コミュニティ・デイ

【ポケモンGO】サンド・コミュニティデイ攻略ガイド!色違い・特別限定技・ボーナス活用までやることまとめ

2022年3月の「サンド/アローラサンド」のコミュニティ・デイ(コミュデイ)でやっておきたいこと・できることをまとめて紹介します。

当ページではコミュニティデイで「できること」を網羅的に紹介していますが、すべて実施する必要はありません

当日の予定やポケ活のスタイルに合わせて「できること・やりたいこと」を確認しイベントを楽しんでいきましょう〜

【最新更新情報】

開催期間

13日・日曜日に6時間の開催です。

開始日時終了日時
2022年
3月13日(日)
11:00
2022年
3月13日(日)
17:00
※特別限定技を覚えるのは19:00まで

イベント情報早見表

New!
初登場
ポケモン
なし
初色違い
ポケモン
なし
大量発生
ポケモン
特別限定技

限定フィールド
リサーチタスク
あり
限定
スペシャルリサーチ
ねずみポケモンを解明せよ!
限定
チャレンジ
なし
ボーナス
ふか距離
4分の1
3時間
3時間

やることリストまとめ

当ページで紹介している「サンド」コミュニティ・デイで「やっておきたいこと・やるべきこと」を最初にまとめて紹介します。

項目をタップすると解説箇所に飛びます

おこう・ルアーモジュールを使う (仕様変更に注意)

イベント中は「おこう」と「ルアーモジュール」の使用がおすすめです。イベント中は効果が3時間となるため、2個使えばイベント時間帯全てをカバーできます。

移動しなければ「おこう」効果は低め

3月のアローラシーズン開始に伴い、「おこう」効果に仕様(動作)変更が入り、移動していない時にもポケモンが出現する効果ボーナスがなくなりました

▼公式サイトより

これに伴い、2022年3月1日(火)より、移動していない時に「おこう」でより多くのポケモンと出会えていた効果ボーナスを終了いたします。このボーナスは2020年3月に特別措置として追加したものですが、トレーナーの皆さんに再び現実世界で探索、運動、交流していただきたいという願いから、今回の決断に至りました。なお、特別措置として追加した「おこう」の価格半額についても、引き続きお楽しみいただけます。

家の中など移動しないときは「おこう」の効果なしとなる点に要注意です。

サンド/アローラサンドの色違いをゲットする

イベント中は色違い遭遇確率がアップします! 色違いを大量ゲットできるチャンスです!

色違いコレクションをしている場合は、進化先ポケモンの分も合わせてゲットしていきましょう〜

サンド・サンドパン色違いの姿

通常の姿色違いの姿

アローラサンド・アローラサンドパン色違いの姿

進化先の「サンドパン/アローラサンドパン」の色違いは、それぞれ「色違いのサンド/色違いのアローラサンド」をゲットして進化させることで入手できます。

色違い遭遇確率は?

これまで開催されたコミュニティ・デイと変わらなければ、コミュニティ・デイイベント中の「サンド」色違い遭遇確率は以下です。

コミュニティ・デイ色違い確率
4.1%
(約24.5体に1体)

通常時の 約0.2% の確率よりかなり高くなっています!

1時間ほどコミュニティ・デイに参加して数多くゲットすれば1体以上はほぼ確実にゲットできる計算になるので狙っていきましょう〜

色違い情報まとめ

進化をして「つじぎり/シャドークロー」を覚えさせる

「サンド/アローラサンド」コミュニティ・デイ限定の特別な技は、最終進化先「サンドパン/アローラサンドパン」が覚える「つじぎり/シャドークロー」です。

サンドパン

覚える
ポケモン
シャドウ
サンドパン

※やつあたり変更済みのみ
覚える
特別限定技
※スペシャルアタック(ゲージ技)

アローラサンドパン

覚える
ポケモン
覚える
特別限定技
※ノーマルアタック(通常技)

「シャドウサンドパン」はGOロケット団バトルで入手し特別なイベントで「やつあたり」を忘れさせた「シャドウサンド」をイベント中に進化させることで覚えることができます。

特別限定技の覚え方と注意点

特別限定技「つじぎり/シャドークロー」の覚える方法とタイミングは以下です。

覚える期間
3月13日(日) 11:00〜19:00
イベント終了2時間後まで
覚える
タイミング
「サンド/アローラサンド」から「サンドパン/アローラサンドパン」へ進化させたとき
注意点
建物の中や高速移動中などGPSが不安定な場所・場面では進化をさせても覚えないことあり

サンドパンにアイテム「わざマシンスペシャル」を使用しても覚えない

サンドパンのスペシャルアタックを「開放」をしても覚えない

GPSが不安定な場所や高速移動中の進化はやめておきましょう。

特別限定技は何体覚えさせる?

サンドパン・アローラサンドパンともに、それぞれバトル用にスーパーリーグ向け1体・コレクション用に色違い1体の2体(サンドパン2体・アローラサンドパン2体合わせて合計4体)以上の確保がおすすめです。

バトル向けとしては、ハイパーリーグ向けアメXL強化が必要)に覚えさせるのもアリですが、高い育成難易度と比べて活躍度は低めです。

ふか装置でタマゴを割りまくる

イベント期間中は、ふか装置のふか距離が4分の1になります。

「スーパーふか装置/(ムゲン)ふか装置」を使ってできるだけタマゴを割っていきましょう。

狙い目タマゴ

アローラシーズン開始から孵化するようになった、5キロタマゴのアローラ御三家ポケモン(モクロー/ニャビー/アシマリ)や、10キロタマゴの「イワンコ/ジャラコ」狙いがおすすめです。

狙い目タマゴと孵化可能性のあるアローラポケモン

5 km タマゴ

100%CP
604
最低CP
558
100%CP
591
最低CP
545
100%CP
645
最低CP
597
10 km タマゴ

100%CP
543
最低CP
499
100%CP
553
最低CP
510
▼タマゴから孵化するポケモン一覧
【ポケモンGO】タマゴから孵化するポケモン一覧:距離別・色違い・個体値100%CP情報ポケモンGOの2キロ・5キロ・7キロ・10キロ・12キロタマゴをふかしたときにゲットできるポケモン(タマゴの中身)を紹介します。...

ただし「ジャラコ」は孵化確率がかなり低いため、出ればラッキーぐらいの気持ちで割りましょう。

フレンドのギフト開封で入手できる7キロタマゴや、GOロケット団リーダーバトル勝利で入手できる12キロタマゴなど、距離が長いタマゴを狙うのもおすすめです。

GOスナップショットからもゲットする

イベント期間中は、GOスナップショットでポケモンを撮影することでも撮影後フィールドに「サンド/アローラサンド」が出現し入手することができます。

▼前回コミュデイのGOスナップショット

入手できる回数は5回までとなりますが、確実に入手できる方法なのでゲットしていきましょう!

メガシンカでアメボーナスをもらう

同じタイプに属するポケモンをメガシンカさせておくと(相棒にする必要はなし)、ポケモンをゲットしたときに追加でアメを1個ゲットできます。

今回は「サンド」と「アローラサンド」の大量ゲットを想定し、両方のタイプに属する「じめん/はがねタイプ」の「メガハガネール」が最もおすすめです。

ハガネールをメガシンカさせるメガエナジーを入手できていない場合は、「こおりタイプ」のメガユキノオーもおすすめです。

メガシンカ・アメボーナスの仕組み

  • メガシンカしたポケモンはボックスにいればOK(相棒は必須ではない)
  • 同じタイプのポケモンを捕まえる
  • 追加のアメ1個をゲット

サンド・アローラサンドの属するタイプ

メガシンカさせておくポケモン(どれか1体でOK)

おすすめ順タイプメガシンカ・ポケモン
1     
2
▼追加アメ1個を入手

これにより「サンドのアメ」を追加で1個入手できるため、進化・強化用のアメを効率よくゲットできます!

▼メガシンカ・アメボーナスの解説はコチラ
【ポケモンGO】メガシンカのやり方・ボーナス・色違いなどメガシンカ情報まとめ! ポケモンGOに「メガシンカ(メガ進化)」が実装されました! ポケモンはさらなる究極の進化「メガシンカ」をすることでバトル性...

スペシャルリサーチ「ねずみポケモンを解明せよ!」の購入を検討する

スペシャルリサーチ名
ねずみポケモンを解明せよ!
料金
(価格)
120円

こちらは有料である点に要注意です。ショップから購入できます。

スペシャルリサーチの報酬(リワード)として、経験値や「ほしのすな」に加えてロケットレーダーや「サンドのアメ」などがゲットできます。お得度は高めなため購入する価値は十分あります

入手アイテム・ポケモン一覧

XP(経験値)
x 7500

ほしのすな
x 5000

モンスターボール
x 15

スーパーボール
x 15

ハイパーボール
x 15

パイルのみ
x 10

ぎんのパイルのみ
x 2

おこう
x 2

ほしのかけら
x 1

ふしぎなアメ
x 2

ロケットレーダー
x 1

サンドのアメ
x 100

サンド
x 2

サンド(アローラ)
x 2

サンドパン
x 1

サンドパン(アローラ)
x 1
▼スペシャルリサーチ詳細情報
【ポケモンGO】ねずみポケモンを解明せよ!の全タスクと報酬一覧|コミュニティデイのスペシャルリサーチ 2022年3月13日(日)に開催される「サンド」のコミュニティ・デイで有料のスペシャルリサーチ「ねずみポケモンを解明せよ!」が登場で...

コミュニティデイボックスの購入を検討する

イベント当日はショップからセールボックスとしてコミュニティデイ・ボックスが販売されます。

購入には 1280ポケコイン が必要です。

ボックス名
コミュニティデイボックス
料金
(価格)
1280ポケコイン
アイテム
x50

ハイパーボール
x3

スーパー
ふか装置
x5

しあわせタマゴ

レアアイテムとなる「すごいわざマシンスペシャル」を入手できます。

「すごいわざマシンスペシャル」で覚えさせたいおすすめのポケモンは以下ページで紹介しています。

【ポケモンGO】すごいわざマシンで覚えさせたいおすすめポケモンランキング!【ポケらく】「すごいわざマシンノーマル」と「すごいわざマシンスペシャル」を使って覚えさせるおすすめのポケモン(使い道)をランキング(ランク付け)で紹介します。...

バトル用の個体値厳選・確認をする

進化先の「サンドパン/アローラサンドパン」をPvPで使いたい場合は、「サンド/アローラサンド」を進化させる前にスーパーリーグ・ハイパーリーグ用の個体値厳選をしていきましょう。

また、進化前の「アローラサンド」はPvP・CP500以下のリトルカップでの活躍が見込まれるため、こちらも個体値厳選おすすめです。

個体値厳選ポケモンとおすすめ度

ポケモン厳選対象リーグおすすめ度
スーパーリーグ
(カントーカップなど参加制限リーグ含む)
リトルカップ
(CP500以下制限)
通常ハイパーリーグ
(アメXL強化必須)
HLプレミアクラシック
スーパーリーグ
(カントーカップなど参加制限リーグ含む)
通常ハイパーリーグ
(アメXL強化必須)

リーグ別理想個体値一覧

CP制限のあるリトルカップ/スーパーリーグ/ハイパーリーグで耐久力が最も高くなる理想最適個体値です。

:リトルカップ
:スーパーリーグ
:ハイパーリーグクラシック (最大PL40)
:ハイパーリーグ (最大PL50)
CP : 理想最適個体値のときのCP
PL : 理想最適個体値のときのPL(ポケモンレベル)
ポケモン理想個体値
(攻撃/防御/HP)
CPPL
0/10/14
500
15.5
0/14/15

15/15/15

2/14/15
1500

2374

2500
24.0

40.0

50.0
0/14/14

15/15/15

0/14/15
1498

2432

2499
23.5

40.0

49.0
▼ポケモン別個体値ランキング情報

限定ステッカーをゲットする

今回のイベントではコミュニティデイの限定ステッカーが登場予定です。

イベント期間前後の限定登場となるため、コレクション用やフレンドへ贈るギフト用にゲットしておきましょう!

限定ステッカー入手方法と一覧

ショップからの購入
ステッカー10枚
35
ステッカー30枚
80

フレンドのギフト開封
ポケストップを回す
▼ステッカー情報まとめ
【ポケモンGO】ステッカーの一覧と入手方法・使い方:過去の登場ステッカーも紹介ステッカー(スタンプ)の種類とメッセージの意味・入手方法・効果・使い方・過去に登場したステッカーを紹介します。...

やることリストまとめ(再掲載)

項目をタップすると解説箇所に飛びます
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    3月12日の5kmタマゴからバルキー、10kmタマゴからイワンコ、ジャラコ出なくなってます。なぜか、アローラシーズン前のラインナップに戻ってます。

  2. 匿名 より:

    メガユキノオーひこうになってますよ

    • ポケらく(管理人) より:

      どうもありがとうございます!
      修正いたしました

ポケらく(管理人) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です