【ポケモンGO】グラードン対策ポケモン!レイド出現期間・弱点・色違い・最大CP情報まとめ

レイドバトルで「グラードン」を倒すための対策おすすめポケモンを解説していきます。
そして、遭遇可能性のある「グラードン」の色違いの姿も紹介します。
5月27日 | 登場期間と対策ポケモンを最新情報へ更新 |
コンテンツ
レイドバトル登場期間
「グラードン」が伝説レイドバトルに登場する期間は以下です。
登場期間 |
---|
2022年 6月4日(土) 10:00 〜 18:00 |
登場開始日 | 登場終了日 |
---|---|
2022年 6月7日(火) 10:00 | 2022年 6月16日(木) 10:00 |
「グラードン」は 6月に開催される Pokémon GO Fest 2022 の1日目 に登場したのち、6月7日からも登場します。

弱点・対策のポイント
種族値 & ランキング
種族値と全 1089種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 270 | 78 / 1089 | |
防御 | 228 | 75 / 1089 | |
HP | 205 | 222 / 1089 | |
最大CP | 4652 | 43 / 1089 |
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 (発生) | DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
15 | 1.1 (0.9) | 13.6 | 8.2 | |
6 | 0.6 (0.4) | 10.0 | 11.7 | |
スペシャルアタック
技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) | DPS |
---|---|---|---|---|
だんがいのつるぎ *2 | 156 | 1.7 (1.4) | 91.8 | |
168 | 3.6 (2.7) | 46.7 | ||
180 | 4.9 (2.7) | 36.7 | ||
140 | 4.2 (3.1) | 33.3 | ||
ほのおのパンチ *3 | 55 | 2.2 (1.5) | 25.0 |
複数のタイプのポケモンを準備したい
「グラードン」の弱点タイプは「くさ・みず・こおり」の3種類ですが、それぞれのタイプの対策ポケモンに対して以下のメリット・デメリットがあります。
対策ポケモンのタイプ | グラードンの撃つ技に対する メリット・デメリット |
---|---|
| |
| |
|
グラードンの撃ってくる3つのスペシャルアタック(ゲージ技/技2)のうち、2つに耐性のある「くさ」タイプポケモンを主力にするのがおすすめです。
「だいもんじ」を覚えていたとき用に「みず」「こおり」ポケモンもパーティに入れておくと全滅や想定以上倒されてしまうという状況を回避できます。
対策ポケモンランク別一覧&おすすめ技
色違い情報
「グラードン」の色違いは実装済みのため、レイドバトルに勝利し捕獲画面(ゲットチャレンジ)のときに色違いに遭遇できる可能性があります。
色違いの姿 (遭遇可能性あり)
色違い確率
色違い遭遇確率はこれまでの傾向から、1/19 の 5.3% と想定できます。色違いをゲットしたい場合は、30〜40戦を目標にバトルしていきましょう〜
![]() 伝説レイドボス色違い確率 |
---|
約5.3% (約19体に1体) |
色違い情報まとめ
個体値100%CPと最小討伐人数
「グラードン」ゲットチャレンジ(捕獲)時の 個体値100%CPと最小討伐人数 は以下です。
レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 最低 討伐人数 |
---|---|---|---|
![]() | 個体値100%CP 2351 天候ブーストCP ![]() 2939 | 最低 3人 |

人数は最低3・4人はほしい
「グラードン」は攻撃種族値だけではなく防御種族値も高めで耐久力もあります。
しっかりと対策ポケモンの数を揃えて強化・育成をしていれば3人でも OK ですが、最低でも4人、できれば6人以上集まる場所・フレンドさんを招待しての参加がおすすめです。
グラードンの伝説レイドはガチるべき?
できるだけガチりましょう。超高個体値と強化用のアメを確保しておきたいです。
- 色違いをゲットできる
- じめんタイプ最強ポケモンとしてレイドバトルやPvPマスターリーグで活躍
- 今後「ゲンシグラードン」が登場すればさらにパワーアップ!
じめんタイプ最強の一角
「グラードン」は伝説のポケモンとして耐久力も考慮すると「じめんタイプ」では最強と言えます。できるだけ高い個体値の「グラードン」をゲットして強化していきたいです。
じめんタイプ高火力ランキングトップ5
順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
---|---|---|---|
1 | だんがいのつるぎ *2 | 30.4 | |
2 | だんがいのつるぎ *2 | 25.1 | |
3 | 23.7 | ||
4 | 23.2 | ||
5 | 22.7 |

ゲンシグラードンがくる!
「グラードン」はゲンシカイキ(メガシンカと同じと思ってもらってOK)という真の力が覚醒した姿が存在します。
この「ゲンシグラードン」はさらにステータスがアップし非常に強力なポケモンになります。
グラードン・ゲンシグラードン比較
ポケモン | タイプ | 種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 270 | 防御 228 | HP 205 | 最大CP 4652 | ||
攻撃 331 | 防御 251 | HP 205 | 最大CP 5910 |
現在のメガシンカポケモン登場の流れで「ゲンシグラードン」も登場する可能性は非常に高いため、そのときのために超高個体値の「グラードン」と強化用のアメを確保しておきましょう〜
対グラードン高火力ランキング
当ページでは耐久力や入手のしやすさも考慮しておすすめポケモンを紹介しましたが、攻撃面だけに特化した対グラードン攻撃DPS(時間あたりに与えるダメージ量)ランキングを参考として載せておきます。
ポケモン | 技構成 | コンボDPS |
---|---|---|
![]() こんげんのはどう *2 | 27.2 | |
![]() ハードプラント *1 | 26.4 | |
![]() ハイドロカノン *1 | 25.8 | |
25.6 | ||
![]() ハイドロカノン *1 | 24.1 | |
![]() こんげんのはどう *2 | 22.3 | |
22.1 | ||
![]() ハードプラント *1 | 21.9 | |
21.0 | ||
20.8 | ||
20.7 | ||
20.3 | ||
19.9 | ||
19.8 | ||
19.8 | ||
19.7 | ||
19.6 | ||
![]() ハイドロカノン *1 | 19.4 | |
19.3 | ||
![]() みずでっぽう *3 ![]() ハイドロカノン *1 | 19.1 | |
![]() したでなめる *1 | 19.1 | |
19.0 | ||
![]() ハードプラント *1 | 18.9 | |
18.8 | ||
![]() ハイドロカノン *1 | 18.7 | |
18.7 | ||
18.6 | ||
![]() ハードプラント *2 | 18.5 | |
18.4 | ||
![]() くさむすび *3 | 18.4 |
関連情報まとめ


ジュカインの特別限定技がハイドロカノンになっています。あと、ギャラドスのゲージ技は限定技のアクアテールではなくて、ハイドロポンプの方が良いのですか?
どうもありがとうございます! ジュカインについて修正しました
技は今回のバトルはギャラドスの耐久を活かせる(弱点なし)なため高火力のハイドロポンプとしましたが、アクアテールも良いです!
この点追記しました ありがとうございます