ポケモンGOに登場する『ピンプク』と『ラッキー』の入手方法・色違い・進化の流れと方法などの情報をまとめて紹介します。
ラッキーの入手方法
ピンプクの入手方法
ピンプクの入手方法 | ー |
タマゴ孵化からのみ出現
「ピンプク」は ベイビィポケモン ということもあり、過去は全てタマゴ孵化からの出現です。
今後もイベントなど含めて入手可能な場合はタマゴ孵化で入手できると想定されます。
▼タマゴから孵化するポケモン一覧

【ポケモンGO】タマゴから孵化するポケモン一覧:距離別・色違い・個体値100%CP情報ポケモンGOの2キロ・5キロ・7キロ・10キロ・12キロタマゴをふかしたときにゲットできるポケモン(タマゴの中身)を紹介します。...
進化方法
「ピンプク」は「ラッキー」へ、「ラッキー」は「ハピナス」へと進化します。
進化の流れ
ピンプクの進化は相棒にして15km歩くことが必要
「ピンプク」から「ラッキー」へ進化させるには、進化させたい「ピンプク」を相棒ポケモンにして15キロメートル歩く必要があります。
色違い実装&遭遇情報
「ピンプク/ラッキー/ハピナス」の色違いは実装済みです。そのため、野生やタマゴ孵化などで入手するときに色違いに遭遇することがあります。
色違いの姿 (遭遇可能性あり)
※ 色違いハピナスは色違いラッキーの進化で入手
ピンプクで技開放はできない点に注意
ベイビィポケモンは進化後ポケモンと比較して技開放に必要な「ほしのすな」と「アメ」が少ないという特徴があります。
これを利用してベイビィポケモンである「ピンプク」から「ラッキー」または「ハピナス」まで進化させてバトルで使いたい場合、「ピンプク」の時点で技開放をしようとしても「ピンプク」はスペシャルアタックを1つしか覚えないため技開放することができません。
▼ピンプクは「開放」ボタンが存在しない

残念ですが技開放したい場合は進化をさせたあとに実施しましょう。
▼ベイビィポケモン情報まとめ

【ポケモンGO】ベイビィポケモン全種類一覧:色違いの姿と入手方法・進化時の注意点も紹介【ポケらく】ポケモンGOに登場する「ベイビィポケモン」の全種類・一覧と色違いの姿・入手方法を紹介します。...
関連情報
▼ラッキー関連情報