レイドバトルに勝利して遭遇するときに色違いとなる可能性があります。
ネクロズマ色違いのすがた
たそがれのたてがみへの合体・分離・特別技・色違い
種族値 & ランキング
種族値と全 1218種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
| 種族値 | 順位 | ||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | 277 | 71 / 1218 | |
| 防御 | 220 | 100 / 1218 | |
| HP | 200 | 279 / 1218 | |
| 最大CP | 4634 | 45 / 1218 | |
ソルガレオと吸収合体した姿
「ネクロズマ(たそがれのたてがみ)」(別名:日食ネクロズマ)は、ネクロズマがソルガレオを取り込んだ姿です。見た目もソルガレオを連想させます。
ネクロズマとソルガレオを合体させるには、新アイテム「サンエナジー1,000個」に加え「ネクロズマのアメ30個 + コスモッグのアメ30個」が必要です。
合体方法
「ネクロズマ」の「合体ボタン」をタップして吸収する「ソルガレオ」を指定することで合体できます。
| 合体前 | ➡︎ | 合体後 |
|---|---|---|

分離(元に戻る)方法
「ネクロズマ(たそがれのたてがみ)」は分離する(元に戻す)こともできます。「ネクロズマ(たそがれのたてがみ)」の「分離ボタン」をタップすることで可能です。アメなどは必要ありません。
分離(元に戻る)すると、合体には再度「サンエナジー」や「ポケモンのアメ」が必要になります。
| 分離前 | ➡︎ | 分離後 |
|---|---|---|
| ※必要アイテムなし |
特別な技:メテオドライブ
「ネクロズマ」から吸収合体で「ネクロズマ(たそがれのたてがみ)」へ変化すると、スペシャルアタックがはがねタイプの特別な技「メテオドライブ」に変化します。
覚えた「メテオドライブ」をわざマシンスペシャルなどで変更してしまった場合、わざマシンスペシャルやすごいわざマシンスペシャルを使用しても「メテオドライブ」は覚えることができません。
たそがれのたてがみ色違いのすがた
「ネクロズマ(たそがれのたてがみ)」の色違いは、「色違いのネクロズマ」を合体ポケモンとすることで入手できます。ソルガレオが色違いかどうかは関係ありません。
あかつきのつばさへの合体・分離・特別技・色違い
種族値 & ランキング
種族値と全 1218種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
| 種族値 | 順位 | ||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | 277 | 71 / 1218 | |
| 防御 | 220 | 100 / 1218 | |
| HP | 200 | 279 / 1218 | |
| 最大CP | 4634 | 45 / 1218 | |
ルナアーラと吸収合体した姿
「ネクロズマ(あかつきのつばさ)」(別名:月食ネクロズマ)は、ネクロズマがルナアーラを取り込んだ姿です。見た目もルナアーラを連想させます。
ネクロズマとルナアーラを合体させるには、新アイテム「ムーンエナジー1,000個」に加え「ネクロズマのアメ30個 + コスモッグのアメ30個」が必要です。
合体方法
「ネクロズマ」の「合体ボタン」をタップして吸収する「」
| 合体前 | ➡︎ | 合体後 |
|---|---|---|

分離(元に戻る)方法
「ネクロズマ(あかつきのつばさ)」も分離する(元に戻す)ことができます。「ネクロズマ(あかつきのつばさ)」の「分離ボタン」をタップすることで可能です。アメなどは必要ありません。
分離(元に戻る)すると、合体には再度「サンエナジー」や「ポケモンのアメ」が必要になります。
| 分離前 | ➡︎ | 分離後 |
|---|---|---|
| ※必要アイテムなし |
特別な技:シャドーレイ
「ネクロズマ」から吸収合体で「ネクロズマ(あかつきのつばさ)」へ変化すると、スペシャルアタックがゴーストタイプの特別な技「シャドーレイ」に変化します。
覚えた「シャドーレイ」をわざマシンスペシャルなどで変更してしまった場合、わざマシンスペシャルやすごいわざマシンスペシャルを使用しても「シャドーレイ」は覚えることができません。
あかつきのつばさ色違いのすがた
「ネクロズマ(あかつきのつばさ)」の色違いは、「色違いのネクロズマ」を合体ポケモンとすることで入手できます。ルナアーラが色違いかどうかは関係ありません
ウルトラネクロズマはメガシンカと同じ仕様で登場?
種族値 & ランキング
種族値と全 1218種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
| 種族値 | 順位 | ||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | 370 | 5 / 1218 | |
| 防御 | 215 | 122 / 1218 | |
| HP | 219 | 158 / 1218 | |
| 最大CP | 6306 | 7 / 1218 | |
時間制限ありのパワーアップ
「ウルトラネクロズマ」は「ネクロズマ(たそがれのたてがみ)」または「ネクロズマ(あかつきのつばさ)」がウルトラバーストと呼ばれるパワーアップ方法でフォルムチェンジできます。
ポケットモンスター本編ではメガシンカのようにバトル中にのみフォルムチェンジできるため、ポケモンGOでも メガシンカと同様に 時間限定の変化として実装される可能性が高いです。
フォルムチェンジの流れ (予想)
| フォルムチェンジ前 | ➡︎ | フォルムチェンジ後 |
|---|---|---|
ウルトラバースト ※メガシンカと同様に時間制限あり? |
合体時の個体値・色違いの引き継ぎ
「ネクロズマ」が「ソルガレオ」や「ルナアーラ」と合体して別フォルムとなる場合、「ネクロズマ」の状態を引き継ぎます。
ソルガレオやルナアーラの個体値や色違い(そもそも現時点で色違い未実装)情報は合体後に引き継ぎません。
個体値の引き継ぎ例
| 合体前 | ➡︎ | 合体後 |
|---|---|---|
| ➡︎ 合体 |
色違いの引き継ぎ例
| 合体前 | ➡︎ | 合体後 |
|---|---|---|
| ➡︎ 合体 |






















