ガブリアスがメガシンカした「メガガブリアス」の活躍するバトルや強さを紹介します。
活躍場面や使い道はあるのか、メガガブリアスは強いのか?弱いのか? について解説していきます。
コンテンツ
メガガブリアス基本情報
種族値 & ランキング
種族値と全 1218種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
| 種族値 | 順位 | ||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | 339 | 13 / 1218 | |
| 防御 | 222 | 95 / 1218 | |
| HP | 239 | 77 / 1218 | |
| 最大CP | 6132 | 9 / 1218 | |
「メガガブリアス」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
| 弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 | |
| 効果はばつぐんだ! x1.6 | ||
| 耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 | |
| 効果はいまひとつだ… x0.391 | ー | |
| 効果はいまひとつだ… x0.244 |
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
| 技 | 威力 | 時間 (発生) | DPS | EPS |
|---|---|---|---|---|
| 16.8 | 1.0 (0.8) | 16.8 | 8.0 | |
| 4.8 | 0.5 (0.3) | 9.6 | 14.0 | |
スペシャルアタック
| 技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 54 | 1.0 (0.5) | 54.0 | ||
| 168 | 3.5 (2.6) | 48.0 | ||
| 140 | 4.0 (2.9) | 35.0 | ||
だいちのちから *1 | 120 | 3.5 (2.6) | 34.3 | |
| 132 | 4.0 (2.6) | 33.0 | ||
| 72 | 4.0 (1.7) | 18.0 |
メガガブリアスのバトル評価とおすすめ技まとめ
バトル評価(強さ)
ジム・レイドおすすめ技(1)
| ノーマルアタック (技1) | |
| スペシャルアタック (技2) |
ジム・レイドおすすめ技(2)
| ノーマルアタック (技1) | |
| スペシャルアタック (技2) |
メガガブリアスが活躍できるバトル
- レイドバトル (主にじめんアタッカー)
「メガガブリアス」はメガシンカポケモンの中でもトップレベルの種族値ステータスの高さです。
技1・技2ともにタイプ一致となる「ドラゴン/じめん」技を覚えることができるため、両方のタイプを活かしたアタッカーとして大活躍できます。
その中でも他のポケモンとの比較やタイプ耐性も考慮すると「じめんタイプアタッカー」としての活躍が最も期待できます。
ドラゴンアタッカーとしての強さ
ドラゴンタイプ高火力ランキング
| 順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
|---|---|---|---|
1 | ワイドブレイカー *1 | 35.7 | |
2 | 32.2 | ||
3 | 29.7 | ||
4 | 28.2 | ||
5 | 26.2 |
メガレックウザとの差がデカイ
「ドラゴンタイプ」アタッカーとして堂々と2番目の攻撃性能となりますが、「メガレックウザ」が強すぎです。
「メガレックウザ」を持っていない場合を除き、ドラゴンアタッカーを出したいレイドバトルでのメガシンカポケモン枠は「メガレックウザ」を選出しない選択肢はないぐらい「メガレックウザ」の攻撃性能が飛び抜けています。
「こおりタイプ2重弱点」というタイプ耐性も似ているため、両方持っていて性能的に「メガガブリアス」を選ぶ必要となる場面はあまり想定できません。
活躍できる主なレイドボス
じめんアタッカーとしての強さ
じめんタイプ高火力ランキング
| 順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
|---|---|---|---|
1 | だんがいのつるぎ *1 | 33.9 | |
2 | だいちのちから *1 | 29.8 | |
3 | 24.8 | ||
4 | 19.5 | ||
5 | 15.9 |
でんき3重耐性を活かす
「じめんタイプ」としても非常に強力な「ゲンシグラードン」が君臨し、「メガガブリアス」の出番はないように見えます。
ただし、じめんタイプアタッカーとして対策ポケモンになることが多い「でんきタイプポケモン」に対して、「でんきタイプ」の技に3重耐性があるという大きな魅力があります。
でんきタイプポケモンのレイドバトルで生存時間の長さを考慮したい場合、ゲンシグラードンより「メガガブリアス」を選出することは非常におすすめです。
ゲンシグラードン&メガガブリアスタイプ相性比較
| ポケモン | 弱点タイプ | 耐性タイプ |
|---|---|---|
みず x2.56 じめん x1.6 | どく x0.625 はがね x0.625 ほのお x0.625 むし x0.625 フェアリー x0.625 でんき x0.391 | |
こおり x2.56 ドラゴン x1.6 フェアリー x1.6 | いわ x0.625 どく x0.625 ほのお x0.625 でんき x0.244 |
活躍できる主なレイドボス
「じめんタイプ」技は「でんき」「はがね」「ほのお」など弱点とするポケモンが多く、活躍範囲は広めです。
メガガブリアスは強化・育成すべき?
「メガレックウザ」や「ゲンシグラードン」など既に強力なメガシンカ(ゲンシカイキ)ポケモンを所有・強化していれば活躍場面は少なめです。
ただし、それでも「でんきタイプポケモン」対策の「じめんタイプ」アタッカーとして育成する価値はあります。
育成したい技・パターン
| 覚える技 | 活躍させるバトル | 育成ポイント |
|---|---|---|
レイドバトル (主に対でんきタイプ) |
| |
レイドバトル |
|
特別限定技「だいちのちから」を覚えさせたい
「メガガブリアス」をじめんタイプアタッカーとしてレイドバトルで活躍させるには、メガシンカ前のガブリアスに特別限定技「だいちのちから」の習得がおすすめです。
通常でも覚えるゲージ数が多い「じしん」よりゲージ数が少ない「だいちのちから」のほうが使い勝手が良いです。
だいちのちからを覚える方法
コミュニティデイなど事前に公式から案内のある特別なイベント内の進化で覚えることができます。
「だいちのちから」を覚える方法・覚えたガブリアスの入手方法は以下です。
- 特別なイベントでの習得が発表された場合は進化させる(イベント限定)
- フレンドと既に覚えたガブリアスを交換で入手する
- 「すごいわざマシンスペシャル」を使う
ガブリアスのからのメガシンカ方法
ガブリアスからメガガブリアスへは、メガガブリアスのメガレイドの勝利報酬で「ガブリアスのメガエナジー」を集めることが必要です。
初回は「ガブリアスのメガエナジー300個」でメガシンカできます。





































