わざ(アタック)

【ポケモンGO】御三家進化特別な技 バトル別おすすめ習得ランキング!ハードプラント/ブラストバーン/ハイドロカノン


ポケモンGOの各地方(世代)の御三家ポケモンは、最終進化で特別な限定技を覚えます

現在、この御三家特別限定技を覚えるポケモンと、どのポケモンに優先的に覚えさせるか・強化すべきかをバトルの活躍度をもとに紹介していきます。


御三家特別技最新情報

2023年5月21日(日) に開催される「フォッコ コミュニティ・デイ」では、カロス地方御三家・フォッコ最終進化系の「マフォクシー」が初めて「ブラストバーン」を覚えることができます。

進化で覚える日時

マフォクシーへの進化で
「ブラストバーン」
習得
2023年
5月21日(日)
14:00 〜 22:00
※イベント終了5時間後まで
▼フォッコ コミュニティ・デイ攻略ガイド
【ポケモンGO】フォッコ コミュニティデイ攻略ガイド!色違いゲット・特別技習得・レイド対策までやることまとめ 2023年5月「フォッコ」のコミュニティ・デイ(コミュデイ)でやっておきたいこと・できることをまとめて紹介します。 当...

覚えることができるポケモン一覧

御三家各タイプの特別限定技「ハードプラント/ブラストバーン/ハイドロカノン」を、現在覚えることができる・過去にイベントで覚えたポケモンと技の一覧です。

御三家進化先
特別限定技と覚えるポケモン一覧

▼カントー地方

▼ジョウト地方

▼ホウエン地方

▼シンオウ地方

▼イッシュ地方

▼カロス地方

総合おすすめランキングトップ5

御三家特別限定技を覚えるポケモンから、幅広い種類のバトルで活躍する総合ランキングを最初に紹介します。

バトルはこれから実施していく、あるいはバトルはよくわからないけどとりあえず覚えさせておきたい場合の参考としてください。

順位
ポケモン

覚える技
ポイント
1
  • レイドバトル・GOバトルリーグ(PvP)・GOロケット団と幅広く活躍
  • 特にPvPは全てのリーグで育成必須レベルの強さ
  • メガラグラージはレイドアタッカーとしてみずタイプトップ火力
2
  • レイドバトル・GOバトルリーグ(PvP)・GOロケット団と幅広く活躍
  • メガシンカしたメガリザードンYはほのおタイプとしてトップレベルの高火力
  • どのバトルでも「ブラストバーン」の超火力が魅力
3
  • 主にレイドバトル・GOロケット団で活躍
  • 「ほのお/かくとう」両タイプで活躍できる
  • メガバシャーモはレイドアタッカーとしてほのお/かくとうタイプでトップ火力
4
  • 主にレイドバトル・GOロケット団で活躍
  • ゲージ発動が速い技構成が優秀
  • メガジュカインはレイドアタッカーとしてくさタイプでトップ火力
5
  • 主にレイドバトル・GOバトルリーグ(PvP)で活躍
  • 耐久を兼ね備えた「くさタイプ」として重宝する

「ラグラージ」は1体だけ頭ひとつ抜けた強さと活躍度の広さがあります。

現状、唯一活躍度が低めのレイドバトル・アタッカーも将来メガシンカが実装されれば攻撃性能がパワーアップするため、手がつけられないレベルの汎用的な強さになります。

おすすめレイド・アタッカー (通常時)

順位
ポケモン

覚える技
ポイント
1
  • 十分活躍できる火力を持つ
  • くさ・むしタイプ相手には2重耐性で耐久も優秀
2
  • 「くさタイプ」では火力&耐久を兼ね備えた貴重な存在
3
  • 「ほのおタイプ」トップレベルの高火力
  • 耐久力もそこそこあり

特別限定技を覚えたポケモンは火力がそこそこ出るものの、耐久力が低いポケモンが多いため、伝説や幻のポケモンと比較すると活躍度は劣ります

手持ちポケモンが手薄な場合は十分活躍しますが、揃っていればレイドバトルでは伝説のポケモンやメガシンカさせたポケモンを中心に選出していきたいです。

▼参考) タイプ別おすすめレイドアタッカー
【ポケモンGO】タイプ別ジム・レイドバトル最強アタッカーポケモンランキング ポケモン世界には、全部で 18種類のタイプ が存在します。 そしてバトルを有利に進めるには、タイプ相性を理解して相手の弱点...

おすすめレイド・アタッカー (メガシンカ)

順位
ポケモン

覚える技
ポイント
1
  • 「ほのお/かくとう」2つのタイプのトップ火力で活躍場面多い
2
  • 「みず/じめん」2つのタイプでトップレベルの高火力
3
  • 「くさタイプ」トップの高火力

ホウエン地方のメガシンカポケモンの火力が他メガシンカポケモンと比較して圧倒的に高いです。

各タイプのレイドバトルアタッカーでトップの高火力となるため、積極的に活用していきたいです。

くさタイプ高火力ランキング

順位ポケモンわざ構成コンボDPS
1
29.9
2
29.1
3
24.8
4
23.5
5
22.2
(*1) は特別なイベントまたはすごいわざマシンで覚える特別技

ほのおタイプ高火力ランキング

順位ポケモンわざ構成コンボDPS
1
33.0
2
32.0
3
27.5
4
26.8
5
25.6
(*1) は特別なイベントまたはすごいわざマシンで覚える特別技

みずタイプ高火力ランキング

順位ポケモンわざ構成コンボDPS
1
30.9
2
29.2
3
27.3
4
25.4
5
25.0
(*1) は特別なイベントまたはすごいわざマシンで覚える特別技
(*2) は特別なイベントで覚える特別技
▼参考) メガレイド・おすすめポケモンまとめ
【ポケモンGO】メガレイドスケジュール・対策とおすすめメガシンカポケモンランキング 現在出現および出現予定のメガレイド(メガシンカレイド)のポケモンと対策、そしてどのメガレイドをやるべきかおすすめを紹介します。 ...

おすすめPvP・GOバトルリーグ

順位
ポケモン

覚える技
ポイント
1
  • 全リーグで活躍できる
  • 「マッドショット/ハイドロカノン」の高回転・高威力技構成が唯一無二の超高性能
2
  • 主にスーパー/ハイパーリーグで活躍
  • 「くさ・どく」技構成で対みず・でんき・フェアリーなど幅広いポケモンに対応できる
3
  • 主にスーパー/ハイパーリーグで活躍
  • 「くさタイプ」で頼りになる高耐久
  • 「じしん」ではがねポケモンに有効打を持つ点が魅力
4
  • 主にスーパー/ハイパーリーグで活躍
  • 「はがねタイプ」に属しタイプ耐性優秀
  • 「ドリルくちばし」で苦手な「くさ・かくとう」ポケモンに有効打を持つ
5
  • 主にハイパーリーグで活躍
  • 効果いまひとつでも大ダメージかシールド消費を迫れる「ブラストバーン」が強力
6
  • 主にスーパーリーグで活躍
  • 攻撃有効範囲は狭いが「グラスミキサー」による50%相手攻撃2段階ダウンの害悪攻撃が魅力
7
  • 主にスーパーリーグ/カントーカップで活躍
  • 高耐久で幅広いポケモンに対応できる

PvP・GOバトルリーグは「ラグラージ」が頭二つぐらい抜けた強さ・活躍度の広さであり、最優先で覚えさせていきたいです。

おすすめGOロケット団バトル

順位
ポケモン

覚える技
ポイント
1
  • 「マッドショット/ハイドロカノン」の高速回転技で相手にゲージ技を撃たせることなく殲滅できる強さ
  • 特にGOロケット団リーダー/ボス・サカキ戦で非常に頼りになる
2
  • 高威力「ブラストバーン」と高回転「ブレイズキック」の使い分けが便利
3
ジュカインじゅかいん

  • こちらも高威力「ハードプラント」と高回転「リーフブレード」の使い分けが便利

GOロケット団でも「ラグラージ」が活躍します。特に苦戦しがちなリーダー幹部(クリフ/シエラ/アルロ)やボス・サカキ戦で相手のシールドを消費させたあとに大ダメージを狙えるため、非常に重宝します。

▼参考) GOロケット団バトル対策

個体値厳選はすべき?

特別技を覚えさせるポケモンは、レイドバトル向けの超高個体値やPvP向けの個体値厳選ができるに越したことはありません

ただし、それよりも「特別技を覚えた御三家最終進化ポケモン」という存在自体がどのバトルでも非常に役立つため、個体値厳選ができていなくても、覚えることができるタイミングで手持ちのポケモンに覚えさせることをおすすめします。

特別な技を覚えることができるイベントは定期的に開催されるため、個体値厳選は次のチャンスを目指して実施していきましょう。

また、どうしても急ぎで覚えさせたい場合は「すごいわざマシンスペシャル」を使うことで覚えさせることができます。レアアイテムですが、活躍度が高いポケモンへ使う価値は十分あります

シャドウポケモンの習得もおすすめ

特に PvP・GOバトルリーグ で紹介したポケモンを活躍させたい場合は、GOロケット団バトルから入手できる「シャドウポケモン」にも覚えさせておくことをおすすめします。

状況やバトル相手によりますが、攻撃性能が増したシャドウポケモンの特別技の攻撃は相手に大ダメージとなります。

ただし覚えさせるには、事前にシャドウポケモンの専用技「やつあたり」を忘れさせるイベントで変更しておく必要があるため要注意です。

▼やつあたり情報まとめ
【ポケモンGO】やつあたり変更おすすめシャドウポケモン!バトルで活躍するポケモンと変更方法を紹介バトルで活躍しスペシャルアタック「やつあたり」を忘れさせたい/変更させたいおすすめシャドウポケモンを、用途・使い道別に紹介します。...
【ポケモンGO】シャドウポケモン一覧 入手可能・実装済み・色違いシャドウポケモンシャドウポケモンの一覧を「バトル別現在入手可能」「過去を含め実装済み」「色違い実装済み」に分けて紹介します。...

参考:PvP理想個体値一覧

CP制限のあるスーパーリーグ・ハイパーリーグで各ポケモンの耐久力が最も高くなる理想最適個体値です。

:スーパーリーグ
:ハイパーリーグ (最大PL50)
CP : 理想最適個体値のときのCP
PL : 理想最適個体値のときのPL(ポケモンレベル)
ポケモン理想個体値
(攻撃/防御/HP)
CPPL
0/14/11

1/15/14
1498

2499
21.0

39.0
0/15/13

0/13/15
1500

2500
19.5

35.0
1/15/15

0/12/15
1498

2500
23.0

48.5
0/10/15

0/14/15
1499

2496
24.0

50.0
0/15/13

0/13/15
1500

2500
19.5

35.0
0/11/13

1/15/14
1499

2497
20.0

35.5
0/14/14

0/14/13
1498

2499
19.0

33.5
0/11/13

0/15/15
1500

2497
19.5

34.0
0/13/15

1/15/14
1499

2500
21.0

39.5
0/13/15

1/15/14
1500

2500
19.5

34.5
0/10/15

10/14/15
1500

2495
25.5

50.0
0/14/9

0/15/14
1498

2498
19.0

32.5
0/14/14

1/15/15
1500

2500
20.0

36.0
1/15/15

1/15/14
1499

2500
19.0

33.5
0/11/14

1/15/15
1499

2493
18.5

30.5

関連情報まとめ

【ポケモンGO】特別限定技を覚えるポケモン・覚える方法と関連イベントまとめ【ポケらく】ポケモンGOの過去イベントで覚えることができた特別限定技(レガシー技)と覚えたポケモンを一覧で紹介します。...

GOロケット団対策

色違い情報

ポケモンGOデータベース

おすすめ育成ポケモン

おすすめお役立ち情報

各種ランキング

初心者向けガイド

最新記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です