ポケモンGOに「ぎんのおうかん(銀の王冠)」実装が発表されました。ポケモンの個体値をアップできるアイテムです。
「ぎんのおうかん」の入手方法・効果・使い方や使用条件・すごい特訓について解説します。
入手方法
「GOパス:ワイルドウィーク」有料デラックス報酬

2025年11月10日(月) 「ワイルドウィーク2025イベント」で配布される「GOパス:ワイルドウィーク」のデラックス目玉報酬として初登場します。
GOパスデラックスへは有料 2,100円(予想) でのアップグレードが必要です。1個のみ入手できます。
入手方法まとめ
- GOパス:ワイルドウィークデラックスの報酬
- GOパスは無料で配布されるがデラックスへはアップグレード課金が必要
- 1個のみ入手可能
- 今後も定期的に入手できるかは未発表

効果
ポケモンを指定して「ぎんのおうかん」を使用することで「攻撃/防御/HP」 いずれか1つ の個体値を最大(MAX 15)までアップできます。
「攻撃/防御/HP」どれか1つであり、全てや複数を指定しての個体値アップはできません。過去登場した「きんのおうかん」はすべての個体値をアップできます。
最大の 15 ではなく個体値の数値を指定してアップさせることもできます。ダウン(下げる)はできません。
また「ぎんのおうかん」1個につき個体値アップを指定できるポケモンは1匹のみです。
効果まとめ
- 使用したポケモンの「攻撃/防御/HP」個体値 いずれか1つ を MAX(15)までアップできる
- MAX ではなく指定した個体値までのアップも可能
- 個体値を上げることはできるが下げることはできない
- 「ぎんのおうかん」1個につき個体値アップできるポケモンは1匹のみ
使い方・使用条件
使用手順・条件
- 個体値を上げるポケモンを決める (相棒レベル「グッドな相棒」以上)
- シャドウポケモン・既に個体値MAXのポケモンは使用不可
- ポケモンに「ぎんのおうかん」を使用する
- アップする個体値 (すごいとっくん目標数値) を指定する (指定した個体値はあとから変更可能)
- 表示された個体値「攻撃/防御/HP」いずれかの「すごいとっくんタスク」をポケモンを相棒にした状態で達成する
- 「すごいとっくんタスク」は表示から 365日以内 の達成期限あり
対象ポケモンを決める
「ぎんのおうかん」を使用して個体値をアップさせるポケモンを決めます。ポケモンは相棒レベルが「グッドな相棒」以上である必要があります。

また、シャドウポケモン や既に個体値MAXのステータスを指定しての使用はできません。
アップする個体値 (目標数値) を決める
どこまで個体値をアップさせるかを 攻撃/防御/HP いずれかを指定&設定します。一度決めたあとに変更することも可能です。
個体値は MAX 15 を指定するほか、途中の数値を指定することもできます。現状の個体値から下の数値を指定する(下げる)ことはできません。
「すごいとっくんタスク」を確認し達成する
アップする個体値を設定すると、指定した「攻撃/防御/HP」の「すごいとっくんタスク」が表示されるため、これらを達成していくことで実際に個体値がアップします。
「すごいとっくんタスク」の内容
個体値アップにつながる「すごいとっくんタスク」は 攻撃/防御/HP ごとに以下のようなタスク内容になります。
個体値 | 主な内容 | タスク例 |
---|---|---|
攻撃 | バトルをする |
|
防御 | 遊び・探索・ポケモン捕獲をする |
|
HP | ポケストップを回す・相棒ポケモンのアメ獲得をする |
|
目標個体値が高いとタスクの難易度もアップ
「すごいとっくんタスク」を1個達成すると、その個体値が +1 されます。目標の個体値達成までタスクを何回か実施する必要があります。
達成する個体値が高いと、「すごいとっくんタスク」の難易度も上がります。例えば『個体値10から11にするタスク』よりも『個体値14から15にするタスク』の難易度のほうが高いです。
「きんのおうかん」との違い
「きんのおうかん」はすべての個体値(攻撃/防御/HP)を上げることができますが、「ぎんのおうかん」は1つの個体値のみです。
例えば、「ぎんのおうかん」を使用して攻撃個体値アップを指定すると、防御とHP個体値はアップできません。
その他使い方や制限事項などに違いはありません。「すごいとっくんタスク」も同じか類似していると予想されますが未確認です。
比較表
比較項目 | きんのおうかん | ぎんのおうかん |
---|---|---|
アップ可能個体値 | 攻撃・防御・HP すべて | 攻撃・防御・HP いずれか1つ |
使用方法 制限事項 | ポケモン相棒レベルグッド以上 使用可能ポケモンは1匹 シャドウポケモンは使用不可 使用手順 ※同じ | |
すごいとっくん | ※おそらく同じ (未確認) |

関連情報


