コミュニティ・デイ

【ポケモンGO】カブルモ&チョボマキ コミュニティデイ攻略ガイド!色違いゲット・特別技習得までやることまとめ

チョボマキとカブルモコミュニティデイ攻略ガイド

2025年2月9日(日)に実施される カブルモ&チョボマキのコミュニティ・デイ(コミュデイ)でやっておきたいこと・できることをまとめて紹介します。

当ページではコミュニティデイで「できること」を網羅的に紹介していますが、すべて実施する必要はありません

当日の予定やポケ活のスタイルに合わせて「できること・やりたいこと」を確認しイベントを楽しんでいきましょう〜


やることリストまとめ

当ページで紹介している「カブルモ&チョボマキ」コミュニティ・デイで「やっておきたいこと・やるべきこと」を最初にまとめて紹介します。

項目をタップすると解説箇所に飛びます
※未記載の場合 14時〜17時で発生

開催スケジュール

カブルモ&チョボマキ野生大量出現

開始
2025年
2月9日(日) 14:00

終了
2025年
2月9日(日) 17:00
開始まで 111時間 35

シュバルゴ進化シェルブレード/アギルダー進化エナジーボール習得期間

開始
2025年
2月9日(日) 14:00

終了
2025年
2月16日(日) 22:00
開始まで 111時間 35

おこう・ルアーモジュールを使う

イベント中は「おこう」と「ルアーモジュール」の使用がおすすめです。イベント中は効果が3時間となるため、1個使えばイベント時間帯全てをカバーできます。

移動していない時の「おこう」ポケモン出現効果ボーナスは低くなる点に要注意です。

カブルモとチョボマキの色違いをゲットする

イベントでは「カブルモ/チョボマキ」が野生で大量出現し色違い遭遇確率アップになります。

進化先ポケモンの分も合わせて色違いゲットを狙っていきましょう〜

カブルモ・シュバルゴ色違いの姿

色違いシュバルゴは色違いカブルモの進化で入手

チョボマキ・アギルダー色違いの姿

色違いアギルダーは色違いチョボマキの進化で入手

色違い遭遇確率

これまで開催されたコミュニティ・デイと変わらなければ、コミュニティ・デイイベント中の色違い遭遇確率は 約4% です。

コミュニティ・デイ色違い確率
4.2%
(約24分の1)

遭遇匹数と色違いゲット確率

「カブルモ/チョボマキ」の野生をタップして何匹遭遇すれば色違いに出会えるかの確率数値です。

色違いの確実な入手のためには 各55匹以上のタップ、進化先も含めた2匹以上の色違いゲットのためには 各100匹以上のタップを目指していきたいです。

遭遇匹数色違いをゲットできる確率
1034.7%
3072.1%
5590.4%
7094.9%
▼色違い確率情報一覧
【ポケモンGO】色違い確率 イベント別&ポケモン別一覧:色違い狙いおすすめ度も紹介【ポケらく】ポケモンGOのポケモン色違い確率を、野生・レイドバトル・タマゴ孵化・タスク・コミュニティデイ・サファリゾーン・レイドバトルデイと分けて紹介します。色違いポケモンゲットの参考にどうぞ!...

進化をしてシェルブレードを覚えたシュバルゴ/エナジーボールを覚えたアギルダーをゲットする

「カブルモ&チョボマキ」コミュニティ・デイ限定の特別な技は、「シュバルゴ」が覚えるみずタイプのスペシャルアタック「シェルブレード」、「アギルダー」が覚えるくさタイプのスペシャルアタック「エナジーボール」です。

「シェルブレード・エナジーボール」の覚える期間と注意点

特別限定技「シェルブレード・エナジーボール」の覚える期間・方法と注意点は以下です。

覚える期間は1週間と今年に入り長めとなっています。またGPSが不安定な場所や高速移動中の進化は控えるようにしましょう。

覚える期間
2月9日(日) 14:00

2月16日(日) 22:00
覚える
タイミング
「カブルモ」から「シュバルゴ」へ進化させたとき
「チョボマキ」から「アギルダー」へ進化させたとき
注意点
建物の中や高速移動中などGPSが不安定な場所・場面では進化をさせても覚えないことあり

アイテム「わざマシンスペシャル」を使用しても覚えない

特別な技を覚える方法 (進化方法)

特別限定技は進化したときに覚えます。それぞれアメ200個を使用した通常進化に加えて、交換をすればアメ0(ゼロ)個の交換進化も可能です。

進化方法・進化の流れ

交換進化でアメを節約できる

交換進化は、フレンドとのポケモン交換で受け取った「カブルモ」または「チョボマキ」を進化させることで実施できます。アメを節約したいときに非常におすすめです。

▼交換進化情報まとめ
【ポケモンGO】交換進化できるポケモン一覧と進化方法・条件まとめ【ポケらく】ポケモンGOの「交換による進化」の条件・方法・手順と交換進化できるポケモンを紹介します。...

シャドウポケモンは「やつあたり」を変更したポケモンのみ覚える

特別限定技覚えたシャドウシュバルゴまたはシャドウアギルダーを入手するには、シャドウポケモン専用技「やつあたり」を忘れた「シャドウカブルモ/シャドウチョボマキ」を進化させる必要があります。

シャドウポケモンは交換で入手できないため、必ずアメ200個を使用して進化させなければいけない点も要注意です。

▼やつあたり情報まとめ
やつあたり変更おすすめポケモン
【ポケモンGO】やつあたり変更おすすめシャドウポケモン!バトルで活躍するポケモンと変更方法を紹介バトルで活躍しスペシャルアタック「やつあたり」を忘れさせたい/変更させたいおすすめシャドウポケモンを、用途・使い道別に紹介します。...

しあわせタマゴで経験値稼ぎ

イベント期間中は、ボーナスとしてポケモン捕獲時のXP(経験値)が3倍になります。

アイテム「しあわせタマゴ」を使ってさらに捕獲時経験値を2倍にしての経験値稼ぎがおすすめです。

エクセレントスロー捕獲でさらに経験値を稼ぐ

通常時に「エクセレントスロー」で捕獲すると +1,000XPですが、イベント中にアイテム「しあわせタマゴ」を使ってエクセレントスロー捕獲をすると 1回の捕獲で +6,000XP になります

捕獲時にはエクセレントスローを狙っていきましょう。

ポケモン捕獲時スロー別取得経験値

捕獲方法通常時イベント
3倍
3倍 +
しあわせタマゴ
カーブボール+20+60+120
ナイス
スロー
+20+60+120
グレート
スロー
+100+300+600
エクセレント
スロー
+1,000+3,000+6,000

スペシャル背景の限定カブルモとチョボマキをゲットする

有料スペシャルリサーチ・継続型コンティニュータイムチャレンジとフィールドリサーチタスク報酬から限定スペシャル背景付き「カブルモ/チョボマキ」をゲットできます。

イベント限定となるためゲットおすすめです。超レアとなる「スペシャル背景+色違いカブルモ/チョボマキ」を狙う楽しみ方もあります。

入手方法まとめ

は色違い遭遇可能性のあるポケモン
入手方法

スペシャル背景
対象ポケモン
1. 有料スペシャルリサーチ
※スペシャル背景確定 (各2匹)
2. コンティニュータイムチャレンジ
※スペシャル背景確定 (各1匹)
3. フィールドリサーチタスク
▼以下タスク達成でスペシャル背景確定
ポケモンを交換する
チームチャレンジを3回達成する
5つ星以上のレイドバトルで1回勝つ

重なる運命
▼スペシャル背景情報まとめ
スペシャル背景
【ポケモンGO】スペシャル背景の入手方法と種類 ポケモンGOの特別なイベントで入手できる「スペシャル背景」の情報をまとめて紹介します。 ▼ロケーション背景情報はこちら ...

メガシンカでアメボーナスをもらう

同じタイプに属するポケモンをメガシンカさせておくと、ポケモンをゲットしたときに追加でアメを1個ゲットできます。

今回は「カブルモとチョボマキ」の大量ゲットを想定し、「むしタイプ」に属するポケモンをメガシンカさせておきたいです。

メガシンカ・アメボーナスの仕組み

  • メガシンカしたポケモンはボックスにいればOK(相棒は必須ではない)
  • 同じタイプのポケモンを捕まえる (ゲンシカイオーガは例外的にOK)
  • 追加のアメ1個をゲット

メガシンカさせておくポケモン (いずれか1体)

▼追加アメ1個を入手
▼メガシンカ・アメボーナス解説
【ポケモンGO】メガシンカアメボーナス一覧とおすすめメガシンカ&ゲンシカイキポケモン メガシンカポケモンのタイプ別アメボーナス一覧と、タイプを網羅するアメボーナス向けおすすめメガシンカポケモンを紹介します。 ...

あくうせつだんのフィールド効果を使用する

ポケモンのゲットやほしのすな集めを効率良く実施するため、「パルキア(オリジン)のあくうせつだん」のフィールド効果活用がおすすめです。

効果は高めですが「あくうせつだん」のフィールド効果の使用には「ほしのすな」と「パルキアのアメ」を消費するため、特に「パルキアのアメ」を強化用に温存しておきたい場合は実施を見送りましょう

フィールド効果と活用ポイント

ポケモン

使用する技
フィールド効果ポイント
野生ポケモン捕獲サークル範囲が10分間拡大する
(半径40m ➡︎ 80m)
  • ポケモンを多く捕獲できる
  • 色違いゲットチャンスも増える
  • ポケモン乱獲で「経験値やほしのすな」獲得量も増える
▼各フィールド効果と使い方情報
【ポケモンGO】あくうせつだんの技性能・フィールド効果とおすすめの使い方 ポケモンGOに登場するスペシャルアタック「あくうせつだん(亜空切断)」の技性能、フィールド効果・使い方・おすすめの使用場面・覚える条...

GOスナップショットでカブルモ/チョボマキをゲットする

イベント期間中は、GOスナップショットでポケモンを撮影することでも撮影後フィールドに「カブルモ&チョボマキ」が出現し入手することができます。

入手できる回数は5回までとなりますが、確実に入手できる方法なのでゲットしていきましょう!

サクサク撮影するには「ARモードをオフにしての相棒ポケモン撮影」がおすすめです。

は色違い遭遇可能性のあるポケモン
GOスナップショットから出現

▼GOスナップショット撮影方法まとめ
【ポケモンGO】GOスナップショットの撮り方・手順まとめ:メニュー・ボックス・捕獲画面・相棒からの撮影方法【ポケらく】ポケモンGOのGOスナップショット機能による撮影方法(使い方)をご紹介します。撮影開始から詳しい撮影手順・撮影後の写真確認・撮影終了方法から、写真の保存先と削除方法まで解説しています!...

イベント限定タスクからスペシャル背景・超高個体値カブルモ/チョボマキ狙い&アイテム補給をする

イベント中はイベント限定フィールドリサーチタスク「カブルモまたはチョボマキを3匹捕まえる」に加え、報酬に「スペシャル背景付きカブルモ/チョボマキ」確定の「ポケモンを交換する/チームチャレンジを3回達成する/5つ星以上のレイドバトルで1回勝つ」タスクも登場します。

個体値100%を含めた超高個体値の「カブルモ&チョボマキ」ゲットや、ポケモン捕獲用のアイテム補給にもおすすめです。

は色違い遭遇可能性のあるポケモン
限定タスク報酬から出現

※イベント限定
カブルモまたはチョボマキを3匹捕まえる
100%CP
506
最低CP
469
または
100%CP
357
最低CP
325
※スペシャル背景
なし
※イベント限定
ポケモンを交換する

5つ星以上のレイドバトルで1回勝つ

チームチャレンジを3回達成する
100%CP
506
最低CP
469
または
100%CP
357
最低CP
325
※スペシャル背景
確定
※イベント限定
カブルモ&チョボマキを3匹捕まえる
▼以下いずれか1つ
x5
x2
x2
x1
x500
▼カブルモ/チョボマキ・タスク高個体値ランキング情報
カブルモ個体値CP早見表
【ポケモンGO】カブルモ個体値CP早見表:タスク100%CP&高個体値ランキング 「カブルモ」の主要PL(ポケモンレベル)個体値100%のCP一覧と、タスク報酬から入手するときの高個体値ランキングを紹介します。 ...
チョボマキ個体値CP早見表
【ポケモンGO】チョボマキ個体値CP早見表:タスク100%CP・リトルカップ理想個体値ランキング 「チョボマキ」の主要PL(ポケモンレベル)個体値100%のCP一覧と、タスク報酬から入手するときの高個体値ランキング・CP500以下...

コンティニュータイムチャレンジを受け取り進める

イベントでは「スペシャル背景付きカブルモ/チョボマキ」を入手できる継続型の「コンティニュータイムチャレンジ」が配布されます。

1日で完了させることはできませんが、受け取ったことを確認して進めていくようにしましょう。

タイムチャレンジ情報まとめ

タイムチャレンジ名
チョボマキとカブルモコミュニティ・デイの
コンティニュータイムチャレンジ
ページ数1ページ
対象ユーザ全ユーザ
価格無料
配布期間
2025年
2月9日(日) 14:00

2月9日(日) 17:00
完了期限
2025年
2月16日(日) 22:00
主な報酬

有料スペシャルリサーチの購入を検討する

アプリ内ショップから「チョボマキとカブルモコミュニティ・デイチケット」を購入することでイベント限定のスペシャルリサーチを実施できます。

チケットはアプリ内ショップ、または Pokémon GO ウェブストア の「ハイパーコミュニティデイボックス」から購入できます。

経験値やほしのすなに加えて「カブルモ/チョボマキのアメ」や「スペシャル背景付きカブルモ/チョボマキ」も報酬(リワード)として入手でき、お得度は高めでです。

スペシャルリサーチ情報

チケット名
チョボマキとカブルモコミュニティ・デイチケット
スペシャルリサーチ名
チョボマキとカブルモコミュニティ・デイ
ページ数2ページ
対象ユーザチケット購入ユーザ
料金
(価格)
アプリ内ショップ
280円
チケット
購入期限
2月9日(日)
16:59 まで
スペシャルリサーチ
配布期間
2025年
2月9日(日) 14:00

2月9日(日) 16:59
スペシャルリサーチ
完了期限
なし
主な報酬
x1

しあわせタマゴ
x1

ふしぎなアメXL
x1

プレミアム
バトルパス

特別なポケモン交換をフレンドと実施する

通常時は1日1回までとなりますが、イベント中はフレンドとの特別なポケモンの交換が1日2回まで可能になります。

特別交換ボーナス発生期間

開始日時終了日時
2025年
2月9日(日) 14:00
2025年
2月9日(日) 22:00

特別な交換対象ポケモン

特別な交換ボーナスは22時までです。

持っていないポケモン・色違いのゲットやバトルで使いたいポケモンの個体値厳選、このタイミングでキラフレンドとのキラポケモン交換などにおすすめです。

▼特別な交換とは
【ポケモンGO】特別な交換とは? 1日1回のみ可能なポケモン交換 ポケモンGOにおけるポケモン交換の種類である「特別な交換」について紹介します。 隠された宝石シーズンは1日最大2回まで ...

バトル用の個体値厳選・確認をする

PvP向けの個体値厳選がおすすめ

カブルモの最終進化先「シュバルゴ」は優秀なタイプ耐性と技構成で PvP ハイパーリーグを中心に活躍します。また、「チョボマキ」は GOバトルリーグ・リトルカップバージョンで活躍します。

育成したいポケモン・技構成

覚える技活躍させるバトル育成ポイント
ハイパーリーグ
  • リーグ向けの個体値厳選をしたい
  • 特別限定技
  • 1体の育成でOK
リトルバージョンカップ
  • リーグ向けの個体値厳選をしたい
  • 1体の育成でOK
▼PvP理想個体値ランキング情報
シュバルゴ個体値CP早見表
【ポケモンGO】シュバルゴ個体値CP早見表:PvP理想個体値ランキング【ポケらく】シュバルゴの入手方法とGOバトルリーグ・PvP対戦用のスーパーリーグ/ハイパーリーグ最適個体値ランキングを紹介します。...
チョボマキ個体値CP早見表
【ポケモンGO】チョボマキ個体値CP早見表:タスク100%CP・リトルカップ理想個体値ランキング 「チョボマキ」の主要PL(ポケモンレベル)個体値100%のCP一覧と、タスク報酬から入手するときの高個体値ランキング・CP500以下...

むしタイプがいない場合の高個体・高CP厳選がおすすめ

「ウルガモス」や「クワガノン」など攻撃性能が高い「むしタイプ」ポケモンを所有していない場合、2月15日(土) 開催予定の ときはなたれしフーパのレイド・デイ のレイドアタッカーとして確保して強化するのもおすすめです。

ただし進化先「シュバルゴ」も「アギルダー」もむしタイプの中で攻撃性能が高いとは言えないため、貴重なアメやほしのすなを使用しての強化はあまりおすすめできません

野生の高CP「カブルモ・チョボマキ」を交換進化で受け取って進化で終わらせることで進化・強化用の「アメ・ほしのすな」を節約することがおすすめです。

▼フーパのレイド・デイ情報
【ポケモンGO】ときはなたれしフーパ対策ポケモン!レイド出現期間・弱点・色違い情報ときはなたれし(解き放たれし)フーパのレイドバトル出現期間(いつからいつまで)・対策ポケモン・最低討伐人数・弱点タイプ・個体値100%CP・色違い情報を紹介します。...

限定ステッカーをゲットする

カブルモとチョボマキのステッカー

イベントではコミュニティデイの限定ステッカーが登場します。

イベント期間前後の限定登場となるため、コレクション用やフレンドへ贈るギフト用にゲットしておきましょう!

限定ステッカー入手方法と一覧

ショップからの購入
ステッカー10枚
35
ステッカー30枚
80

フレンドのギフト開封
ポケストップを回す
▼ステッカー情報まとめ
【ポケモンGO】ステッカーの一覧と入手方法・使い方:過去の登場ステッカーも紹介ステッカー(スタンプ)の種類とメッセージの意味・入手方法・効果・使い方・過去に登場したステッカーを紹介します。...

イベント情報まとめ

New!
初登場&
初色違い
ポケモン
なし
限定
フィールド
タスク
※スペシャル背景付きタスクあり
限定
スペシャルリサーチ
&チャレンジ
※スペシャル背景付き(各2匹確定)

※スペシャル背景付き
その他



ボーナス
▼未記載の場合 14時〜17時で発生
捕獲時
経験値
3倍
捕獲時
アメ2倍
ドロップ確率
アメXL2倍
※TL31以上
おこう
3時間
ルアー
3時間
GOスナップショット
サプライズ
特別な交換
1日2回
※14時〜22時
ポケモン交換
ほしのすな
2分の1

※14時〜22時

関連情報まとめ

【ポケモンGO】交換進化できるポケモン一覧と進化方法・条件まとめ【ポケらく】ポケモンGOの「交換による進化」の条件・方法・手順と交換進化できるポケモンを紹介します。...
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です