デッキ

【ポケポケ】シルヴァディ&ラムパルド デッキレシピ

シルヴァディラムパルドグラジオデッキレシピ

デッキの特徴

  • 速攻性能と高火力を合わせ持った闘アグロデッキ
  • 最初に確定で「タイプ:ヌル」から開始できる安定度の高さ・バトル進行のしやすさあり
  • 「タイプ:ヌル」1エネ最大40打点からの「シルヴァティ」の2エネ最大100打点で大多数の進化前&非ex「たねポケモン」を葬り去る
  • 闘アグロには欠かせない1エネ130打点の「ラムパルド」の高コスパ・こう火力が非常に強力
  • 「シルヴァディ」が100打点を出すにはサポート (トレーナーズ) カードの発動が必要・空撃ちでもOK
  • ラムパルド系の進化事故は起こり得るが早めの「グラジオ」による山札圧縮や「ナンジャモ」の手札シャッフルで上手く進めたい

性能チャート



デッキレシピ (カードリスト)

エネルギー


2
1
2
2
2
1
2
2
1
1
1
1
2

主なカード解説

  • 壁役
  • 最初必ずバトル場に出すポケモンとなる
  • 1エネ最大40打点と序盤はほぼワンパンされないHP80のタフさで「シルヴァディ」への進化や「ラムパルド」の完成へつなげる
  • 壁役&サブアタッカー
  • 2エネ最大100打点で多くの進化前や非ex「たねポケモン」をワンパンできる
  • 100打点出すにはサポート (トレーナーズ) カードの使用が必要な点に注意
  • メインアタッカー
  • 1エネ130打点の高コスパ高火力で相手メインカードを沈める
  • 進化事故には要注意だが「グラジオ」による山札圧縮や「ナンジャモ」の手札シャッフルで上手く進めていく
  • デッキに「たねポケモン」は2枚しかないため1枚のみ積む
  • ミラー対戦で相手の「シルバディ」HP110 をこちらの「シルヴァディ」で倒す場合や、「ラムパルド」を140打点にしてワンパン範囲を広げるために使う
  • 相手の進化を遅らせる序盤や、相手に「アカギ」や「マーズ」を使用されると状況的に不利になる終盤で使う
  • 主に「ふしぎなアメ」やラムパルド系統のポケモンが揃っていない場合に使う
  • ほしいカードがなくても「シルヴァディ」の100打点を出すために空撃ちのように使うこともできる
  • 「タイプ:ヌル」または「シルヴァディ」を山札から引く
  • 「タイプ:ヌル」系統のポケモンが揃っていない場合に加えて、既に揃っていても「シルヴァディ」の100打点を出すために空撃ちのように使うこともできる

関連デッキ

ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です