パルデア地方のポケモン『カヌチャン』の入手方法・色違いと「ナカヌチャン・デカヌチャン」への進化方法などの情報をまとめて紹介します。
カヌチャンの入手方法
7月16日早朝から野生で出現
「カヌチャン」はこれまで主にタマゴふかからの出現でしたが、2025年7月16日の早朝から野生での出現が確認されています。
10キロタマゴから孵化
「カヌチャン」は初登場となった 2025年4月の TVアニメコラボイベント では7キロタマゴからの孵化でしたが、イベント終了後は 10キロタマゴから孵化しています。

ポケモンGO実装日情報
ポケモンGO実装日 & 関連イベント |
---|
2025年 4月16日(水) |
カヌチャンの進化先ポケモンと進化方法
「カヌチャン」は「ナカヌチャン」へ「アメ25個」、「デカヌチャン」へ「アメ100個」で進化できます。進化条件は「カヌチャンのアメ」のみです。
進化の流れ
カヌチャンの色違い実装・遭遇情報
カヌチャンの色違いは未実装です。そのため、タマゴ孵化やタスク報酬などで入手するときに色違いに遭遇することはありません。
今後開催されるイベントなどで色違いが実装されると想定されます。
色違い実装日
色違い実装日 & 関連イベント |
---|
※未定 |
色違いの姿
デカヌチャンのバトル評価とおすすめ技構成
「カヌチャン」の最終進化「デカヌチャン」の性能情報です。
種族値 & ランキング
種族値と全 1217種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 155 | 732 / 1217 | |
防御 | 196 | 221 / 1217 | |
HP | 198 | 285 / 1217 | |
最大CP | 2544 | 577 / 1217 |
「デカヌチャン」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 | ー |
効果はばつぐんだ! x1.6 | ||
耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 | |
効果はいまひとつだ… x0.391 | ||
効果はいまひとつだ… x0.244 |
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 (発生) | DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
17 | 1.5 (0.8) | 11.3 | 8.0 | |
10.8 | 1.0 (0.6) | 10.8 | 13.0 | |
スペシャルアタック
技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) | DPS |
---|---|---|---|---|
120 | 2.5 (1.4) | 48.0 | ||
84 | 2.0 (1.4) | 42.0 | ||
108 | 3.0 (1.4) | 36.0 | ||
80 | 3.5 (2.6) | 22.9 |
バトル評価(強さ)
PvP・GOバトルリーグ評価
ジム・レイドおすすめ技
ノーマルアタック (技1) | |
スペシャルアタック (技2) |
PvP・GOバトルリーグおすすめ技
ノーマルアタック (技1) | |
スペシャルアタック (技2) |
対面有利となる主なポケモン
対面不利となる主なポケモン
優秀タイプ技構成で環境トップレベルの強さ
「デカヌチャン」はジム・レイドアタッカーとしては火力不足ですが、PvP向けは高めの耐久ステータスと「はがね・フェアリー」構成からのタイプ耐性数の多さがあり耐久が非常に優秀です。
覚える技性能は優秀と言えませんが、耐久の高さとそこそこ速く発動し火力もでる主力の「ようせいのかぜ/じゃれつく」構成で互角以上にバトルできる場面が多いです。
専用技「デカハンマー」の実装にも期待
「デカヌチャン」は原作本編で「はがねタイプ」の専用技「デカハンマー」を覚えることができます。
一撃必殺の高威力技となる可能性があるため、将来これを覚えるとさらに活躍度がアップする可能性があります。
関連情報


