【ポケモンGO】レシラム対策!レイドバトルおすすめポケモン・色違い・個体値情報まとめ

ジムの伝説レイドバトルに登場するレイドボス「レシラム」の対策・攻略情報を紹介します。
対策ポケモンを準備して「レシラム」をゲットしていきましょう!
コンテンツ
レイドバトル登場期間
「レシラム」の伝説レイドバトルに登場する期間は以下です。
登場開始日 | 登場終了日 |
---|---|
2020年 5月26日(水) 5:00 |
2020年 6月16日(火) 22:00 |
レシラムの弱点
効率よくダメージを与えるため、「レシラム」の弱点を確認します。
「いわ・じめん・ドラゴン」ポケモン・技を中心に対策ポケモンを準備していきましょう。
レシラムの撃ってくる技
次に「レシラム」の撃ってくる技を確認します。
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 (発生) |
DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
13.2 | 0.9 (0.6) |
14.7 | 8.9 | |
7.2 | 0.5 (0.3) |
14.4 | 8.0 | |
スペシャルアタック
技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) |
DPS |
---|---|---|---|---|
180 | 3.6 (3.0) |
50.0 | ||
192 | 4.0 (2.6) |
48.0 | ||
100 | 2.3 (0.7) |
43.5 | ||
|
70 | 3.2 (1.3) |
21.9 |
スペシャルアタック(ゲージ技)の種類が多く、防御面まで重視した対策は少し難しいです。その中でも「いわ」「じめん」タイプのポケモンは全ての技に弱点がないため優先して選出するのもアリです。
ただし「レシラム」は攻撃種族値(ステータス)が高く、タイプ一致で撃ってくる「りゅうせいぐん」「オーバーヒート」を受けると倒されるケースが多いため、対策ポケモンは質より数重視で準備するのもおすすめです。
おすすめ度ランク別対策ポケモン
「レシラム」のレイドバトル対策ポケモンをおすすめ度別に紹介します。
おすすめ度ランクの定義は以下です。
S |
|
A |
|
B |
|
「レシラム」の弱点と撃ってくる技を考慮して、「レシラム」レイドバトルの対策ポケモンをおすすめ順に紹介します。
Sランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Aランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
または
|
|
|
|
|
|
|
|
Bランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
「ドラゴン」ポケモンの選出に注意
与えるダメージ効率では「ドラゴン」タイプのポケモン・技での攻撃が最強です。
ただし「ドラゴン」ポケモンで揃えてしまうと「レシラム」の技が「りゅうせいぐん」だった場合に全滅もあり得るため、2つめのパーティや回復用のクスリ準備がおすすめです。
攻撃重視のパーティもおすすめ
「レシラム」の技が「りゅうせいぐん」だった場合、弱点となる「ドラゴン」ポケモンはもちろんですが、それ以外のポケモンでもほぼ一撃で倒されてしまいます。
そのため「ドラゴン」タイプポケモンは弱点となりますが、質より量重視でガンガンやられても数を揃えてダメージボーナスをゲットしにいくことがおすすめです。
レシラムをぶつけるのもアリ
「対策ポケモンが十分揃っていない!」という場合は、何とか「レシラム」をゲットしてそのまま次のレイドバトルに「レシラム」を出していくというのもアリです。
天候ブーストで CP2800超え の「レシラム」をゲットできれば強化なしで選出しても十分活躍できます!
色違い遭遇の可能性は?
「レシラム」はポケモンGO初登場であり、公式サイトでの案内もないことから色違いは未実装です。
一度登場が終了し、次回再登場あたりに色違い実装が考えられます。参考に、「レシラム」の色違いの姿は以下です。
色違い情報まとめ
個体値100%CPと最小討伐人数
「レシラム」ゲットチャレンジ(捕獲)時の 個体値100%CPと最小討伐人数 は以下です。
レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 最低 討伐人数 |
---|---|---|---|
5 |
個体値100%CP
2307
天候ブーストCP
![]() ![]() 2884
|
最低
3人
|
個体値100%は 2307
レイドバトルでゲットするときの最高個体値(100%個体値)は 2307 です!(天候ブースト時は 2884)
レシラム討伐は何人から?
最大強化に近い「レックウザ」を6体準備することで2人からの討伐も可能ですが、現実的には3人からと考えたほうが良さそうです。
また様々なトレーナー(プレイヤー)が集まる場所では、6人以上は必要と考えたほうが良いです。
どれぐらいガチる必要がある?
「レシラム」がバトルでどれぐらい強いのかは気になるところです。これによってどれだけ頑張ってレイドバトルをこなすのかも変わってきますよね。
現状では、活躍はしますが大活躍するとまでは言えない状況です。種族値ステータスが非常に高いですが覚える技性能が少し残念です。
ただしレイドバトルやマスターリーグ中心に活躍はできます。そして、今後もしも「レシラム」の専用技が実装されると一気にどのバトルでもトップクラスの強さとなる可能性はあります。
今から高個体値厳選と強化用のアメ確保はおすすめです。できるだけレイドバトルをしていきましょう。「レシラム」の詳しい強さについては以下ページにまとめています。

対レシラムDPSランキング
当ページでは攻撃力だけでなく、耐久力やタイプ相性も考慮しておすすめ対策ポケモンを紹介しました。
参考に、攻撃性能面だけを考慮した対レシラム攻撃DPS(時間あたりに与えるダメージ量)ランキング トップ20を紹介します。
ポケモン | 技構成 | コンボDPS |
---|---|---|
25.3 | ||
24.9 | ||
![]() げきりん *1
|
24.7 | |
24.1 | ||
24.0 | ||
24.0 | ||
24.0 | ||
23.9 | ||
23.5 | ||
23.3 | ||
![]() りゅうのいぶき *1
|
22.4 | |
22.1 | ||
![]() りゅうのいぶき *1
|
21.9 | |
![]() ドラゴンテール *3
|
21.8 | |
21.6 | ||
21.4 | ||
![]() がんせきほう *1
|
21.3 | |
21.2 | ||
21.2 | ||
20.9 |