【ポケモンGO】ピカチュウの色違い・入手方法・進化方法まとめ

ポケモンGOに登場する「ピカチュウ」の入手方法・色違い・進化方法を紹介します。
コンテンツ
ピカチュウ基本情報と入手方法
種族値 & ランキング
種族値と全 1199種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 112 | 981 / 1199 | |
防御 | 96 | 976 / 1199 | |
HP | 111 | 1143 / 1199 | |
最大CP | 1060 | 1051 / 1199 |
ピカチュウの入手方法 | 進化 |
通常時の野生(フィールド)湧きは少なめ
「ピカチュウ」は野生で湧きますが、通常時の出現数・出現率は少なめです。
ただし「ピカチュウ」はコスチューム姿を含めてイベントで出現率アップ対象となりやすい傾向にあるため、イベントをチェックしてのゲットがおすすめです。
ピカチュウの進化方法
「ピカチュウ」は進化元に「ピチュー」、進化先に「ライチュウ」が存在します。進化条件は「ピカチュウのアメ」のみです。
進化の流れ
「ピチュー」をゲットして進化させることでも「ピカチュウ」を入手できます。
ピチューの基本情報と入手方法
種族値 & ランキング
種族値と全 1199種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 77 | 1139 / 1199 | |
防御 | 53 | 1190 / 1199 | |
HP | 85 | 1190 / 1199 | |
最大CP | 535 | 1181 / 1199 |
ピチューの入手方法 |
「ピチュー」は ベイビィポケモン のため、入手できる場合はタマゴ孵化のみです。
ただしどのタマゴからも孵化しないタイミングや時期もあるため、こちらも入手したい場合はイベント情報やタマゴ孵化情報をチェックしておきましょう。

最初にピカチュウをゲットする裏ワザ
ポケモンGOを始めたときは、最初にゲットするポケモンを「フシギダネ」「ヒトカゲ」「ゼニガメ」の3匹から選びます。
しかし、この3匹から選ばず歩き続けることで「ピカチュウ」が出現するため、最初にゲットするポケモンを「ピカチュウ」にすることができます。

最初にゲットするポケモンを「ピカチュウ」にしても、その後の進め方や難易度が変わることはありません。どのポケモンもその後入手することができます。
ポケモンGOの始め方と最初に「ピカチュウ」に出会う詳しい方法は以下ページで解説しています。

色違いの姿
「ピカチュウ」とその進化形「ピチュー」と「ライチュウ」には色違いの姿が存在します。
少し色が濃いですが、パッと見わかりにくいですね(汗
色違いの入手方法
「色違いピカチュウ」は、野生でゲットするときに稀に遭遇できます。また、「色違いのピチュー」を進化させてもゲットできます。
「色違いのピチュー」はタマゴから孵化するときに稀に出現します。「色違いのライチュウ」は「色違いのピカチュウ」を進化することでのみ入手できます。
色違いの入手確率はポケモンの種類や入手方法・イベントなどで異なってきます。
色違い情報まとめ
オス・メスの姿と遭遇確率
「ピカチュウ」と進化先の「ライチュウ」はオスとメスでしっぽの先端の形状・大きさが異なります。
野生やタスク報酬でのオス・メス遭遇確率
オス(♂)の遭遇確率 | 50.0% |
メス(♀)の遭遇確率 | 50.0% |
特別なピカチュウの姿
「ピカチュウ」は、ときどきイベントで特別な帽子をかぶったピカチュウや飾りをつけたピカチュウ(コスプレの姿)が登場します。
種類は非常に多くなっています。コスプレピカチュウをコレクションしたい場合は、出現するイベントをチェックしてゲットしていきましょう。

ピカチュウだいすきクラブバッジ
ピカチュウに関連するバッジとして、「ピカチュウだいすきクラブ」が存在します。ピカチュウを捕まえた数で以下のようにランクが上がります。
バッジ | ランク | 捕まえた数 (累計) |
---|---|---|
![]() | ブロンズ | 3匹 |
![]() | シルバー | 50匹 |
![]() | ゴールド | 300匹 |
![]() | プラチナ | 1,000匹 |
ランクを上げることで、スタイルショップでピカチュウ関連のスタイル(カチューシャ/パンツ/シューズ/Tシャツ)を購入できるようになります。(有料)
現在の「ピカチュウ獲得数」「バッジの進捗状況」は自分のプロフィールのメダル一覧から「ピカチュウバッジ」を選択することで確認できます。

関連情報まとめ
