第1世代(カントー地方)

【ポケモンGO】マンキーの色違い・入手方法とオコリザル&コノヨザルへの進化方法

ポケモンGOに登場する『マンキー』の・入手方法・色違いと「オコリザル」「コノヨザル」方法などの情報をまとめて紹介します。


マンキーの入手方法

マンキー
マンキーの入手方法

マンキーの進化先ポケモンと進化方法

マンキーは「オコリザル」そして「コノヨザル」へと進化します。

「オコリザル」へは「マンキーのアメ」のみですが、「コノヨザル」へ進化するには、進化させたい「オコリザル」を相棒ポケモンにして「ゴーストタイプ」または「エスパータイプ」のポケモンとバトルを30回することで可能になります。

進化の流れ

進化前➡︎進化先
x50
x100

相棒
x30回

エスパータイプかゴーストタイプのポケモン30匹に勝つのおすすめ攻略

「コノヨザル」へ進化するには、進化させたい「オコリザル」を相棒ポケモンにして「ゴーストタイプ」または「エスパータイプ」ポケモンとのバトルに30回勝つことで可能になります。

バトルの種類は何でもOK(ジムバトル・レイドバトル・GOバトルリーグ・GOロケット団バトル・チームリーダーバトルなど)です。

バトル中、「オコリザル」は相棒にしておく必要はありますがバトルに繰り出す(実際にバトルをする)必要はありません

▼カウントされるバトルの種類 (全てのバトル)
  • ジムバトル (防衛除く)
  • レイドバトル
  • GOバトルリーグ
  • GOロケット団バトル
  • チームリーダーバトル
  • フレンドとのリモート対戦
  • QR対戦

おすすめのバトル方法

フレンドを必要とせず、歩きなどで動かなくてもできるだけ効率良くバトル条件を達成する方法・手順を紹介します。

▼手順・流れ
  1. 進化させたいオコリザルを相棒にする (マンキーはNG)
  2. 定期的にくる気球または届くポケストップで目的のセリフのGOロケット団したっぱが出るまで待つ
  3. バトルを開始して 1体目・2体目 のシャドウポケモンを倒す
  4. 3体目がでてきたら左上のアイコンから逃げる (降参する)
  5. 「再対戦」でまたバトルを開始する
  6. ③〜⑤を15回繰り返す
  7. GOロケット団バトルを終了する
▼2体目まで倒す➡︎降参➡︎再対戦を繰り返す

エスパーかゴーストタイプのセリフのGOロケット団を探す

飛んでくる気球や届くポケストップに目的のGOロケット団したっぱが出現すれば、動かずに実施できます。

GOロケット団したっぱのセリフは「見えないちからを使うエスパータイプを怖いと思うか・・・!?」または「ヒ、ヒヒ…ヒヒッ! こわいぞう〜っ!」のセリフです。

▼狙うGOロケット団したっぱのセリフ

降参➡︎再対戦を繰り返す

2体目まで倒したところで降参をし、マップフィールド上に戻らず「再対戦」をタップしてバトルを繰り返します。

フィールド上に戻るとタイミングによっては気球やポケストップのGOロケット団が消えてしまうため要注意です。バトル数のカウントをして15回以上実施したら抜けましょう。

所要時間は 10分〜15分

当サイトで検証したところ、必要な時間は相手ポケモンの種類やこちらの手持ちポケモンの種類・強化状況にもよりますが、開始から10分〜15分で達成できます

バンギラスやサザンドラの「かみつく/ぶんまわす」技構成で、1体目を「かみつく」のみで倒し2体目は「ぶんまわす」で一気にHPを削る戦法がおすすめです。

▼おすすめ対策ポケモン

マンキーの色違い実装・遭遇情報

マンキーの色違いは実装済みです。そのため、野生やタスク報酬などで入手するときに色違いに遭遇することがあります

色違い実装日

色違い実装日 &
関連イベント
2019年
3月6日(水)
バトルウィーク

色違いの姿

色違いオコリザルは色違いマンキーの進化で入手

関連情報まとめ

▼マンキー関連情報
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

最新記事
この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です