シンオウ地方(第4世代)の「プラズマポケモン」こと『ロトム』について紹介します。
ロトムは6種類のフォルム(姿)が存在します。見た目・種族値・タイプ・覚える技の違いから、バトルで活躍できるかどうかについても解説します。
ロトム最新情報
ロトム(ロトムのすがた)が GOパス:ハロウィン2025 報酬に登場

「ロトム(ロトムのすがた)」 が GOパス:ハロウィン2025 のベーシック報酬に登場します。
報酬ランクに到達することで全トレーナーが入手可能です。色違いに遭遇できる可能性もあります。
見た目の違い
「ロトム」はフォルムが6種類存在します。見た目の違いは以下です。
「ロトム」はカラダがプラズマでできており、電化製品にもぐりこむ(とりつく)ことで、その電化製品に似たフォルムへ姿を変えます。
よく見るとそれぞれ「ヒートロトムは電子レンジ」、「ウォッシュロトムは洗濯機」、「フロストロトムは冷蔵庫」、「スピンロトムは扇風機」、「カットロトムは芝刈り機」に近いフォルムになっています!
ロトム実装状況・入手方法・過去出現履歴
実装状況
ロトム6種類のフォルムは「GO Fest 2025 大阪」の「スピンロトム」登場で すべて実装済み となりました。
主な入手方法
GOスナップショット写り込み ※期間・数量限定入手 タイムチャレンジ報酬 ※期間・数量限定入手 フレンドからのポケモン交換 |
ロトム6種類のフォルムのこれまで最も多い入手方法は「GOスナップショットの写り込み(フォトボム)」による出現です。
どのポケモンでも良いのでGOスナップショットを撮ると「ロトム」が写り込み、その後フィールドに出現しゲットできます。

GOスナップショットは Pokémon GO Fest イベントでの 有料チケット購入参加が必要かつ現地でのみで出現する限定登場です。
フォトボム以外では一部のフォルムがタイムチャレンジ報酬などで出現していますが、いずれも自力ゲットは出現 (入手) 可能期間と数量が限られています。
フレンドからポケモン交換での入手は可能なため、交換できれば大量ゲットは可能です。
フォルム別過去入手履歴
| ポケモン | 入手イベント & 入手方法 |
|---|---|
2024年 2月17日 〜 25日 ※全トレーナーが入手可能 | |
2024年 5月30日 〜 6月2日 ※有料限定入手 | |
2022年 7月6日〜12日 ※全トレーナーが入手可能 2020年 7月25日・26日 ※有料限定入手 | |
2023年 8月4日 〜 6日 ※有料限定入手 | |
2025年 5月29日 〜 6月1日 ※有料限定入手 | |
2022年 8月5日 〜 7日 ※有料限定入手 |
種族値とタイプの違い
種族値は「ノーマルのロトム」とその他のフォルムで異なっています。ノーマルロトム以外のロトムは全て同じ種族値です。
また、タイプはフォルムチェンジすると変わります。種族値とタイプの一覧は以下です。
| ポケモン | タイプ | 種族値 | |||
|---|---|---|---|---|---|
攻撃 185 | 防御 159 | HP 137 | 最大CP 2031 | ||
攻撃 204 | 防御 219 | HP 137 | 最大CP 2579 | ||
攻撃 204 | 防御 219 | HP 137 | 最大CP 2579 | ||
攻撃 204 | 防御 219 | HP 137 | 最大CP 2579 | ||
攻撃 204 | 防御 219 | HP 137 | 最大CP 2579 | ||
攻撃 204 | 防御 219 | HP 137 | 最大CP 2579 | ||
タイプはそれぞれとりついた電化製品に応じたタイプに変わっているのがおもしろいですね!
覚える技の違い
覚える技は共通点も多いですが、若干異なります。フォルムごとの覚える技は以下です。
| ポケモン | ノーマルアタック | スペシャルアタック |
|---|---|---|
全てのフォルムが「でんきタイプ」を持つことから、でんきタイプの技は全フォルムのロトムが覚えます。
加えて「ウォッシュロトムはハイドロポンプ」など、フォルムのタイプに応じてタイプ一致の技を一部覚えています。
色違い実装&遭遇情報
ロトムは6種類全てに色違いの姿が存在します。
色違いが実装されているのは「ロトムのすがた(ロトム通常フォルム)」のみです。
それ以外のフォルムの色違いは実装されておらず、今後何かしらのイベントでの実装が期待されます。
色違いの姿 (ロトムのすがたのみ遭遇可能性あり)
フォルムチェンジや進化はできる?
フォルムチェンジはできない (今後は不明)
ポケモンGOでは「ロトム」のフォルム間のフォルムチェンジはできません。
全てのフォルムが1種類のポケモンとして扱われています。(図鑑では1種類の「ロトム」内で表示)
ただし原作(本編)のポケットモンスターでは可能なため、ポケモンGOでも今後フォルムチェンジできるようになる期待はありますが、現状公式の案内はなく不明です。
進化は存在しない
「ロトム」は原作(本編)のポケットモンスターでも進化前・進化先ポケモンは存在せず、ポケモンGOでも進化はできません、
バトルで活躍できる?
現状、活躍度は低いです。
ジム・レイドバトル
攻撃種族値を見るとノーマルのロトムが 185、その他のフォルムのロトムが 204 と低くはありませんが、他の強力なアタッカーの前では火力不足感があります。
ジムやレイドバトルで活躍できないとまでは言えませんが、他のポケモンより優先して強化・選出する理由はそれほどありません。
トレーナーバトル(PvP対戦・GOバトルリーグ)
それぞれのロトムの属するタイプの組み合わせがおもしろく、タイプ弱点も少ないためタイプ相性を活かすことで活躍できそうです。
しかし HP種族値が 137 と他の種族値と比較してかなり低く、耐久型ではないためバトル相手との組み合わせや「シールド」を上手く使う必要があります。
PvP も積極的に選出する理由があまりありませんが、今後の技アップデートや環境の変化により活躍できる可能性はあるかもしれません。












