レジェンズ世代 ヒスイ地方

【ポケモンGO】オリジンディアルガとパルキアどっちを優先してゲット・強化する?性能&活躍度比較

ディアルガオリジンとパルキアオリジン比較

ポケモンGOに登場する「ディアルガ(オリジンフォルム)」と「パルキア(オリジンフォルム)」について、どちらを優先的に入手すべきか?強いのはどちらかについて解説します。


性能比較・入手&強化おすすめ度まとめ

最初に「ディアルガ(オリジンフォルム)」と「パルキア(オリジンフォルム)」の比較結果を載せます。

どちらも性能は非常に強力です。また、今後のバトル環境変化(新ポケモンや新バトル機能追加など)により評価は変わる可能性があります

※5点満点:星の数が多いほど高評価
比較項目
レイドバトル
アタッカー
4.5
5.0
PvP
マスターリーグ
4.5
5.0
フィールド効果
活用度
4.0
4.5
総合おすすめ度
4.5
5.0

各項目について解説していきます。

8月10日のオリジンレイドデイに登場

「ディアルガ(オリジン)」と「パルキア(オリジン)」は 2025年8月10日(日) に開催される オリジンレイドデイ で伝説レイドバトルに登場します。

レイドバトルに勝利することでゲットできますが、特別限定技 となる「ディアルガ・ときのほうこう」と「パルキア・あくうせつだん」はランダム習得(確率100%ではない)点に要注意です。

イベント開催期間

開始
2025年
8月10日(日) 11:00

終了
2025年
8月10日(日) 17:00
終了済み

覚える特別な技

レイドボス情報

レベルポケモン捕獲時CP対策情報最低
討伐人数
個体値100%
2337

天候ブースト
2921
最低
3人
個体値100%
2367

天候ブースト
2958
最低
3人
▼オリジンレイドデイ情報まとめ
ウルトラアンロックオリジンレイドデイ
【ポケモンGO】オリジンレイドデイ 色違い確率・無料レイドパス・チケット情報 「ディアルガ(オリジンフォルム)」と「パルキア(オリジンフォルム)」が伝説レイドに大量出現する「ウルトラアンロック:オリジンレイドデ...

レイドアタッカー性能比較

ドラゴン最高火力のパルキア

攻撃性能を比較すると、両方のポケモンが属する「ドラゴンタイプ」では「パルキア(オリジン)」が最高火力を叩き出す強さであり、攻撃性能を重視するアタッカーとして非常に強力です。

「ディアルガ(オリジン)」はわずかに火力が劣りますが、タイプ耐性数が「10」と多く耐久力があるため、バトルでの生存時間を長くしたい場合は「ディアルガ(オリジン)」も活躍度は高いです。

ドラゴンタイプ高火力ランキング

※メガシンカを除く
順位ポケモンわざ構成コンボDPS
1
30.1
2
28.9
3
28.4
4
27.1
5
27.1
(*1) は特別なイベントまたはすごいわざマシンで覚える特別技
(*2) は特別なイベントで覚える特別技
▼ドラゴンタイプアタッカーランキング
【ポケモンGO】ドラゴンタイプ最強アタッカーランキング!【ジム・レイドバトル】ポケモンGO ドラゴンタイプ のジムバトル・レイドバトルにおける最強アタッカー(攻撃側)ランキングを紹介します。攻撃種族値・覚える技・タイプ相性をもとに解説します。...

他のタイプでも活躍できるがトップクラスに火力は大きく劣る

どちらも種族値ステータスが非常に高いため、ドラゴンタイプ以外でも「ディアルガ(オリジン)」は「はがねタイプ」、「パルキア(オリジン)」は「みずタイプ」として活躍を期待したいところです。

しかし覚える技性能が高くないため、「ディアルガ(オリジン)」は「ザシアン(けんのおう)」、「パルキア(オリジン)」は「カイオーガ」に火力は大きく劣ります

これら環境トップクラスのポケモンを所持していない場合にアタッカーとして採用するのはアリです。

PvP性能比較

どちらもマスターリーグトップレベルの強さですが、「ザシアン(けんのおう)」がトップの現環境では「パルキア(オリジン)」のほうが活躍度が高いです。

2025年8月時点のマスターリーグは「ザシアン(けんのおう)」が強力で採用率が非常に高く、「ディアルガ(オリジン)」はこのザシアンに対して明確に不利なことに加え、パーティを組んでも「ほのお・じめん・かくとう」タイプが等倍以上のダメージで一貫してしまうため採用しづらくなっています

一方、「パルキア(オリジン)」は有利ではないもののザシアンと互角近くのバトルができ、さらにザシアンが苦手とする「ほのお・じめん」に強く出れるため、一緒にパーティを組むことでタイプ相性補完が優れているため採用率が高いです。

▼PvP性能・活躍度比較
ポケモン性能・活躍度
  • タイプ耐性優秀で単体として見た場合の総合性能は高い
  • 攻撃技威力は高いが放つのにゲージが必要で重め
  • 現環境トップの「ザシアン(けんのおう)」に不利であり採用しづらい
  • 攻撃性能は全ポケモン随一の高さ
  • 「あくうせつだん/アクアテール」のゲージが軽めで相手にプレッシャーをかけていける
  • 現環境トップの「ザシアン(けんのおう)」と互角レベルな点に加え相性補完が優秀なため一緒のパーティで採用しやすい

パルキア(オリジン) 有利・不利ポケモン

対面有利となる主なポケモン

対面不利となる主なポケモン

ディアルガ(オリジン) 有利・不利ポケモン

対面有利となる主なポケモン

対面不利となる主なポケモン

今後の環境変化によっては評価が変わる可能性あり

今後、より強力なポケモンが登場したり、技アップデートなどで環境トップのポケモンが変更となった場合は、「ディアルガ(オリジン)」のほうが活躍度が高くなる可能性はあります。

フィールド効果性能比較

フィールド効果は目的にもよりますが、「パルキア(オリジン)」のほうが汎用性が高く(使う場面が広い)活躍度は高めです。

▼PvP性能・活躍度比較
ポケモン性能・活躍度
  • おこう/おさんぽおこう/しあわせタマゴ/ほしのかけらのタイマー6分停止 (1回の使用)
  • 「おさんぽおこう」のガラル三鳥遭遇目的に使用されることが多い
  • 野生ポケモン捕獲サークル範囲が10分間拡大 (1回の使用)
  • 色違い狙い・ほしのすなや経験値稼ぎのポケモン捕獲など多くのイベントボーナスで有効活用できる

実質ガラル三鳥狙いの「ディアルガ・ときのほうこう」

ガラルファイヤーとの遭遇

「ディアルガ(オリジン)」はアイテム効果時間の延長ができますが、「ほしのすな」やアメの消費を考慮するとコスパが良いとは言えません。

しかし「おさんぽおこう」は課金をしても追加購入などができないため、時間延長は唯一無二効果であり、ガラル三鳥狙いができます。

ガラル三鳥を未入手などで、図鑑埋めやゲットを第一の目的としている場合は「パルキア(オリジン)」より入手する価値は高いです。

ただしガラル三鳥の捕獲率は非常に低いため遭遇しても入手できるとは限らず、遭遇&ゲットするには何度も挑戦する必要があります

▼ガラル三鳥情報
ガラル三鳥
【ポケモンGO】ガラル三鳥の逃走&捕獲確率・入手方法と色違い情報 ポケモンGOに登場するガラル三鳥(ガラルフリーザー・ガラルサンダー・ガラルファイヤー)の情報をまとめて紹介します。 ガラル...

多くのイベントで活用できる「パルキア・あくうせつだん」

「パルキア(オリジン)」の「あくうせつだん」の効果は『野生ポケモン捕獲サークル範囲が10分間拡大』です。

これはポケモンを捕獲(タップ)できる範囲が広くなるため、短時間で多くのポケモンを効率良くゲットできるようになります。

これにより、色違いを狙う・ポケモン捕獲ボーナスのイベントでほしのすな・経験値・アメで稼ぐなど活用範囲が広いです。

『イベントはがっつり参加して楽しみたい』場合は「パルキア(オリジン)」の入手・使用のためのアメ集めを優先したいです。

迷った場合のおすすめは「パルキア(オリジン)」でもどっちも強い

当サイトでは「レイドアタッカー・PvPマスターリーグ・フィールド効果」すべてにおいて「パルキア(オリジン)」が優秀でありおすすめと紹介してきました。

ただしバトル性能差は優劣つけることができないほどどちらも強力であり、ガラル三鳥を狙うなど目的によっては「ディアルガ(オリジン)」を選んだほうが良い場合もあります。

まずはレイドバトルやフレンドとのポケモン交換でも良いので「ときのほうこう」を覚えた「ディアルガ(オリジン)」、「あくうせつだん」を覚えた「パルキア(オリジン)」を1体ずつは確保しましょう。

そして自分が活用したいバトルやフィールド効果に合わせて強化やフィールド効果使用のための「アメ・アメXL集め」のためにどちらかのレイドバトルを優先して実施いていくことをおすすめします。

▼おすすめのゲット&レイドバトル優先順
  1. 「あくうせつだん」を覚えた「パルキア(オリジン)」を最低1体ゲットする (レイドまたはフレンド交換)
  2. 「ときのほうこう」を覚えた「ディアルガ(オリジン)」を最低1体ゲットする (レイドまたはフレンド交換)
  3. バトルで活躍させいたポケモンの高個体値ゲット・強化用のアメ/アメXL集めのために伝説レイドをできるだけやる
  4. フィールド効果を使用したいポケモンのアメ集めのために伝説レイドバトルをできるだけやる

関連情報

ディアルガオリジン伝説レイドバトル対策
【ポケモンGO】ディアルガ(オリジンフォルム) 対策ポケモン!レイド出現期間・弱点・色違い情報 「ディアルガ(オリジンフォルム)」伝説レイドバトルについて、レイドバトル登場期間(いつからいつまで)・弱点タイプ・対策ポケモン・討伐...
パルキアオリジン伝説レイドバトル対策
【ポケモンGO】パルキア(オリジンフォルム) 対策ポケモン!レイド出現期間・弱点・色違い情報 「パルキア(オリジンフォルム)」伝説レイドバトルについて、レイドバトル登場期間(いつからいつまで)・弱点タイプ・対策ポケモン・討伐人...
【ポケモンGO】ディアルガ(オリジンフォルム)個体値CP早見表:レイド100%CP・PvP理想個体値ランキング 「ディアルガ(オリジンフォルム)」の個体値100%CP情報とPvPハイパーリーグ/マスターリーグの理想個体値ランキングを紹介します。...
【ポケモンGO】パルキア(オリジンフォルム)個体値CP早見表:レイド100%CP・PvP理想個体値ランキング 「パルキア(オリジンフォルム)」の個体値100%CP情報とPvPハイパーリーグ/マスターリーグの理想個体値ランキングを紹介します。 ...
【ポケモンGO】ディアルガオリジンのバトル別おすすめ技と強さ:特別技はときのほうこう! ポケモンGOに登場する「ディアルガ(オリジンフォルム)」を紹介します。 「ディアルガ(オリジンフォルム)」が活躍するバトル...
【ポケモンGO】パルキアオリジンのバトル別おすすめ技と強さ:特別技はあくうせつだん! ポケモンGOに登場する「パルキア(オリジンフォルム)」を紹介します。 「パルキア(オリジンフォルム)」が活躍するバトル(使...
【ポケモンGO】ときのほうこうの技性能・フィールド効果とおすすめの使い方 ポケモンGOに登場するスペシャルアタック「ときのほうこう(時の咆哮)」の技性能、フィールド効果・使い方・おすすめの使用場面・覚える条...
【ポケモンGO】あくうせつだんの技性能・フィールド効果とおすすめの使い方 ポケモンGOに登場するスペシャルアタック「あくうせつだん(亜空切断)」の技性能、フィールド効果・使い方・おすすめの使用場面・覚える条...
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です