【ポケモンGO】ココドラの色違いの姿と入手方法・進化の流れ

ホウエン地方(第3世代)の『てつヨロイポケモン』である「ココドラ」の入手方法をご紹介します。
また、「ココドラ」の色違いの姿と進化先ポケモンについても解説します。
ココドラの入手方法

「ココドラ」は以下2つの方法で入手できます。
- 野生湧き
- 2kmタマゴふか
野生湧きは巣でのゲットがおすすめ
野生で出現すると言っても通常の出現率はそれほど高くありません。
しかし「ココドラ」は巣が存在するので、近くで大きめの公園が巣になった場合は出向いて効率よくゲットしていくことができます。
2kmタマゴふかは30種類近くのポケモンが孵化するため、「ココドラ」を引き当てる確率は数%と低めです。

コドラ・ボスゴドラへの進化
「ココドラ」は「コドラ」に進化し、さらに「ボスゴドラ」へ進化できます。
進化チャート
「ココドラ」から「ボスゴドラ」への進化は合計 125個の「ココドラのアメ」が必要です。
ボスゴドラの強さ

種族値 & ランキング
種族値と全 1086種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 198 | 373 / 1086 | |
防御 | 257 | 26 / 1086 | |
HP | 172 | 455 / 1086 | |
最大CP | 3391 | 226 / 1086 |
「ボスゴドラ」は防御種族値が高い耐久型のポケモンです。
ただし、他のポケモンと比較するとジム防衛面やPvP(トレーナーバトル:対戦)で優れた特徴がなく、優先して育成するほどではありません。
「ボスゴドラ」の覚える技や詳しいデータは、以下のポケモンGO図鑑をご覧ください。
色違いの姿と入手方法
「ココドラ」とその進化形ポケモンはすでに色違いが実装されています。色違いの姿は以下です。
「ココドラ」の赤い目、「コドラ」「ボスゴドラ」のエメラルドグリーンのような色合いがイイですね!
色違いココドラの入手方法
「色違いココドラ」は、ココドラとの遭遇時に低確率で出現します。色違いの出現率は、入手方法で異なります。

効率の良いおすすめの方法は「ココドラの巣」(ポケモンの巣)に出向きガンガンタップしていくことです。
近くに巣がなければ、なかなか効率の良い入手は難しいですね。
また、進化形の「色違いコドラ」と「色違いボスゴドラ」は「色違いコドラ」からの進化でのみ入手できます。

