ポケモンGOに登場するスペシャルアタック「ときのほうこう(時の咆哮)」の技性能、フィールド効果・使い方・おすすめの使用場面・覚える条件と覚えるポケモンについて紹介します。
コンテンツ
ときのほうこうを覚えるポケモン
「ときのほうこう」は「ディアルガ(オリジンフォルム)」のみ覚えることができます。
「ときのほうこう」 を覚えるポケモン |
---|
「ディアルガ(オリジンフォルム)」は 2024年2月に開催された「Pokémon GO Tour:シンオウ地方(シンオウツアー)」でポケモンGOに初登場しました。
ときのほうこうを覚える方法
「ときのほうこう」を覚えたディアルガ(オリジンフォルム)の主な入手方法はレイドバトルでディアルガ(オリジンフォルム)を倒して捕獲する(ゲットする)ことです。
ときのほうこうを覚えたディアルガ(オリジン)の入手条件
ランダム 入手 | ![]() | 伝説レイドバトルで ディアルガ(オリジンフォルム)を倒しゲットする |
確定 (確率100%) 入手 | ![]() | 技を覚えている「ディアルガ(オリジンフォルム)」をフレンドからのポケモン交換でゲットする |
自力で確定入手する方法はない
現状、「ときのほうこう」を覚えた「ディアルガ(オリジン)」を自力で確定(確率100%)で入手する方法はありません。
「ディアルガ(オリジン)」の主な入手方法は伝説レイドバトルになりますが、「ときのほうこう」を覚えいてるかどうかはランダムです。
わざマシンで覚えることはできない
「ときのほうこう」を「わざマシンスペシャル」や「すごいわざマシンスペシャル」で覚えることはできません。
今後、何らかのタイミングで覚えることができるようになる可能性はありますが、そのような情報は発表されていません。
ポケモン交換で入手可能
フレンドが「ときのほうこうを覚えたディアルガ(オリジンフォルム)」を所有している場合、ポケモン交換で譲ってもらうことで入手できます。
バトル向けの超高個体値狙いでキラポケモン交換もおすすめです。
伝説レイドで「ときのほうこう」を覚える確率
当サイトでの検証や公開されている情報の過去の傾向から、10%〜14% と想定されます。
レイド・デイの色違い確率 10% であれば「色違い+ときのほうこう」入手確率は 数% となり、「個体値100+ときのほうこう」の入手確率になると 0.0数% とゲットは困難な状況です。
ときのほうこうのフィールド効果・使用開始手順
これまで技はバトルのみで使える技でしたが、「ときのほうこう」と「あくうせつだん」はポケモンGOで初めてマップフィールド上でも使える技として登場しています。
フィールド効果
アイテム「おこう/おさんぽおこう/しあわせタマゴ/ほしのかけら」のタイマーが6分停止(使用時間が6分延長)します。
アイテム | 通常時 | フィールド効果 1回使用時 | |
---|---|---|---|
60分 | ➡︎ | 66分 | |
15分 | ➡︎ | 21分 | |
30分 | ➡︎ | 36分 |
使用開始手順
- タイマー停止対象のアイテムを使用する (複数使用OK)
- ディアルガ(オリジンフォルム)を開き「ときのほうこう ➡︎ 使う」ボタンをタップ
- 何回使用するかを選択
※1回の使用で「ほしのすな 5,000 + ディアルガのアメ 5個」を消費 - アイテムの停止時間がフィールド上に表示


おすすめの利用場面・使い道
フィールド効果の性能から、ポケモン捕獲時経験値●倍やほしのすな●倍のボーナス発生イベント時、課金などでは入手できない貴重な「おさんぽおこう」使用時がおすすめです。
- コミュニティ・デイ や スポットライトアワー など経験値やほしのすな獲得増加ボーナス発生時
- おこう/しあわせタマゴ/ほしのかけらを同時に使用してポケ活できるとき
- おさんぽおこうを使用するとき
おさんぽおこうでガラル三鳥狙いがおすすめ
フィールド効果は複数のアイテム使用でも発生するため、「おこう/しあわせタマゴ/ほしのかけら」を同時に使用しての利用はお得度が高いです。
ただし「おこう/しあわせタマゴ/ほしのかけら」は課金購入やスペシャルリサーチ報酬でも入手できるため、レアポケモンで色違いが実装されたガラル伝説三鳥(ガラルフリーザー/ファイヤー/サンダー)を狙って使用回数制限のある「おさんぽおこう」のときに使用するのがおすすめです。

ときのほうこうのバトル性能
「ときのほうこう」技データ
ジム・レイドバトル | トレーナーバトル (PvP) | |
---|---|---|
種類 | スペシャルアタック (技2) | |
タイプ | ||
威力 | 160 | 150 |
ゲージ数 (Energy) | 65 | |
発動時間 | 0.85 | ー |
トータル 時間 | 2.00 | ー |
DPS | 80.00 | ー |
DPE | ー | 2.31 |
「ときのほうこう」のタイプ相性(ダメージ倍率)
「ときのほうこう」で攻撃をした場合のタイプごとの与えるダメージ効果(倍率)一覧です。
効果大 | 効果はばつぐんだ! x1.6 | |
効果小 | 効果はいまひとつだ… x0.625 | |
効果はいまひとつだ… x0.391 |
他技との性能比較
ジム・レイドバトル性能
技 タイプ | ジム・レイドバトル | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
ゲージ | 威力 | 発生時間 | トータル時間 | DPS | ||
215 | 0.9 | 1.5 | 143.3 | |||
160 | 0.9 | 2 | 80.0 | |||
160 | 1.4 | 2.5 | 64.0 | |||
155 | 1.9 | 3.3 | 47.0 | |||
150 | 2.9 | 3.5 | 42.9 | |||
120 | 1.9 | 3.3 | 36.4 | |||
110 | 2.6 | 4 | 27.5 | |||
90 | 2.1 | 3.5 | 25.7 | |||
50 | 1.2 | 3 | 16.7 | |||
45 | 0.9 | 1.5 | 30.0 | |||
45 | 0.5 | 1 | 45.0 |
ドラゴンタイプのスペシャルアタック(技2)で比較すると「ときのほうこう」は最高レベルの威力&DPS(ダメージ効率)です。
「ディアルガ(オリジンフォルム)」の最強技として使用する価値は非常に高いです。
PvP性能
技 タイプ | トレーナーバトル | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
威力 | 必要 エネルギー | DPE | ||||
95 | 40 | 2.38 | ||||
130 | 55 | 2.36 | ||||
130 | 55 | 2.36 | ||||
130 | 55 | 2.36 | ||||
150 | 65 | 2.31 | ||||
150 | 65 | 2.31 | ||||
170 | 75 | 2.27 | ||||
90 | 40 | 2.25 | ||||
100 | 45 | 2.22 | ||||
100 | 45 | 2.22 | ||||
100 | 45 | 2.22 | ||||
100 | 45 | 2.22 | ||||
100 | 45 | 2.22 | ||||
100 | 45 | 2.22 |
全てのスペシャルアタックの中でもトップレベルの威力・DPE(ゲージあたりの与えるダメージ効率)です。
性能は「りゅうせいぐん」と同じですが、「りゅうせいぐん」のように自分の攻撃ダウンデバフ効果がないため、こちらも「ディアルガ(オリジンフォルム)」の覚える技としておすすめできます。
関連情報
