第8世代(ガラル地方)

【ポケモンGO】ガラル三鳥の色違い・逃走&捕獲確率・おすすめ入手方法と優先度

ポケモンGOに登場するガラル三鳥(ガラルフリーザー・ガラルサンダー・ガラルファイヤー)の情報をまとめて紹介します。


ガラル三鳥の入手方法

「おさんぽおこう」からのみ出現

ガラル三鳥はポケモンGOに初めて登場したときから、入手方法(出現方法)は「おさんぽおこう」のみです。

「おさんぽおこう」からの出現確率も数%以下と非常に低く設定されているため、遭遇&入手難易度は非常に高いです。

▼おさんぽおこう情報
【ポケモンGO】おさんぽおこうの入手方法・効果・出現ポケモンまとめ 新アイテム「おさんぽおこう」について紹介します。 入手方法・使い方・効果・使用上の注意点などに加えて、出現ポケモンも解説し...

ポケモンGO実装日情報

ガラル三鳥はアイテム「おさんぽおこう」登場と同時にポケモンGOに実装されました。

New!
ポケモンGO実装日
2022年
7月26日(火)

ガラル三鳥の捕獲&逃走確率

基礎捕獲率3%
逃走率90%

捕獲難易度が非常に高い

「捕獲率」はゲッチャレ(捕獲画面)でボールを投げたときにゲットできる確率です。「きんのズリのみ+エクセレントスロー」で確率は18%ぐらいまでアップしますが、基礎捕獲率は3%と非常に低いです。

「逃走率」はゲッチャレ(捕獲画面)でボールを投げて捕まらなかった場合に逃げていなくなる確率です。こちらは 90% と非常に高くなっており、捕獲できなかったときはほぼ確実に逃げられてしまいます。

マスターボールの使用も検討する

遭遇確率が低く、遭遇できてもゲットできる確率も非常に低いため、確実な入手には「マスターボール」の使用がおすすめです。

マスターボールは入手チャンスが少ない激レアアイテムですが、数ヶ月に1個ぐらいは入手チャンスがあるため、他に使い道がない場合はガラル三鳥ゲットのために使ってしまうのもアリです。

ただし ガラル三鳥の色違いは逃げることはない との情報が発信されており、この通りだと色違いに遭遇したときはマスターボールでゲットする必要はない(ボールを投げ続ければ必ずゲットできる)です。

▼マスターボール情報
【ポケモンGO】マスターボールの入手方法・効果・使い道まとめ ポケモンGOにポケモンを必ずゲットできる最高性能のボール「マスターボール」が登場しています! マスターボールの入手方法・そ...

ガラル三鳥の色違い実装・遭遇情報

ガラル三鳥の色違いは 2024年10月4日の「ガラル探検」イベント開始とともに実装されます。

イベント開始後は、おさんぽおこうで遭遇するときに色違いとなる可能性があります

色違い実装日

色違い実装日 &
関連イベント
2024年
10月4日(金)

色違いのすがた

通常三鳥を連想させる色違いの姿

「ガラル三鳥の色違いのすがた」は「通常三鳥(フリーザー・サンダー・ファイヤー)」を連想させる色となっています。

ガラルフリーザーの色違いとフリーザーは同じ水色、ガラルサンダーの色違いとサンダーは同じ黄色、ガラルファイヤーの色違いとファイヤーは同じ橙色がベースです。

▼ガラル三鳥色違いと通常三鳥

ガラル三鳥の色違いは確定入手 (逃げない)

ポケモンGO運営元のナイアンティック社に確認された内容として、色違いガラル三鳥は捕獲できない(ボールから出る)ことはあるものの逃げることはないと発信されています。

実際に色違い実装後のSNS投稿でも逃げないことが報告されており、ガラル三鳥の色違いに遭遇できれば捕獲に時間がかかる可能性はあるもののボールを投げ続ければ必ずゲットできます。

▼情報元 (reddit.com)

The shiny galar birds will behave like old shiny wild legendaries
byu/Kanapowiec_ inTheSilphRoad


おすすめ遭遇&入手方法 (手動操作&ときのほうこう利用)

必ず遭遇できるわけではありませんが、遭遇確率をあげるには「手動操作・ときのほうこうフィールド効果の使用」がおすすめです。

遭遇確率をあげる「おさんぽおこう」利用手順

  1. デバイスの自動捕獲はオフにする
  2. おさんぽおこうを使う
  3. ディアルガオリジンの「ときのほうこう」フィールド効果を使う
  4. 捕獲キャンセルなどのテクニックは使用しない
  5. できるだけ直線を歩く (同じ場所をぐるぐる回らない)

デバイスの自動捕獲はオフにする

GO Plus +(ゴープラスプラス)などの自動捕獲機能はオフにしましょう。(デバイス自体のオフでもOK)

出現したポケモンに対して自動で一発捕獲しにいくため、「きんのズリのみ」やエクセレントスローなどを狙った捕獲率アップのゲットにつながりません

ときのほうこうフィールド効果で時間延長する

「おさんぽおこう」の効果時間は1日15分のみの使用ですが、「ディアルガオリジンフォルム」の 特別限定技「ときのほうこう」のフィールド効果を使用することで効果時間を延長できます。

「ときのほうこう」1回の使用で6分延長する代わりに、「ディアルガのアメ5個」と「ほしのすな 5,000」を消費します。

アメやほしのすなに余裕があり、捕獲時間を十分確保できる場合に使用するのはアリです。

▼ときのほうこう使用で効果時間延長
▼ときのほうこうフィールド効果まとめ
ポケモン

使用する技
フィールド効果ポイント
おこう/おさんぽおこう/しあわせタマゴ/ほしのかけらのタイマー6分停止 (時間延長)
  • おこう/しあわせタマゴ/ほしのかけらを節約したい場合におすすめ
▼フィールド効果と使い方情報
【ポケモンGO】ときのほうこうの技性能・フィールド効果とおすすめの使い方 ポケモンGOに登場するスペシャルアタック「ときのほうこう(時の咆哮)」の技性能、フィールド効果・使い方・おすすめの使用場面・覚える条...

おすすめ入手優先度

ガラル三鳥のバトルでの活躍度をもとに、入手おすすめ優先度を紹介します。

活躍バトルとゲットおすすめ優先度

優先順ポケモン活躍するバトル
1
レイドバトルアタッカー

PvP GOバトルリーグ
2
レイドバトルアタッカー

PvP GOバトルリーグ
3
レイドバトルアタッカー

PvP GOバトルリーグ

活躍の幅が広いガラルファイヤー

「ガラルファイヤー」はレイドバトルアタッカーとPvP両方で活躍できる性能を持ち合わせています。

活躍の幅広さでは「ガラルファイヤー」の入手がおすすめですが、ひこうレイドアタッカーをピンポイントでゲットしたい場合は「ガラルフリーザー」を優先してゲットするのもアリです。

優秀技性能のガラルファイヤー

ファイヤー
(ガラル)

種族値 & ランキング

種族値と全 1214種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。

種族値順位
攻撃202413 / 1214
防御23169 / 1214
HP207211 / 1214
最大CP3580216 / 1214

ジム/レイドバトル:覚える技データ

ノーマルアタック
威力時間
(発生)
DPSEPS
121.0
(0.8)
12.011.0
60.5
(0.1)
12.012.0
スペシャルアタック
ゲージ威力時間
(発生)
DPS
1562.0
(1.0)
78.0
1142.0
(0.9)
57.0
703.5
(2.9)
20.0
赤字は「タイプ一致の1.2倍」が適用された威力/DPS

あくタイプアタッカーとして活躍

「ガラルファイヤー」は優秀技「ふいうち」を武器にレイドバトルではあくタイプアタッカー、PvP GOバトルリーグではあくタイプ技が通りやすい環境で活躍できます。

あくタイプ高火力ランキング

※メガシンカを除く
順位ポケモンわざ構成コンボDPS
1
24.9
2
24.0
3
23.9
4
23.6
5
23.6
6
23.0
7
22.1
8
22.0
9
21.7
10
21.4
(*1) は特別なイベントまたはすごいわざマシンで覚える特別技

▼ガラルファイヤー詳細情報
【ポケモンGO】ガラルファイヤーの色違い・捕獲&逃走率とおすすめ技・バトル評価 ポケモンGOに登場する『ガラルファイヤー』の・入手方法・色違い・進化などの情報をまとめて紹介します。 ガラルファイヤーの入...

高い攻撃種族値のガラルフリーザー

フリーザー
(ガラル)

種族値 & ランキング

種族値と全 1214種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。

種族値順位
攻撃250151 / 1214
防御197217 / 1214
HP207211 / 1214
最大CP4059126 / 1214

ジム/レイドバトル:覚える技データ

ノーマルアタック
威力時間
(発生)
DPSEPS
22.81.5
(0.5)
15.29.3
4.80.5
(0.3)
9.614.0
スペシャルアタック
ゲージ威力時間
(発生)
DPS
1562.0
(1.0)
78.0
1382.5
(1.2)
55.2
703.5
(2.9)
20.0
赤字は「タイプ一致の1.2倍」が適用された威力/DPS

ひこうタイプアタッカーとして活躍

「ガラルフリーザー」は技1にひこうタイプを覚えないものの、高い攻撃種族値から「ひこうタイプアタッカー」としてレイドバトルで活躍できます。

ひこうタイプ高火力ランキング

※メガシンカを除く
順位ポケモンわざ構成コンボDPS
1
29.8
2
26.1
3
24.5
4
24.5
5
23.7
6
23.2
7
23.2
8
22.5
9
22.4
10
21.7
(*1) は特別なイベントまたはすごいわざマシンで覚える特別技
(*2) は特別なイベントで覚える特別技

▼ガラルフリーザー詳細情報
【ポケモンGO】ガラルフリーザーの色違い・捕獲&逃走率とおすすめ技・バトル評価 ポケモンGOに登場する『ガラルフリーザー』の・入手方法・色違い・進化などの情報をまとめて紹介します。 ガラルフリーザーの入...

残念技性能のガラルサンダー

サンダー
(ガラル)

種族値 & ランキング

種族値と全 1214種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。

種族値順位
攻撃252137 / 1214
防御189273 / 1214
HP207211 / 1214
最大CP4012132 / 1214

ジム/レイドバトル:覚える技データ

ノーマルアタック
威力時間
(発生)
DPSEPS
15.61.0
(0.8)
15.69.0
スペシャルアタック
ゲージ威力時間
(発生)
DPS
1562.0
(1.0)
78.0
1262.5
(1.2)
50.4
703.5
(2.9)
20.0
赤字は「タイプ一致の1.2倍」が適用された威力/DPS

現状活躍場面なし

「ガラルサンダー」も高い攻撃種族値が魅力ですが、技1「カウンター」の弱体化や技2性能も良いとは言えないため、現状のバトルでの活躍は難しいです。

▼ガラルサンダー詳細情報
【ポケモンGO】ガラルサンダーの色違い・捕獲&逃走率とおすすめ技・バトル評価 ポケモンGOに登場する『ガラルサンダー』の・入手方法・色違い・進化などの情報をまとめて紹介します。 ガラルサンダーの入手方...

将来の専用技実装で強さが変わる可能性あり

ガラル三鳥はポケットモンスター本編で覚える専用技があります。これがポケモンGOで 特別限定技 として実装されるとバトルでの活躍度が変わる可能性があります。

ガラルフリーザーは「いてつくしせん」、ガラルサンダーは「らいめいげり」、ガラルファイヤーは「もえあがるいかり」です。

▼将来実装可能性がある専用技

いてつくしせん

らいめいげり

もえあがるいかり

実装時期は未定

ただしこれらの専用技の実装時期や性能は未定なため、現状はあまり考慮せずゲットしていくで問題なさそうです。

関連情報まとめ

【ポケモンGO】ガラル探検イベント 出現ポケモン・色違い・タスク情報 「ザマゼンタ」と「ガラル三鳥」の色違いが実装される「ガラル探検」イベントの開催期間(いつからいつまで)・出現ポケモン・色違い・ボーナ...
【ポケモンGO】マスターボールの入手方法・効果・使い道まとめ ポケモンGOにポケモンを必ずゲットできる最高性能のボール「マスターボール」が登場しています! マスターボールの入手方法・そ...
【ポケモンGO】ガラルフリーザーの色違い・捕獲&逃走率とおすすめ技・バトル評価 ポケモンGOに登場する『ガラルフリーザー』の・入手方法・色違い・進化などの情報をまとめて紹介します。 ガラルフリーザーの入...
【ポケモンGO】ガラルサンダーの色違い・捕獲&逃走率とおすすめ技・バトル評価 ポケモンGOに登場する『ガラルサンダー』の・入手方法・色違い・進化などの情報をまとめて紹介します。 ガラルサンダーの入手方...
【ポケモンGO】ガラルファイヤーの色違い・捕獲&逃走率とおすすめ技・バトル評価 ポケモンGOに登場する『ガラルファイヤー』の・入手方法・色違い・進化などの情報をまとめて紹介します。 ガラルファイヤーの入...
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です