【ポケモンGO】ラフレシアとキレイハナどちらに進化させる?目的別おすすめ進化先を紹介

第1世代・カントー地方の「ナゾノクサ」は「クサイハナ」へ進化したあと、「ラフレシア」と「キレイハナ」の2系統に進化することができます。
進化方法を紹介し、目的別におすすめ進化先を紹介します。
進化の流れと進化方法
「ナゾノクサ」は「クサイハナ」へ進化し、その後「ラフレシア」と「キレイハナ」の2系統に進化します。
進化の流れ
ラフレシアへの進化方法
「ラフレシア」へは通常の進化と同じように「ナゾノクサのアメ100個」で「クサイハナ」から進化できます。
キレイハナへの進化方法
「キレイハナ」への進化には「クサイハナ」から「ナゾノクサのアメ100個」に加えて進化アイテム「たいようのいし」が必要です。
「たいようのいし」はポケストップを回す・フレンドからのギフト開封から低確率ですが入手できます。
「たいようのいし」を持っていると以下のように「クサイハナ」のポケモン画面で「キレイハナ」への進化ボタンが表示されます。持っていないと進化ボタンがグレーアウトされて進化できません。

オスメスのコレクションで進化させる
「ナゾノクサ」と「キレイハナ」はオスとメスで姿(見た目)の違いはありませんが、「クサイハナ」と「ラフレシア」はオスとメスで姿が異なります。
アタマの部分の花びらの模様が異なっています。オスメスをコレクションしたい場合、「ナゾノクサ」のオスとメスを確認して「ラフレシア」へ進化させるのはおすすめです。
色違いコレクションで進化させる
色違い集めはなかなか難しいですが、進化先も含めて色違いコレクションをしている場合、「ナゾノクサの色違い」を進化させることで「ラフレシア」や「キレイハナ」の色違いをゲットできます。
入手したい色違いへ進化させる、または持っていない色違いへ進化させるなどして色違いコレクションを楽しみましょう〜
ラフレシア・キレイハナ色違いの姿
バトルの活躍度で進化させる
「ラフレシア」と「キレイハナ」のバトル活躍度は、どちらもそれほど高くありません。
大活躍することは難しいですが、「ラフレシア」は「どくタイプ」のレイドバトルアタッカー、「キレイハナ」はPvP・GOバトルリーグでの活躍が期待できます。
手持ちのポケモン状況・取り組んでいるバトル内容・ゲットできた個体値によって進化先を選ぶのもおすすめです。
活躍バトルとおすすめ技まとめ
参考:どくタイプアタッカーランキング・トップ7 (メガシンカ除く)
順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
---|---|---|---|
1 | 23.0 | ||
2 | 22.5 | ||
3 | したでなめる *1 | 21.4 | |
4 | 20.6 | ||
5 | 19.7 | ||
6 | 19.1 | ||
7 | 19.0 |

参考:PvP理想個体値一覧
CP制限のあるスーパーリーグ・ハイパーリーグで耐久力が最も高くなる理想最適個体値です。



ポケモン | 理想個体値 (攻撃/防御/HP) | CP | PL |
---|---|---|---|
![]() 0/15/15 ![]() 10/15/15 ![]() 0/15/14 | 1497 2500 2498 | 22.0 40.0 44.0 | |
![]() 1/14/14 ![]() 9/15/15 | 1497 2494 | 25.0 50.0 |
関連情報まとめ
