【ポケモンGO】エンペルトのおすすめ技と強さ:攻撃性能の高さと技範囲の広さが魅力!

第4世代・シンオウ地方の「こうていポケモン」である『エンペルト』を紹介します。
コミュニティ・デイで特別限定技「ハイドロカノン」を覚えたときの強さと、各バトルで活躍できるかどうかを解説します。
エンペルト基本情報

種族値 & ランキング
種族値と全 863種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 210 | 218 / 863 | |
防御 | 186 | 195 / 863 | |
HP | 197 | 198 / 863 | |
最大CP | 3279 | 182 / 863 |
「エンペルト」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 |
ー
|
効果はばつぐんだ! x1.6 |
||
耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 |
|
効果はいまひとつだ… x0.391 |
||
効果はいまひとつだ… x0.244 |
ー
|
トレーナーバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 | Ene | DPT | EPT |
---|---|---|---|---|---|
15.6 | 3.0 | 8 | 5.2 | 2.7 | |
6.5 | 2.0 | 6 | 3.3 | 3.0 |
スペシャルアタック
技 | 威力 | 必要 Ene |
DPE |
---|---|---|---|
ハイドロカノン *1
|
104 | 40 | 2.60 |
169 | 75 | 2.25 | |
143 | 70 | 2.04 | |
140 | 75 | 1.87 | |
65 | 40 | 1.63 |
「エンペルト」の能力ステータスは、大きな特徴があるわけではありませんが全ての種族値がそこそこ高く、攻撃・耐久両方ともバランス良く高めです。
「はがね」タイプを持つため耐性となるタイプ数が11種類もあり、耐久力に期待が持てます。
ただし、攻撃で弱点を突くことができるタイプに「エンペルト」も弱点を突かれるなど相手ポケモンとの相性に要注意です。
エンペルトのおすすめ技とバトル評価まとめ
バトル評価
ジム・レイドおすすめ技
ノーマルアタック (技1) |
|
スペシャルアタック (技2) |
PvP・GOバトルリーグおすすめ技
ノーマルアタック (技1) |
|
スペシャルアタック (技2) |
エンペルトが活躍するバトル
- PvP・GOバトルリーグ
ジム・レイドアタッカーとしてはタイプ相性が良くない
スペシャルアタック(技2)の「ハイドロカノン」が超強力です。ノーマルアタック(技1)の「たきのぼり」と組み合わせて覚えさせることで、高火力で使い勝手の良い「みず」タイプアタッカーになります。
しかし「エンペルト」の属する「はがね」タイプが活躍の場を少なくしています。
「みず」タイプで弱点を突くことができる「じめん」タイプには、「じめん」タイプで攻撃されるとこちらも弱点を突かれてしまいます。そして「ほのお」タイプの攻撃も他の「みず」タイプポケモンは耐性となるのに「エンペルト」は等倍で受けてしまいます。
「カイオーガ」や「ラグラージ」を持っていれば、そちらのポケモンのほうがタイプ耐性があり活躍できる場面が多いです。

PvPは広い技範囲と優秀な耐性で活躍
PvP・GOバトルリーグでも「ハイドロカノン」の性能が飛び抜けて高く、開放技で「ドリルくちばし」を覚えることで苦手な「かくとう・くさ」ポケモンにも有効打を持つ攻撃範囲の広さがあります。
さらにタイプ耐性数が11と非常に多く、どのようなポケモンとバトルするかわからないPvPでは防御面も優秀です。
「エンペルト」は主にハイパーリーグで活躍します。GOバトルリーグでのより詳しい評価は以下ページにまとめています。

エンペルトは強化・育成すべき?
PvP向けに強化・育成するのはアリです。
ジム・レイドバトルのように相手が事前に決まっているバトルではタイプ相性を考えると他のポケモンと比較して優先してゲット&強化していくメリットはないです。
しかしGOバトルリーグのようにどのポケモンとバトルするかわからない状況では強力技と優秀なタイプ耐性が有効です。育成するのであればGOバトルリーグ用がおすすめです!