【ポケモンGO】ロトム 6種類のフォルムの比較・違いと入手方法・色違い遭遇情報

シンオウ地方(第4世代)の「プラズマポケモン」こと『ロトム』について紹介します。
ロトムは6種類のフォルム(姿)が存在します。見た目・種族値・タイプ・覚える技の違いから、バトルで活躍できるかどうかについても解説します。
最新情報
GO Fest 大阪リアルイベントでフロストロトム登場!
Pokémon GO Fest 2023 大阪リアルイベントのチケット購入&万博記念公園参加者限定ですが、イベント参加中のフォトボム(GOスナップショット)で「フロストロトム」が初登場です。


見た目の違い
「ロトム」はフォルムが6種類存在します。見た目の違いは以下です。
「ロトム」はカラダがプラズマでできており、電化製品にもぐりこむ(とりつく)ことで、その電化製品に似たフォルムへ姿を変えます。
よく見るとそれぞれ「ヒートロトムは電子レンジ」、「ウォッシュロトムは洗濯機」、「フロストロトムは冷蔵庫」、「スピンロトムは扇風機」、「カットロトムは芝刈り機」に近いフォルムになっています!
ロトム実装状況と入手方法
現時点でポケモンGOに実装されているロトムは「ウォッシュロトム/カットロトム/フロストロトム」の3種類のみです。
全て Pokémon GO Fest イベントでの 有料チケット購入参加が必要かつ現地でのみで出現する限定登場です。
実装済みフォルムと入手方法
ポケモン | 入手イベント & 入手方法 |
---|---|
2023年 8月4日 〜 6日 | |
2022年 8月5日 〜 7日 | |
2022年 7月6日〜12日 2020年 7月25日・26日 |
上記以外では、既に入手しているフレンドからポケモン交換でゲットする方法もあります。
種族値とタイプの違い
種族値は「ノーマルのロトム」とその他のフォルムで異なっています。ノーマルロトム以外のロトムは全て同じ種族値です。
また、タイプはフォルムチェンジすると変わります。種族値とタイプの一覧は以下です。
ポケモン | タイプ | 種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 185 | 防御 159 | HP 137 | 最大CP 2031 | ||
攻撃 204 | 防御 219 | HP 137 | 最大CP 2579 | ||
攻撃 204 | 防御 219 | HP 137 | 最大CP 2579 | ||
攻撃 204 | 防御 219 | HP 137 | 最大CP 2579 | ||
攻撃 204 | 防御 219 | HP 137 | 最大CP 2579 | ||
攻撃 204 | 防御 219 | HP 137 | 最大CP 2579 |
タイプはそれぞれとりついた電化製品に応じたタイプに変わっているのがおもしろいですね!
覚える技の違い
覚える技は共通点も多いですが、若干異なります。フォルムごとの覚える技は以下です。
ポケモン | ノーマルアタック | スペシャルアタック |
---|---|---|
全てのフォルムが「でんきタイプ」を持つことから、でんきタイプの技は全フォルムのロトムが覚えます。
加えて「ウォッシュロトムはハイドロポンプ」など、フォルムのタイプに応じてタイプ一致の技を一部覚えています。
色違い遭遇情報
ロトムは6種類全てに色違いの姿が存在します。
しかし全ての種類(フォルム)で色違いは実装されておらず、入手時に色違いに遭遇することはありません。今後何かしらのイベントでの実装が期待されます。
色違いの姿 (遭遇可能性なし)
バトルで活躍できる?
ジム・レイドバトル
攻撃種族値を見るとノーマルのロトムが 185、その他のフォルムのロトムが 204 と低くはありませんが、他の強力なアタッカーの前では火力不足感があります。
ジムやレイドバトルで活躍できないとまでは言えませんが、他のポケモンより優先して強化・選出する理由はそれほどありません。
トレーナーバトル(PvP対戦・GOバトルリーグ)
それぞれのロトムの属するタイプの組み合わせがおもしろく、タイプ弱点も少ないためタイプ相性を活かすことで活躍できそうです。
しかし HP種族値が 137 と他の種族値と比較してかなり低く、耐久型ではないためバトル相手との組み合わせや「シールド」を上手く使う必要があります。
こちらも積極的に選出する理由があまり見受けられませんが、情報を収集し活躍できそうな場面があればアップデートしてお知らせします。
関連情報まとめ

