【ポケモンGO】「おんがえし」他わざと比較した性能評価と覚えさせたいおすすめのポケモン

ポケモンGOに実装されているスペシャルアタック(わざ2)の「おんがえし」について、性能情報と覚えるポケモン一覧情報を紹介します。
「おんがえし」わざデータ
基本性能
「おんがえし」技データ
ジム・レイドバトル | トレーナーバトル (PvP) |
|
---|---|---|
種類 | スペシャルアタック (技2) | |
タイプ | ||
威力 | 35 | 130 |
ゲージ数 (Energy) |
|
70 |
発動時間 | 0.10 | ー |
トータル 時間 |
0.70 | ー |
DPS | 50.00 | ー |
DPE | ー | 1.86 |
「ジム・レイドバトル」と「トレーナーバトル(PvP対戦/GOロケット団バトル)」での性能タイプがかなり異なっています。
ジム・レイドバトルでは威力は低めですが3ゲージ技でサクサク撃つことができます。また、発動時間が 0.1秒 とひじょーーに短いため、撃たれる相手側からすると非常に避けにくい技です。
トレーナーバトルでは非常に高威力ですが、撃つために必要なエネルギー(ゲージ量)も 70 と高いため、「一撃必殺の大技」というポジションです。
他ノーマルタイプわざとの性能比較
他のノーマルタイプわざ(スペシャルアタック)と比較した性能を見てみます。
わざ | ジム・レイドバトル | トレーナーバトル | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
ゲージ | 威力 | DPS | 威力 | Ene | DPE | |
200
|
42.6
|
150
|
80
|
1.9
|
||
150
|
39.5
|
150
|
80
|
1.9
|
||
130
|
41.9
|
130
|
75
|
1.7
|
||
|
90
|
31.0
|
90
|
55
|
1.6
|
|
|
80
|
32.0
|
80
|
50
|
1.6
|
|
|
60
|
21.4
|
60
|
55
|
1.1
|
|
|
55
|
32.4
|
55
|
40
|
1.4
|
|
|
60
|
20.7
|
60
|
45
|
1.3
|
|
|
60
|
37.5
|
60
|
35
|
1.7
|
|
|
50
|
26.3
|
60
|
35
|
1.7
|
|
|
40
|
21.6
|
40
|
35
|
1.1
|
|
|
35
|
18.4
|
40
|
40
|
1.0
|
|
|
35
|
15.9
|
35
|
100
|
0.4
|
|
|
35
|
50.0
|
130
|
70
|
1.9
|
|
|
10
|
5.0
|
10
|
70
|
0.1
|
DPSとDPE(時間あたりの与えるダメージ量)が一つの指標になります。
ジム・レイドバトルではノーマルタイプ全スペシャルアタックで最高の DPS(時間あたりのダメージ量)を誇る高性能です。しかし、ノーマルタイプのわざは相手に弱点を突くことができないため、他のタイプと比較すると攻撃用(アタッカー)として利用する利点はそれほどありません。
覚えさせたいおすすめポケモン
カビゴン:ジム防衛用


ノーマルアタック (技1) |
|
スペシャルアタック (技2) |
「おんがえし」の注目すべき性能は、わざの発動時間です。0.1秒と非常に短く、ジム防衛ポケモンが「おんがえし」を使ってくると攻撃側は避けることが非常に難しいです。
「カビゴン」は耐久力もありタイプ一致として「おんがえし」を放つことができるため、ジム防衛用のカビゴンに覚えさせてジム配置させることはおすすめです。

ヤミラミ:PvP用

ノーマルアタック (技1) |
|
スペシャルアタック (技2) |
「ヤミラミ」は覚える「ゴースト・あく」技が等倍以上ダメージとなるポケモンが広く、タイプ弱点も「フェアリー」のみという優秀さでGOバトルリーグ・スーパーリーグで活躍します。
スペシャルアタック(技2)で高威力の「おんがえし」を覚えさせることで、環境トップの「マリルリ」に半分近いダメージを与えることができるなど、さらに攻撃の幅が広がります。

「おんがえし」を覚えるポケモン
「おんがえし」はシャドウ状態からリトレーンされたポケモン(ライトポケモン)のみが覚えます。通常のポケモンに「わざマシン」などを使用しても覚えることはありません。
過去も含めてシャドウポケモンとして実装されたポケモンは以下です。以下ポケモンをリトレーンすることで覚えることができます。
リトレーンをして「おんがえし」を覚えたポケモンは、進化をさせても「おんがえし」を覚えたままです。
おんがえし・シャドウポケモン関連情報


