イベント

【ポケモンGO】セレブレーションシーズン(12月・1月・2月)の出現ポケモン・開催イベント・ボーナス情報まとめ

ポケモンGOでは季節(シーズン)に応じた変化が起こるようになります。

最初のシーズンとして、2020年12月1日(火)より「セレブレーションシーズン」が開幕です! 内容についてまとめて紹介します。

【最新更新情報】
12月8日野生出現ポケモンを更新/ほしのすな増加ポケモン情報を追

開催期間

開始日時終了日時
2020年
12月1日(火) 8:00
2021年
3月1日(月) 8:00

内容まとめ

内容
地方別にフィーチャーしたイベントが開催

北半球(日本含む)ではアローラサンドやアローラロコンの出現率アップ!

タマゴからコアルヒーやコリンクが孵化!

メガレイドにメガユキノオー含む3種類のメガレイドが登場!

メガリザードンXへのメガシンカでCPブースト発生!

特定ポケモンをゲット時の「ほしのすな」が増量!

野生で出現率アップのポケモン

セレブレーションシーズン期間中に野生で出現率がアップするポケモンは以下です。

北半球(日本含む)

は色違い遭遇の可能性があるポケモン

南半球

は色違い遭遇の可能性があるポケモン

シキジカ・夏と冬の姿実装!

「シキジカ」は「あきのすがた」のフォルムが既に実装されていましたが、このタイミングで「なつ」と「ふゆ」のすがたのフォルムも実装になりました!

日本で入手できるのは「冬のすがた」のみです。セレブレーションシーズンが終わるとしばらく日本では入手できなくなると予想されるため、進化先「メブキジカ」も含めてゲットしていきましょう〜

シキジカの種類・色違いと入手方法
【ポケモンGO】シキジカ 4種類の姿・色違い・入手方法とメブキジカへの進化方法 ポケモンGOに登場する第5世代・イッシュ地方の「きせつポケモン」である『シキジカ』を紹介します。 4種類の姿が存在 ...

進化先ポケモンが野生で出現しやすく

上記以外にも、「ジュプトル」「ワカシャモ」や「ジヘッド」など進化先ポケモンとの遭遇・目撃情報があり出現率が増えていると想定されます。

例)野生で目撃されている進化先ポケモン

タマゴから孵化するポケモン

タマゴから孵化するポケモンにも変化が起こります。期間中は以下ポケモンが新たに孵化するようになります。

▼表示説明
画像をタップするとポケモンの詳細情報を確認可能
※表示CPはタマゴからかえり捕獲するときのCP
は色違い遭遇の可能性があるポケモン

ポケストップからのタマゴ

2 km タマゴ

100%CP
710
最低CP
660
100%CP
437
最低CP
397
5 km タマゴ

100%CP
449
最低CP
409
100%CP
489
最低CP
447

週間リワードからのタマゴ

5 km タマゴ

100%CP
500
最低CP
458

メガレイドにメガユキノオー登場!

メガシンカポケモンが出現するメガレイドには「メガユキノオー」が初登場し、「メガリザードンX」と「メガゲンガー」を加えた以下3種類のメガシンカポケモンが期間中出現することになります。(実際の出現は12月2日から)

レベルポケモン捕獲時CP対策情報最低
討伐人数
個体値100%
1651

天候ブースト
2064
最低
2人
個体値100%
1644

天候ブースト
2055
最低
2人
個体値100%
1349

天候ブースト
1687
最低
1人
【ポケモンGO】メガレイドスケジュール・対策とおすすめメガシンカポケモンランキング 現在出現および出現予定のメガレイド(メガシンカレイド)とゲンシレイドのポケモンと対策、そしてどのメガレイドをやるべきかおすすめを紹介...

捕獲時のほしのすな増加ポケモン

セレブレーションシーズンイベント中は、以下ポケモンを捕まえるとゲットできる「ほしのすな」が5〜 10倍になります。

期間中の開催イベントまとめ

セレブレーションシーズン期間中は、以下イベントが開催されます。

開催日イベント
12月1日(火) 6:00

3月1日(月) 6:00
12月12日(土)
12月13日(日)
12月2日(水) 10:00

12月8日(火) 22:00
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です