【ポケモンGO】オドリドリ4種類のスタイルの出現地域・入手方法・色違い情報まとめ

ポケモンGOに登場するカロス地方の「オドリドリ」の情報をまとめて紹介します。
オドリドリのスタイル(フォルム)比較・出現地域・日本で出現するスタイル・色違い情報などを解説していきます。
5月28日 | 「ふらふらスタイル」の出現地域にインドネシア諸島を追記 |
4種類のスタイルが存在
「オドリドリ」は全部で4種類のスタイル(フォルム/すがた)が存在します。
「オドリドリ」は原作「ポケットモンスター サン・ムーン」ではアローラ地方の各地に存在する花の蜜を吸うことで見た目(フォルムスタイル)やタイプが異なってくるポケモンで、全部で4つのスタイル(めらめら/ばちばち/ふらふら/まいまい)が存在します。
オドリドリ4つのスタイル
入手方法と出現地域
「オドリドリ」はスタイルごとに全世界での出現場所が限定されている地域限定ポケモンです。
各スタイルを入手するには、出現地域に出向いてゲットするか、既にゲットしたフレンドからポケモン交換で入手する方法があります。
スタイル別出現地域(地図)
ポケモン | 出現地域 | |
---|---|---|
ヨーロッパ 中東 アフリカ | ![]() | |
南北アメリカ | ![]() | |
アジア太平洋 ※日本含む ※赤道付近の島々を除く | ![]() | |
アフリカ・アジア・太平洋・カリブ海の島々 | 【確認済みの出現場所】
|
入手方法
オドリドリ(まいまいスタイル)の入手方法 | ー |
野生で出現していた期間もありましたが、ライジングヒーローシーズン ではほぼ野生出現の報告がありません。
出現率がアップするイベントなどでゲットしていく、あるいは既に持っているフレンドからポケモン交換で入手する必要があります。
- 出現地域に出向いて野生などからゲット
- 入手済みのフレンドからポケモン交換でゲット

日本では「まいまいスタイル」が出現
日本では、オドリドリの「まいまいスタイル」のみが全域で出現します。
ポケモンGOでは 2022年3月15日 からのカラーフェスティバルイベントで初登場となりました。

スタイルごとの違い
オドリドリの各スタイルは「見た目」に加えて属するタイプが異なります。種族値ステータスと覚える技は同じです。
種族値ステータス・タイプ比較
ポケモン | タイプ | 種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 196 | 防御 145 | HP 181 | 最大CP 2638 | ||
攻撃 196 | 防御 145 | HP 181 | 最大CP 2638 | ||
攻撃 196 | 防御 145 | HP 181 | 最大CP 2638 | ||
攻撃 196 | 防御 145 | HP 181 | 最大CP 2638 |
覚える技比較 (全て同じ)
ポケモン | ノーマルアタック | スペシャルアタック |
---|---|---|
進化情報
「オドリドリ」は進化前も進化先ポケモンも存在しません。
色違い情報
「オドリドリ」は4つのスタイルごとに色違いが存在します。
色違いは未実装なため、現状遭遇する可能性はありませんが、今後何かしらのイベントなどで実装されると想定されます。それまで楽しみに待ちましょう〜
オドリドリ各スタイル色違いの姿
バトルで活躍できる?
バトルでの活躍は難しいです。
各スタイルともに種族値ステータスがそれほど高くないため、攻撃性能重視のジムバトル・レイドバトルアタッカーでは火力不足です。
PvPではスーパーリーグのようなCP制限リーグでも耐久は高くなく、覚える技がほぼ「ひこうタイプ」となるため有効打となるポケモンの範囲が狭いのも残念な点です。
関連情報まとめ

インドネシア在住ですが、ふらふらスタイルのみの出現で、まいまいスタイルは出現しませんでした。
同じくです。
対応遅くなり申し訳ありません
「ふらふらスタイル」の出現地域にインドネシアを追記いたしました
どうもありがとうございます!