【ポケモンGO】ギラティナアナザー対策ポケモン:伝説レイドに登場!5月6日から

「ギラティナ・アナザーフォルム」が伝説レイドバトルに登場です!
ギラティナは「アナザーフォルム」と「オリジンフォルム」が存在しますが、このページでは「アナザーフォルム」の情報を紹介します。
対策ポケモン・おすすめパーティなど、「ギラティナアナザー」を伝説レイドバトルで倒してゲットするために必要な情報を中心にまとめて紹介します。
コンテンツ
ギラティナ・アナザー登場期間
「ギラティナ・アナザー」の登場期間は以下です。
開始日時 | 終了日時 |
---|---|
2020年 5月6日(水) 05:00 |
2020年 5月12日(火) 22:00 |
1週間の登場です。以降は、レイドバトルの攻略情報を中心に紹介します。
ギラティナアナザーの弱点
「ギラティナアナザー」は耐久力がそこそこあるため、確実に弱点となるポケモン・技で攻めていきたいところです。
ギラティナアナザーの撃ってくる技
「ギラティナアナザー」がレイドボスで撃ってくる可能性のある技は以下です。
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 (発生) |
DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
10.8 | 0.7 (0.3) |
15.4 | 8.6 | |
7.2 | 0.5 (0.3) |
14.4 | 8.0 | |
スペシャルアタック
技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) |
DPS |
---|---|---|---|---|
|
60 | 1.7 (1.1) |
35.3 | |
|
60 | 2.9 (2.2) |
20.7 | |
|
70 | 3.5 (2.9) |
20.0 |
技は避けずにガンガン攻撃する
「ギラティナアナザー」のスペシャルアタックは3ゲージ技なため、頻繁に撃ってくるところが少し厄介です。
しかし、「ギラティナアナザー」の攻撃種族値はそれほど高くなく、スペシャルアタックも1発自体はそれほど高威力ではありません。
ここは相手の技を避けず、多少ダメージを受けてもガンガン攻めるゴリ押し戦法がおすすめです。
おすすめ度ランク別対策ポケモン
「ギラティナアナザー」のレイドバトル対策ポケモンをおすすめ度別に紹介します。
おすすめ度ランクの定義は以下です。
S |
|
A |
|
B |
|
「ギラティナアナザー」の弱点と撃ってくる技を考慮して、「ギラティナアナザー」レイドバトルの対策ポケモンをおすすめ順に紹介します。
Sランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
Aランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
または
|
|
|
|
|
Bランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
または
|
|
|
|
|
|
|
|
対策ポケモン・ポイント解説
攻撃力の高いドラゴンタイプで攻める
「ドラゴン」タイプのポケモンはギラティナの撃つ技が「ドラゴンクロー」だった場合に効果抜群となりますが、攻撃力はそれほど高くありません。
こちらも攻撃力の高さを前面に出してやられる前にやるのスタイルでガンガン攻めていきましょう!
耐久抜群ディアルガ&バンギラス
「何体も強化できないから耐久力のあるポケモンでバトルしたい」というときは、ディアルガとバンギラスがおすすめです。
どちらももともと防御・HP種族値が高いだけでなく、タイプ相性も良くギラティナの全ての技に対して弱点を持たないため耐久力抜群です。
色違い遭遇可能性あり!
「ギラティナアナザー」は既に色違いが実装されており、遭遇できる可能性があります!(ちなみに「オリジンフォルム」は色違い未実装です)
「ギラティナアナザー」の色違いの姿は以下です。
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
色違いをゲットしたい場合は、数多くのレイドバトルを実施して狙っていきましょう〜
個体値100%CP・最低討伐人数
「ギラティナアナザー」ゲットチャレンジ(捕獲)時の 個体値100%CPと最低討伐人数(レイドバトルのみ) は以下です。
レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 最低 討伐人数 |
---|---|---|---|
5 |
個体値100%CP
1931
天候ブーストCP
![]() ![]() 2414
|
最低
3人
|
個体値100% CP は 1931
伝説レイドバトル勝利後捕獲時の最高CPは 1931 です。
1931 で出現したときは個体値100%と覚えておきましょう!
最低討伐人数は3人
「ギラティナアナザー」は何人で倒すことができるのか?については、最高レベルまで強化した対策ポケモンを揃えることで理論上は2人で倒すことも可能です。
ただし、現実的には最低3人は必要と考えたほうが無難です。3人の場合は全員が当ページで紹介した対策ポケモンをポケモンレベル35以上&6体用意する必要があります。
様々なトレーナー(プレイヤー)が集まる場所では、5・6人以上は必要です。人が集まる場所で伝説レイドバトルに参加することをおすすめします。
捕獲率アップの投げ方
「ギラティナアナザー」を効率よくゲットするためには、捕獲率がアップするカーブスローでエクセレントサークルを狙ったサークル固定投法がおすすめです。
以下ページでは捕獲方法を動画も合わせて紹介しています。

どれだけガチる必要がある?
「ギラティナアナザー」はGOバトルリーグ・ハイパーリーグ最強の一体として活躍するポケモンです!

GOバトルリーグをやっている方は個体値厳選や強化用のアメ確保のためにできるだけ多くの「ギラティナアナザー」をゲットしていきましょう!
ギラティナアナザー対策ポケモンDPSランキング
当ページでは攻撃力だけでなく、耐久力やタイプ相性も考慮しておすすめ対策ポケモンを紹介しました。
参考に、攻撃性能面だけを考慮した対ギラティナアナザー攻撃DPS(時間あたりに与えるダメージ量)ランキング トップ30を紹介します。
ポケモン | 技構成 | コンボDPS |
---|---|---|
![]() したでなめる *2
|
30.1 | |
23.7 | ||
23.4 | ||
![]() げきりん *1
|
23.2 | |
![]() したでなめる *2
|
22.9 | |
22.7 | ||
22.6 | ||
22.6 | ||
22.6 | ||
22.2 | ||
22.0 | ||
21.9 | ||
21.7 | ||
21.6 | ||
21.4 | ||
![]() りゅうのいぶき *1
|
21.2 | |
20.8 | ||
![]() りゅうのいぶき *1
|
20.6 | |
20.4 | ||
20.2 | ||
20.1 | ||
![]() シャドーボール *3
|
19.8 | |
19.8 | ||
19.6 | ||
19.6 | ||
19.2 | ||
18.9 | ||
18.9 | ||
18.9 | ||
18.7 |