第3世代・ホウエン地方の「とびはねポケモン」の『バネブー』の色違い・進化の流れ・進化先ポケモンの情報を紹介します。
バネブーの入手方法
| バネブーの入手方法 |
「バネブー」は主に野生で出現します。
ポケモンの巣の存在報告もあるため、入手難易度は低めです。
バネブーの色違い
| 通常の姿 | 色違いの姿 |
|---|---|
「バネブー」の色違いは実装済みです。そのため、現状「バネブー」に遭遇すると低確率ながら色違いとなる可能性があります。
色違い情報まとめ
進化の流れ・進化方法
「バネブー」はアメ50個で「ブーピッグ」へと進化します。
進化チャート
進化は「バネブーのアメ」以外に追加条件はなく、通常の進化方法です。
進化先ブーピッグの強さ
種族値 & ランキング
種族値と全 1218種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
| 種族値 | 順位 | ||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | 171 | 618 / 1218 | |
| 防御 | 188 | 283 / 1218 | |
| HP | 190 | 331 / 1218 | |
| 最大CP | 2679 | 516 / 1218 | |
「ブーピッグ」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
| 弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 | ー |
| 効果はばつぐんだ! x1.6 | ||
| 耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 | |
| 効果はいまひとつだ… x0.391 | ー | |
| 効果はいまひとつだ… x0.244 | ー |
トレーナーバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
| 技 | 威力 | 時間 | Ene | DPT | EPT |
|---|---|---|---|---|---|
| 3.6 | 1.0 | 4 | 3.6 | 4.0 | |
| 9.6 | 3.0 | 10 | 3.2 | 3.3 | |
| 5 | 3.0 | 11 | 1.7 | 3.7 |
スペシャルアタック
| 技 | 威力 | 必要 Ene | DPE |
|---|---|---|---|
| 90 | 45 | 2.00 | |
| 100 | 55 | 1.82 | |
サイコキネシス *c | 90 | 55 | 1.64 |
| 72 | 55 | 1.31 |
バトル評価(強さ)
ジム・レイドおすすめ技
| ノーマルアタック (技1) | |
| スペシャルアタック (技2) |
PvPおすすめ技
| ノーマルアタック (技1) | |
| スペシャルアタック (技2) |
バトルでの活躍は見込めず
「バネブー」進化先の「ブーピッグ」はジムやレイドバトルのアタッカーとしては攻撃種族値が低く活躍は難しいです。
PvP・GOバトルリーグでは、覚えるスペシャルアタックが優秀なもののノーマルアタックの性能がいまひとつであり、スーパー・ハイパーリーグでの耐久もそれほど高くないことから、他のポケモンと比較して活躍することは難しいです。
参考)PvP理想最適個体値
CP制限のある PvPスーパーリーグ・ハイパーリーグでブーピッグの耐久が最も高くなる個体値一覧です。
※
:スーパーリーグ
※
:ハイパーリーグクラシック (最大PL40)
※
:ハイパーリーグ (最大PL50)
※ CP : 理想最適個体値のときのCP
※ PL : 理想最適個体値のときのPL(ポケモンレベル)
| ポケモン | 理想個体値 (攻撃/防御/HP) | CP | PL |
|---|---|---|---|
1/14/15 3/14/15 | 1499 2500 | 24.0 50.0 |
関連情報まとめ
【ポケモンGO】ホウエン地方のポケモン一覧:ステータス・色違い・入手方法まとめポケモンGOに登場する第3世代・ホウエン地方ポケモンの入手方法(野生・進化・タスク・タマゴなど)を一覧で紹介します。ポケモン名・図鑑番号・入手方法で検索抽出できます。...



