デッキ

【ポケポケ】ゲンガー&カプテテフ&オドリドリ デッキレシピ

ゲンガーカプ・テテフオドリドリデッキレシピ

デッキの特徴

  • 催眠ハメ「ゲンガー」でどんな相手に対しても勝ち筋がある全デッキ対応型
  • 壁役を「ゲンガー(ゴース)」としてできるだけ早く進化させる
  • HP140のタフさで相手の攻撃に耐えながら70打点の催眠ハメで沈めていく「ゲンガー」で倒すことができなかった相手は「オドリドリ(まいまい)」の80打点で仕留める
  • ギラダクデッキには不利だがエネを大量に張った相手に「カプ・テテフ」で攻撃してHPを削ることで対応する
  • 非exのみのためマスカーニャデッキには少し有利

性能チャート



デッキレシピ (カードリスト)

エネルギー


2
1
2
1
1
2
2
1
2
2
1
1
1
1

主なカード解説

  • メインアタッカー
  • 「さいみんはどう」で相手を眠りハメしながら相手のHPを削る
  • 「オドリドリ」や進化前ポケモンをワンパン、相手メインアタッカーは「どくバリ」ダメージと合わせてツーパンで沈めるよう持っていく
  • サブアタッカー
  • 相手の「ギラティナex」や「リザードンex」などエネルギーを大量に張る相手に対して高火力を叩き出す
  • サブアタッカー
  • 「まいまいスタイル」のオドリドリ
  • 主に「ゲンガー」が倒されたあとバトル場に出し80打点で仕留める
  • 「ゴース」から「ゲンガー」への進化に使う
  • 主にバトル場の「ゲンガー」に使う
  • 「カプ・テテフ」でベンチポケモンを狙撃した相手を引きずり出して仕留めるときに使う
  • 序盤の相手が「博士の研究」で手札カードを増やした場合に減らすために使う
  • 中盤以降に相手が「アカギ」や「グズマ」を使用すると負けてしまう場面で使用し相手の手札をシャッフルまたは減らして回避する
  • 主に相手が「大きなマント」でこちらのワンパンを回避している場面で使用しワンパンする
  • 「ゲンガー」のHP回復に使う

関連デッキ

ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です