コンテンツ
マックスバトル出現期間
キョダイマックスカイリキーは「キョダイマックスカイリキーのマックスバトルデイ」に初登場し入手可能になります。
マックスバトルデイ
参加可能人数・必要マックス粒子・報酬
「キョダイマックスカイリキー」の参加可能最大人数は40人です。また これまでの傾向からボスレベルは星6と想定 され参加には「マックス粒子800個」が必要です。(負けても再戦すれば消費なし)
参加可能人数&必要マックス粒子
参加可能最大人数 | 消費マックス粒子/1回 |
---|---|
40人 |
バトル勝利時報酬
おすすめ対策ポケモン&技構成
アタッカー
受け役 (タンク)
アタッカー最高火力はメタグロス
ダイマックス時にキョダイマックスカイリキーへ最もダメージを与えることができるアタッカーは「ダイマックスメタグロス」の「ダイサイコ」であり、わずかな差で「ファイヤー」の「ダイジェット」が続きます。(同じポケモンレベル・攻撃個体値で比較した場合)
「メタグロス」は相手の撃ってくる技によってはタンク役もできるため優秀です。
できるだけ「メタグロス」や「ファイヤー」の攻撃マックス技レベルを最大の3にして挑みましょう。
ポケモン タイプ | 種族値 | ダメージ マックスわざ | |||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 257 | 防御 228 | HP 190 | 最大CP 4286 | レベル1 383 レベル2 459 レベル3 535 | |
攻撃 251 | 防御 181 | HP 207 | 最大CP 3917 | レベル1 374 レベル2 449 レベル3 524 | |
攻撃 223 | 防御 173 | HP 186 | 最大CP 3266 | レベル1 335 レベル2 402 レベル3 469 | |
攻撃 207 | 防御 146 | HP 190 | 最大CP 2847 | レベル1 313 レベル2 375 レベル3 437 | |
攻撃 261 | 防御 149 | HP 155 | 最大CP 3254 | レベル1 340 レベル2 388 レベル3 437 |
ゲンガーの「かくとう」3重耐性が優秀
「キョダイマックスカイリキー」は撃ってくる技のタイプ種類が多いこともあり、タイプ耐性を考慮したタンク役の選出が難しいです。
その中でタイプ一致高威力の「かくとう」技は脅威ですが、「ゲンガー」の「かくとうタイプ3重耐性」(ダメージ 0.391倍)は頼りになります。「キョダイマックスゲンガー」であれば攻撃面でも貢献できます。
「ハピナス」は撃ってくる技が「かくとう」技でなければ高耐久を活かして活躍できます。「メタグロス」は相手の「いわなだれ/ヘビーボンバー」にタイプ耐性があり、攻守ともに最強レベルです。
キョダイマックスカイリキーの弱点と技
種族値 & ランキング
種族値と全 1215種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 234 | 222 / 1215 | |
防御 | 159 | 518 / 1215 | |
HP | 207 | 211 / 1215 | |
最大CP | 3455 | 248 / 1215 |
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 (発生) | DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
15.6 | 1.0 (0.8) | 15.6 | 9.0 | |
からてチョップ *1 | 12 | 1.0 (0.8) | 12.0 | 13.0 |
10 | 1.0 (0.4) | 10.0 | 11.0 | |
スペシャルアタック
技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) | DPS |
---|---|---|---|---|
126 | 2.5 (1.2) | 50.4 | ||
しっぺがえし *1 | 95 | 2.0 (0.9) | 47.5 | |
ストーンエッジ *3 | 105 | 2.5 (0.9) | 42.0 | |
102 | 2.5 (1.0) | 40.8 | ||
60 | 1.5 (0.8) | 40.0 | ||
70 | 2.0 (1.4) | 35.0 | ||
じごくぐるま *3 | 66 | 2.0 (1.6) | 33.0 | |
75 | 2.5 (1.3) | 30.0 |
パーティ例
以下はこれまでのキョダイマックスバトルから想定される内容です。
討伐パーティ例
1匹目 | 2匹目 | 3匹目 |
---|---|---|
※かくとう技の受け役&サブアタッカー | ※かくとう技以外の受け役 |
基本的な立ち回り
- 「ゲンガー」を最初に出しバトル開始
- 相手の撃ってくる技が「かくとうタイプ」の場合はそのまま「ゲンガー」を受け役として耐える
- 相手の撃ってくる技が「かくとうタイプ以外」の場合は「ハピナス」へ交代して受ける
- ダイマックス時は「メタグロス」または「ファイヤー」へ交代して攻撃
- ダイマックス終了後はタンク役にすぐ交代
- 相手が倒れるまたは自分が全滅するまで ②〜⑤ を繰り返す
- 全滅後は「おうえん」に回ることで残っている味方を強力にサポートする
相手の攻撃はできるだけ避ける
通常時の攻撃では、自分のポケモンの上に3本線が表示されることがあります。このときにポケモンを横にスワイプさせると相手の攻撃を避けることができます。

避けることができない相手の全体攻撃が飛んでくることもありますが、避けると相手から受けるダメージを大きく減らすことができます。
「おうえん」でサポートする:全滅後や強化ポケモンがいない場合
自分のパーティ(ポケモン)が全滅しても「おうえん」をすることで残った味方トレーナーのポケモンを強力にサポートできます。
そのため、強化したポケモンを準備できない場合もすぐ全滅して「おうえん」役に回ることで十分バトルへ貢献できます。
「おうえん」が発動されるとバトル中の味方サポーターのマックスメーターが増加し、短い間隔でダイマックスできるようになるため非常に強力なサポートになります。


捕獲時個体値CP&最低討伐人数
レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 最低 討伐人数 |
---|---|---|---|
![]() | 個体値100% 1746 | 最低 20人 |

討伐人数は何人から?
「キョダイマックスカイリキー」の攻撃性能は非常に高く、また技の種類が豊富なため相手の撃ってくる技とこちらのパーティの相性が悪いとバタバタと倒される可能性が高いです。
そのため人数は20人から(ダイキノコ使用でさらに少人数も可能)、できれば30人以上で参加したいです。
色違い実装情報と色違いの姿
「キョダイマックスカイリキー」は色違い実装済みであり、マックスバトル勝利後の遭遇時に色違いとなる可能性があります。
捕獲後のポケモンボックス内の「カイリキー(キョダイマックス可能)」の色違いのすがた(見た目)は通常のカイリキーの色違いと同じです。
マックスバトル捕獲時や「色違いカイリキー(キョダイマックス可能)」をキョダイマックスすると「色違いのキョダイマックスカイリキー」になります。
色違いの姿
対キョダイマックスカイリキー・ダメージランキング
ダイマックス時のダイマックス技(キョダイマックス含む)で与えるダメージ数のランキングです。
マックスバトルボス・キョダイマックスカイリキーのHPは「60,000」です。
ポケモン タイプ | 種族値 | ダメージ マックスわざ | |||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 257 | 防御 228 | HP 190 | 最大CP 4286 | レベル1 383 レベル2 459 レベル3 535 | |
攻撃 251 | 防御 181 | HP 207 | 最大CP 3917 | レベル1 374 レベル2 449 レベル3 524 | |
攻撃 223 | 防御 173 | HP 186 | 最大CP 3266 | レベル1 335 レベル2 402 レベル3 469 | |
攻撃 207 | 防御 146 | HP 190 | 最大CP 2847 | レベル1 313 レベル2 375 レベル3 437 | |
攻撃 261 | 防御 149 | HP 155 | 最大CP 3254 | レベル1 340 レベル2 388 レベル3 437 | |
攻撃 240 | 防御 181 | HP 146 | 最大CP 3198 | レベル1 314 レベル2 359 レベル3 404 | |
攻撃 234 | 防御 159 | HP 207 | 最大CP 3455 | レベル1 307 レベル2 350 レベル3 394 | |
攻撃 224 | 防御 140 | HP 181 | 最大CP 2941 | レベル1 294 レベル2 336 レベル3 378 | |
攻撃 223 | 防御 173 | HP 186 | 最大CP 3266 | レベル1 293 レベル2 335 レベル3 377 | |
攻撃 163 | 防御 192 | HP 221 | 最大CP 2777 | レベル1 251 レベル2 301 レベル3 351 | |
攻撃 263 | 防御 114 | HP 233 | 最大CP 3511 | レベル1 245 レベル2 294 レベル3 342 | |
攻撃 262 | 防御 142 | HP 172 | 最大CP 3351 | レベル1 244 レベル2 293 レベル3 341 | |
攻撃 261 | 防御 149 | HP 155 | 最大CP 3254 | レベル1 243 レベル2 292 レベル3 340 | |
攻撃 198 | 防御 189 | HP 190 | 最大CP 3075 | レベル1 263 レベル2 300 レベル3 337 | |
攻撃 257 | 防御 228 | HP 190 | 最大CP 4286 | レベル1 240 レベル2 287 レベル3 335 | |
攻撃 255 | 防御 129 | HP 242 | 最大CP 3667 | レベル1 238 レベル2 285 レベル3 333 | |
攻撃 255 | 防御 129 | HP 242 | 最大CP 3667 | レベル1 238 レベル2 285 レベル3 333 | |
攻撃 253 | 防御 185 | HP 207 | 最大CP 3987 | レベル1 236 レベル2 283 レベル3 330 | |
攻撃 251 | 防御 181 | HP 207 | 最大CP 3917 | レベル1 234 レベル2 281 レベル3 328 | |
攻撃 190 | 防御 169 | HP 330 | 最大CP 3647 | レベル1 253 レベル2 289 レベル3 325 |
関連情報



ドリュウズでアタッカータンク兼任やった人は解ると思うけど数字で測れないメリットがある
特に交代時にタップが甘くなったりプレミの不安がある人はゲンガーでアタッカータンク兼任アリかも?