第9世代(パルデア地方)

【ポケモンGO】パーモットのバトル別おすすめ技と強さ:特別技は「かわらわり」

パーモットバトル評価

「パモ/パモット」の進化先『パーモット』のおすすめ技構成と強さ(評価)・バトルでの活躍場面(使い道)を解説します。

▼パモコミュニティデイ情報

パーモット基本情報

パーモット

種族値 & ランキング

種族値と全 1215種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。

種族値順位
攻撃232231 / 1215
防御141664 / 1215
HP172530 / 1215
最大CP2978400 / 1215

「パーモット」のタイプ相性(弱点と耐性)

攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。

弱点効果はばつぐんだ!
x2.56
効果はばつぐんだ!
x1.6
耐性効果はいまひとつだ…
x0.625
効果はいまひとつだ…
x0.391
効果はいまひとつだ…
x0.244

トレーナーバトル:覚える技データ

ノーマルアタック
威力時間EneDPTEPT
62.073.03.5
4.82.052.42.5
63.0112.03.7
スペシャルアタック
威力必要
Ene
DPE
120452.67
120452.67
108551.96
66401.65
48401.20
赤字は「タイプ一致の1.2倍」が適用された威力/DPT/DPE
(*2) は特別なイベントで覚える特別技
(*b) は自分の能力ダウン(デバフ)効果のある技
(*c) は相手の能力ダウン(デバフ)効果のある技

パーモットのおすすめ技とバトル評価まとめ

バトル評価(強さ)

ジム・レイドおすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)

PvP・GOバトルリーグおすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)

パーモットが活躍できるバトル

  • レイドバトルアタッカー

「パーモット」はそこそこ高めの攻撃種族値とジム・レイド向けの優秀技性能でレイドバトルアタッカーとして活躍できます。

PvP向けは耐久が高くないため活躍は難しいですが、珍しい「でんき・かくとう」複合タイプを活かせる環境・カップが開催されればチャンスはありそうです。

ジム・レイドバトルでの強さ

強力な「でんき」ポケモンを所有していないときは選出候補になる

「パーモット」のジム・レイドバトル攻撃性能はそこそこ高めであり、「でんきタイプ高火力ランキングの10位前後」のポジションです。

「デンジュモク」や「ゼクロム」など強力な「でんきポケモン」を所有していない場合は十分活躍できる戦力になります。

でんきタイプ高火力ランキング

※メガシンカを除く
順位ポケモンわざ構成コンボDPS
1
29.3
2
28.1
3
25.3
4
23.8
5
23.1
6
22.3
7
22.1
8
22.0
9
21.5
10
21.5
11
21.4
12
21.2
13
21.0
14
21.0
15
20.8
(*1) は特別なイベントまたはすごいわざマシンで覚える特別技

PvP対戦・GOバトルリーグでの強さ

PvPリーグ別評価

高火力・低耐久のアタッカー型

技構成・有効範囲・威力は優秀ですが、全リーグで耐久がかなり低めであり環境トップに迫る活躍は難しいです。

それでもゲージを溜めることができた(起点を作った)あとの「ワイルドボルト/インファイト」連発はかなり強力であり、「でんき・かくとう」が刺さる環境では最後の全抜きエースとして活躍できる性能を秘めています。

パーモットは強化・育成すべき?

強力な「でんきポケモン」を持っていない場合は育成おすすめのポケモンです。

ただし総合的な性能はトップレベルではないため、強力な「でんきポケモン」を所有していたり強化中の場合は育成をスルーしてもOKです

育成したい技・パターン

覚える技活躍させるバトル育成ポイント

レイドバトル
  • できれば高個体値を厳選したい
  • できるだけ最大レベル(PL40以上)強化
  • 「デンジュモク」や「ゼクロム」を所有・育成できていればスルーでもOK

スーパーリーグ
  • リーグ向けの個体値を厳選したい
  • 1体の育成でOK

ハイパーリーグ
  • リーグ向けの個体値を厳選したい
  • 1体の育成でOK

特別な技「かわらわり」は覚える必要あり?

「パーモット」の特別限定技は「かくとうタイプ」のスペシャルアタック「かわらわり」です。

「かわらわり」は威力が低いですが、PvP では相手の防御を1段階ダウンできるデバフ効果があります。

▼パーモットの特別限定技

採用はアリだが「パーモット」の性能と噛み合ってない感あり

「パーモット」をPvPに選出するときに強力なデバフの「かわらわり」採用はアリです。ブラフ(シールドを使わせる目的で撃つ)にもなります。

ただし「かわらわり」で相手の防御を下げても高威力の技1を覚えているわけではないので相手を倒すには結局ゲージ技を撃つ必要があったり、高火力を活かすには3倍近い威力となる「インファイト」のほうが総合的な突破力があります。

今後高威力の技1を覚えると採用価値が高くなる可能性があるため、念のため覚えさせた個体を確保しておくことはおすすめできます。

▼特別限定技情報
【ポケモンGO】特別限定技(レガシー技)を覚えるポケモン・覚える方法と最新情報【ポケらく】ポケモンGOの過去イベントで覚えることができた特別限定技(レガシー技)と覚えたポケモンを一覧で紹介します。...

スーパー/ハイパーリーグ理想個体値

CP制限のあるスーパーリーグ・ハイパーリーグで耐久力が最も高くなる理想最適個体値です。

:スーパーリーグ
:ハイパーリーグ
CP : 理想最適個体値のときのCP
PL : 理想最適個体値のときのPL(ポケモンレベル)
ポケモン理想個体値
(攻撃/防御/HP)
CPPL
2/15/15

0/15/15
1497

2490
21.0

40.5
▼個体値ランキング情報
パーモットポケモン図鑑
【ポケモンGO】パーモット個体値CP早見表:PvP理想個体値ランキング 「パモ/パモット」から進化する「パーモット」を入手する場合の個体値100%のCP一覧と、PvP(GOバトルリーグ・スーパーリーグ/ハ...

関連情報

▼パモコミュニティデイ情報
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です