【ポケモンGO】トゲキッスのハイパーリーグ最適技と対策ポケモン:「あまえる」が強力!

GOバトルリーグのハイパーリーグ(CP2500以下)で活躍する「トゲキッス」を紹介します。
「トゲキッス」を使う場合の最適技と、敵(相手)として登場する場合の対策ポケモンについて解説します。
マスターリーグ(CP無制限)のトゲキッス情報は以下にまとめています。

4月4日 | 技アップデートに伴いおすすめ技を変更 |
トゲキッス基本情報と覚える技

種族値 & ランキング
種族値と全 863種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 225 | 159 / 863 | |
防御 | 217 | 80 / 863 | |
HP | 198 | 180 / 863 | |
最大CP | 3767 | 105 / 863 |
「トゲキッス」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 |
ー
|
効果はばつぐんだ! x1.6 |
||
耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 |
|
効果はいまひとつだ… x0.391 |
||
効果はいまひとつだ… x0.244 |
ー
|
トレーナーバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 | Ene | DPT | EPT |
---|---|---|---|---|---|
20.8 | 3.0 | 6 | 6.9 | 2.0 | |
11.7 | 3.0 | 9 | 3.9 | 3.0 | |
9 | 3.0 | 8 | 3.0 | 2.7 |
スペシャルアタック
技 | 威力 | 必要 Ene |
DPE |
---|---|---|---|
143 | 70 | 2.04 | |
90 | 55 | 1.64 | |
71.5 | 45 | 1.59 | |
げんしのちから *a
|
45 | 45 | 1.00 |
トゲキッスの強さ
ギラティナに強いフェアリータイプ
「トゲキッス」のフェアリータイプは攻撃面ではドラゴンタイプの弱点を突き、防御面ではドラゴンタイプに2重耐性があります。
これがハイパーリーグ環境トップの「ギラティナ・アナザー」に刺さります。
ただしギラティナの技「げんしのちから」はこちらも弱点となるため要注意です。『パーティでギラティナに対応できるのはトゲキッスしかない』状況ではシールドを使ってでもギラティナを倒しにいきましょう。
ノーマルアタック「あまえる」が超強力
「トゲキッス」の大きな魅力はノーマルアタック(通常技)に強力な「あまえる」を覚え、タイプ一致で撃てることです。
以下はノーマルアタックPvP性能の時間当たりのダメージ効率(DPT)のトップ10です。
わざ | タイプ | トレーナーバトル | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
威力 | 硬直 時間 |
増加 Ene |
DPT | EPT | ||
11
|
2.0
|
4
|
5.5
|
2.0
|
||
16
|
3.0
|
6
|
5.3
|
2.0
|
||
8
|
2.0
|
7
|
4.0
|
3.5
|
||
4
|
1.0
|
3
|
4.0
|
3.0
|
||
16
|
4.0
|
12
|
4.0
|
3.0
|
||
12
|
3.0
|
8
|
4.0
|
2.7
|
||
12
|
3.0
|
8
|
4.0
|
2.7
|
||
8
|
2.0
|
5
|
4.0
|
2.5
|
||
8
|
2.0
|
5
|
4.0
|
2.5
|
||
8
|
2.0
|
5
|
4.0
|
2.5
|
DPTの項目を見ると「はっぱカッター」と「あまえる」だけが 5.0超えです。「あまえる」が全ての技の中でダントツで優れていることがわかります。
「ギラティナ・アナザー」にはこの「あまえる」を 10〜12発撃つだけで倒すことができます。驚異的な高威力技です。
はがね・ほのおタイプポケモンに注意
「ドラゴン」タイプに強い「トゲキッス」ですが、GOバトルリーグなどPvP環境によく選出される「はがね」タイプポケモンの技攻撃を弱点としている点に要注意です。
ハイパーリーグ環境トップの1体となる「レジスチル」に圧倒的不利な状況となってしまいます。
また「ほのお」タイプポケモンは「あまえる」にタイプ耐性があるため不利なバトルになります。まともなバトルは避けるよう立ち回りしていきたいところです。
おすすめ最適技
ノーマルアタックは「あまえる」
ノーマルアタック(通常技)は既に紹介したように高威力の「あまえる」がおすすめです。
スペシャルアタックの特徴
「トゲキッス」は4種類のスペシャルアタックを覚えることができます。それぞれ以下の特徴があります。
わざ | 特徴 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
「マジカルシャイン」は同じタイプのノーマルアタックの「あまえる」でカバーできるため除外します。
「かえんほうしゃ」はよく選出されるレジスチルやメルメタルなどの「はがね」タイプ、またメガニウムなどの「くさ」タイプに有効なため採用おすすめです。
4月3日の技アップデートにより「げんしのちから」の威力が約35%減と弱体化となったこともあり、開放技はタイプ一致で撃てる「つばめがえし」がおすすめです。
ただし「げんしのちから」は10%の確率でステータスアップ(バフ)効果が発動すると「攻撃・防御が2段階アップ(1.5倍上昇)」で無敵の強さとなるため、ロマン枠としての採用はアリです。
ノーマルアタック (わざ1) |
|
スペシャルアタック (わざ2) |
|
セカンド スペシャルアタック (わざ3) |
対面有利なポケモン
ハイパーリーグによく選出されるポケモンの中から、「トゲキッス」が有利にバトルできる主なポケモンです。
「かくとう・ドラゴン・あく」タイプポケモンには攻撃面で弱点を突き、防御面ではタイプ耐性となるため非常に有利です。
ただしギラティナは「げんしのちから」、ニョロボンは「れいとうパンチ」、「アローラベトベトン」は「ヘドロウェーブ」がトゲキッスへの弱点となるため油断は禁物です。シールドを使って切り抜けましょう。
また「フェアリー」タイプに耐性がない耐久力が低めのポケモンも「あまえる」で圧倒することができるため有利になります。
バトルに不利/対策となるポケモン
「トゲキッス」をハイパーリーグで敵としてバトルするときの対策おすすめポケモンです。
ポケモン | おすすめ技 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
はがね・ほのおタイプポケモンがおすすめ
対策の方針として、「トゲキッス」の強力な「あまえる」はシールドで防ぐことができないため、フェアリータイプの攻撃に耐性のあるポケモンから選出するようにします。
タイプ耐性のあるポケモンでは、「はがね」と「ほのお」タイプがおすすめです。レジスチル・メルメタル・バクフーンあたりで勝負したいところです。
ハガネールの場合はヘビボンを使う
「ハガネール」のスペシャルアタックは「じしん/かみくだく」が採用されやすいですが、トゲキッスの弱点を突くことができる「ヘビーボンバー」を覚えてなければ苦戦します。
「ハガネール」でトゲキッスやピクシーに対応したい場合は「ヘビーボンバー」を覚えさせましょう。
GOバトルリーグ情報
以下ページにGOバトルリーグ開催スケジュール・報酬・各リーグ情報などをまとめています。
