第7世代 アローラ地方

【ポケモンGO】ヤトウモリの色違い・入手方法・進化方法・オス&メス遭遇確率まとめ

ヤトウモリとエンニュート

ポケモンGOに登場するアローラ地方の「ヤトウモリ」の情報をまとめて紹介します。

入手方法・色違い実装情報・進化方法に加え、オス&メスの遭遇確率や進化先「エンニュート」のバトルでの強さも解説していきます。


ヤトウモリのタイプ・種族値

ヤトウモリ

種族値 & ランキング

種族値と全 1218種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。

種族値順位
攻撃136847 / 1218
防御801105 / 1218
HP1341005 / 1218
最大CP1268965 / 1218

「どく/ほのお」の複合タイプは非常に珍しく、未実装も含めて全ポケモンの中で「ヤトウモリ」と進化先の「エンニュート」のみがこのタイプに属しています。

ヤトウモリの入手方法

ヤトウモリの入手方法

12キロタマゴ孵化のみから出現

「ヤトウモリ」は 2022年4月3日からの GOロケット団占拠イベントポケモンGOに初登場となりました。

入手方法は12キロタマゴからの孵化のみです。野生やレイドバトルでは遭遇できません。

12キロタマゴはGOロケット団リーダーのクリフ/シエラ/アルロを倒すことで入手できます。

▼12キロタマゴの入手方法&孵化ポケモン情報
【ポケモンGO】12キロタマゴから孵化するポケモン一覧とタマゴの入手方法 GOロケット団リーダーのバトル勝利で入手できる赤色の「12kmタマゴ(謎めいたタマゴ)」から孵化するポケモンを紹介します。 ...

ヤトウモリ進化の流れ

「ヤトウモリ」は「エンニュート」へと進化します。

進化の流れ

進化前➡︎進化先
x50

メスのみ進化が可能

「ヤトウモリの♀(メス)」のみが進化できる点に要注意です。オスは進化できません。性別以外の進化条件は「ヤトウモリのアメ50個」のみです。

ヤトウモリのオス・メス遭遇確率

オス(♂)の遭遇確率87.5%
メス(♀)の遭遇確率12.5%
※ オスとメスの姿(見た目)に違いはありません

「エンニュート」へ進化できるのは「ヤトウモリの♀(メス)」のみですが、遭遇時のメスとなる確率が 12.5%(8体に1体) とかなり低めです。

「ヤトウモリ」は12キロタマゴ孵化と入手方法のレア度が高いため、メスを引き当てての「エンニュート」の入手難易度は非常に高く激レアと言えます。

ヤトウモリの色違い実装・遭遇情報

「ヤトウモリ」の色違いは 2025年8月11日からの「楽しい日々:占拠」イベントで実装されます。そのため、イベント開始以降はタマゴ孵化時に色違いとなる可能性があります

色違い実装日

色違い実装日 &
関連イベント
2025年
8月11日(月)

色違いの姿

色違いエンニュートは色違いヤトウモリの進化で入手

エンニュートのおすすめ技と強さ

エンニュート

種族値 & ランキング

種族値と全 1218種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。

種族値順位
攻撃228253 / 1218
防御130763 / 1218
HP169623 / 1218
最大CP2802458 / 1218

「エンニュート」のタイプ相性(弱点と耐性)

攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。

弱点効果はばつぐんだ!
x2.56
効果はばつぐんだ!
x1.6
耐性効果はいまひとつだ…
x0.625
効果はいまひとつだ…
x0.391
効果はいまひとつだ…
x0.244

ジム/レイドバトル:覚える技データ

ノーマルアタック
威力時間
(発生)
DPSEPS
15.61.0
(0.4)
15.69.0
38.42.5
(0.7)
15.48.8
スペシャルアタック
ゲージ威力時間
(発生)
DPS
1684.0
(2.9)
42.0
1263.0
(1.8)
42.0
903.5
(2.1)
25.7
361.5
(0.7)
24.0
赤字は「タイプ一致の1.2倍」が適用された威力/DPS

トレーナーバトル:覚える技データ

ノーマルアタック
威力時間EneDPTEPT
245.0204.84.0
8.42.074.23.5
スペシャルアタック
威力必要
Ene
DPE
168802.10
132652.03
90601.50
54401.35
赤字は「タイプ一致の1.2倍」が適用された威力/DPT/DPE
(*c) は相手の能力ダウン(デバフ)効果のある技

バトル評価(強さ)

ジム・レイドおすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)

PvP・GOバトルリーグおすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
または
スペシャルアタック
(技2)

バトルでの活躍は難しい

「どく/ほのお」の珍しいタイプ構成を活かしてバトルでも活躍させたいところですが、種族値ステータスがそれほど高くはないこともあり活躍は難しいです。

PvP・GOバトルリーグでの活躍を期待したいところですが、スーパーやハイパーのCP制限リーグでの耐久は低く、覚える技の優秀さでそれをカバーするのは厳しいです。

ただし珍しいタイプ構成のため、GOバトルリーグのタイプ制限などのある参加ポケモンが制限されるカップでは今後活躍する可能性があります。

入手難易度が高いため個体値厳選の難易度も非常に高いですが、余裕があれば厳選していきましょう〜

参考:PvP理想個体値一覧

CP制限のあるスーパーリーグ・ハイパーリーグで耐久力が最も高くなる理想最適個体値です。

:スーパーリーグ
:ハイパーリーグクラシック (最大PL40)
:ハイパーリーグ (最大PL50)
CP : 理想最適個体値のときのCP
PL : 理想最適個体値のときのPL(ポケモンレベル)
ポケモン理想個体値
(攻撃/防御/HP)
CPPL
2/15/13

0/15/14
1500

2499
22.5

46.0

関連情報まとめ

【ポケモンGO】GOロケット団占拠イベント(2022.04) 初登場ポケモン・シャドウポケモン・ボーナスなどまとめ 2022年4月3日から開始されているGOロケット団占拠イベントについて紹介します。 開催期間(いつからいつまで)・新たな登...
【ポケモンGO】アローラ地方のポケモン一覧:色違い・入手方法・リージョンフォーム情報まとめポケモンGOに登場する「アローラのすがた」のポケモンの一覧・進化の流れ・色違い・種族値と最大CP情報を紹介します。...
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です