【ポケモンGO】ヒードランの最適技!ジム・レイドバトルからロケット団まで幅広く活躍!

第4世代・シンオウ地方の「かこうポケモン」である『ヒードラン』の最適技を紹介します。
注目すべき点は、12月12日の新技追加により「かえんほうしゃ」を覚えたことです。
バトルごとのおすすめ技の紹介と使いどころを解説していきます。
ヒードランが活躍するバトル
ヒードラン基本情報

種族値 & ランキング
種族値と全 863種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 251 | 96 / 863 | |
防御 | 213 | 89 / 863 | |
HP | 209 | 127 / 863 | |
最大CP | 4244 | 61 / 863 |
「ヒードラン」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 |
|
効果はばつぐんだ! x1.6 |
||
耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 |
|
効果はいまひとつだ… x0.391 |
||
効果はいまひとつだ… x0.244 |
ー
|
活躍できるバトル
「ヒードラン」は種族値が全体的に非常に高いです。攻撃種族値だけでなく防御・HP種族値も高いため、第5世代未実装も含めた最大CPランキングでは全ポケモン中15番目という高さです。
さらにタイプに「はがね」を持ち耐性(ダメージを軽減できる)となるタイプが10種類と多いため、様々なポケモンに対して耐久力の高さを発揮し幅広く活躍します。
- ジムバトル・アタッカー
- レイドバトル
- PvPマスターリーグ
- GOロケット団バトル
ジムバトルアタッカーの最適技
以下は、ジムバトル・レイドバトルでの「ヒードラン」が覚える技データ(性能)です。
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 (発生) |
DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
16.8 | 1.1 (0.9) |
15.3 | 9.1 | |
5 | 0.5 (0.3) |
10.0 | 12.0 | |
スペシャルアタック
技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) |
DPS |
---|---|---|---|---|
100 | 2.3 (0.7) |
43.5 | ||
168 | 4.2 (3.1) |
40.0 | ||
|
84 | 2.2 (1.5) |
38.2 | |
|
72 | 1.9 (1.3) |
37.9 |
ノーマルアタック (わざ1) |
|
スペシャルアタック (わざ2) |
スペシャルアタック(ゲージ技)に「かえんほうしゃ」を覚えたことで、効率よく相手にダメージを当てることができ使い勝手が大幅に向上しました。
覚える技は「ほのお」タイプで統一することで、メタグロスやメルメタルなどの「はがね」タイプ、フシギバナなどの「くさ」タイプポケモンに対して有利にバトルができます。
「ほのお」タイプポケモンの中では最高攻撃性能とは言えませんが、連戦をさせたい場合は耐久力が非常に高い「ヒードラン」はおすすめです!
レイドバトルの最適技
レイドバトルでも「かえんほうしゃ」を覚えた「ヒードラン」が活躍します。
ノーマルアタック (わざ1) |
|
スペシャルアタック (わざ2) |
伝説レイドボスで見ると、直近では第5世代未実装伝説ポケモンの登場を含めても活躍の場面は多くなさそうです。
「ヒードラン」はレイドバトルでは耐久力の高さを活かして生存時間を長くできるため、バトルでの全滅を避けるために・バトル終了後の回復系クスリ節約に有効です。
伝説ポケモン以外のレイドボスを含めると活躍の場は広がるため、レイドバトルでの活躍も期待できます。
PvP対戦の最適技
トレーナーバトル(PvP対戦・GOロケット団バトル)では技性能が異なってきます。「ヒードラン」が覚える技データは以下です。
トレーナーバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 | Ene | DPT | EPT |
---|---|---|---|---|---|
11.7 | 3.0 | 10 | 3.9 | 3.3 | |
3 | 1.0 | 3 | 3.0 | 3.0 |
スペシャルアタック
技 | 威力 | 必要 Ene |
DPE |
---|---|---|---|
182 | 80 | 2.28 | |
117 | 55 | 2.13 | |
91 | 50 | 1.82 | |
100 | 55 | 1.82 |
「ヒードラン」は防御・HPよりも攻撃種族値が高いためCP制限となるスーパー・ハイパーリーグは向いていませんが、全体のステータスが高いためCP無制限のマスターリーグでは活躍できます。
ノーマルアタック (わざ1) |
|
スペシャルアタック (わざ2) |
|
セカンド スペシャルアタック (わざ2) |
PvPで使用するのであれば技を開放したいところです。「かえんほうしゃ」は決まりとしてどの技にするか悩むところですが、「アイアンヘッド」は弱点を突くことができる相手があまりないため、伝説ポケモンに多い「ひこう」タイプに刺さる「ストーンエッジ」がおすすめです。
耐久力を活かした上でこの技構成とすることで、マスターリーグで良く選出される「ディアルガ」や最高耐久力を誇る「ルギア」にも有利にバトルを進めることができます!
GOロケット団バトルの最適技
GOロケット団バトルでも、「ヒードラン」は活躍するため非常におすすめです!
ノーマルアタック (わざ1) |
|
スペシャルアタック (わざ2) |
GOロケット団バトルでは相手ポケモンからのダメージを抑えることが最重要となりますが、「ヒードラン」は能力・タイプ相性ともに耐久力が高く非常におすすめです。
また覚える技は威力だけでなく技の出の速さも重要です。そのため、必要エネルギー(ゲージ量)が 50 と低めの「かえんほうしゃ」がおすすめです。
これによりフシギバナやドダイトスのような「くさ」タイプ、ラプラスなどの「こおり」タイプ、タイプ耐性の高い「どく」タイプやリーダーやボス・サカキが繰り出してくる「はがね」タイプのシャドウポケモンなど幅広く活躍できます!
「ヒードラン」のGOロケット団における最新の対策情報・活躍場面は以下にまとめています。
各バトルの活躍ポイントまとめ
これまでご紹介した「ヒードラン」の各バトルにおける活躍度(評価)を以下にまとめます。
ジムバトルアタッカー | |
レイドバトル | |
トレーナーバトル PvP マスターリーグ |
|
トレーナーバトル GOロケット団 |
ジム・レイドバトルではトップクラスの攻撃性能とまではいきませんが、連戦や生存時間を延ばしたいときに非常に有効です。
また高い耐久力とタイプ耐性力を活かして、トレーナーバトルでも活躍できます。GOロケット団バトルはすぐにでも活躍できるため非常におすすめですよ!