【ポケモンGO】メガゲンガー対策ポケモン!弱点・メガレイド討伐人数・捕獲時CPと色違い情報まとめ

メガレイドに登場するメガシンカした「メガゲンガー」の開催期間(いつからいつまで)・対策ポケモン・攻略情報をまとめて紹介します。
コンテンツ
メガレイドバトル登場期間
「メガゲンガー」は以下期間でメガレイドに登場します。
登場開始日 | 登場終了日 |
---|---|
2020年 10月24日(土) 10:00 |
※未定 |
「メガゲンガー」はハロウィン2020イベント開催のタイミングでメガレイドバトルに登場予定です。

弱点・対策のポイント
- 弱点を突くポケモン・技で揃える
- 高火力(ダメージ効率)重視でポケモンを揃える
メガレイドでは、倒すまでの時間が速いほどバトル勝利後に入手できる「メガエナジー」を数多くゲットできます。
高火力ポケモンを揃えることが難しい場合は耐久力やタイプ耐性のあるポケモンをパーティに入れるのもおすすめです。できるだけ全滅を避ければ再突入の時間ロスを避けることもできます。
対策ポケモンランク別一覧
S |
|
A |
|
B |
|
対策ポケモンおすすめ技とポイント
Sランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
Aランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Bランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
弱点を突くことができる「あく・じめん・エスパー・ゴースト」タイプから攻撃性能が高めなポケモンの選出がおすすめです。
ただし「ゴーストタイプ」と「エスパータイプ」ポケモンは弱点もゴーストとなるため、弱点の突き合いとなるバトルになりがちです。
一方的にやられる・倒されることを避けるため、「ゴースト」技に耐性があるまたは弱点としない「あく」「じめん」タイプポケモンもパーティに入れて耐久力を保ちましょう。
捕獲時個体値100%CPと最低討伐人数
レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 最低 討伐人数 |
---|---|---|---|
![]() |
個体値100%CP
1644
天候ブーストCP
![]() ![]() 2055
|
最低
3人
|
「メガゲンガー」の耐久は並程度です。防御種族値がそこそこあるため耐久力は低くはありません。
最低討伐人数は3人から可能ですが、どのようなトレーナーが参加するかわからない状況では5人以上集まるところで参加したいですね。
入手できるポケモンは通常のゲンガー
バトルは「メガゲンガー」とのバトルになりますが、勝利後にゲットチャレンジ&入手できるポケモンは「通常のゲンガー」です。
ハロウィン2020イベント期間中は「コスプレゲンガー」が出現しましたが、その後は通常の姿のゲンガーに遭遇となりました。
色違い遭遇の可能性あり!
これまで進化形(進化後)のポケモンはゲット時に色違いとならない傾向にありましたが、メガレイドの勝利後に入手できるポケモンは色違いに遭遇できる可能性があります!
ゲンガーの色違いは通常の姿と比較してパッと見違いが分かりにくいです!
対メガゲンガー高火力ランキング
参考に、攻撃性能面だけを考慮した対メガゲンガー攻撃DPS(時間あたりに与えるダメージ量)ランキング トップ30を紹介します。
ポケモン | 技構成 | コンボDPS |
---|---|---|
![]() したでなめる *2
|
33.9 | |
![]() サイコブレイク *3
|
29.1 | |
![]() したでなめる *2
|
25.7 | |
25.0 | ||
![]() サイコキネシス *3
|
24.7 | |
24.3 | ||
24.1 | ||
24.1 | ||
24.0 | ||
23.8 | ||
23.1 | ||
22.7 | ||
22.3 | ||
22.2 | ||
22.1 | ||
22.0 | ||
21.7 | ||
21.7 | ||
21.6 | ||
21.5 | ||
21.5 | ||
21.5 | ||
21.3 | ||
20.8 | ||
20.8 | ||
20.6 | ||
20.5 | ||
20.4 | ||
![]() ブラストバーン *1
|
20.4 | |
![]() むしくい *3
![]() ドリルライナー *1
|
20.4 |
関連情報まとめ



