GOロケット団したっぱのセリフと、セリフ(タイプ)別にバトル(対戦)で出してくる手持ちシャドウポケモン・対策おすすめポケモン・バトル勝利後に入手できるポケモンを紹介します。
![]() ファッションウィーク:占拠スペシャルリサーチ ※スーパーロケットレーダー入手 | |
![]() GOロケット団 セリフ別したっぱ対策 | |
1月17日 | 新シャドウポケモン登場情報 を反映 |
コンテンツ
- 1月15日から新シャドウポケモン追加
- セリフと出てくるポケモンのタイプ一覧
- 対策ポケモンの方針
- おれ達にツタのように絡むとロクなことにならないぜ!【くさ】
- ポケモンが吐く炎、どれだけ熱いか知ってる? 【ほのお】
- 潮風とか、水とか、浴びたい頃なんじゃない?【みず】
- ノーマルタイプが弱いって思ってるのか?【ノーマル】
- あたしのポケモンが華麗に舞ってみせるわ!【ひこう】
- ビリビリ、ってするわよ!【でんき】
- ヒ、ヒヒ…ヒヒッ! こわいぞう〜っ!【ゴースト】
- 見えないちからを使うエスパータイプを怖いと思うか【エスパー】
- 地面に叩き落としてやるぜ!【じめん】
- おれの可愛いむしポケ! それいけーっ!【むし】
- ロック魂の叫びを聞けーっ!【いわ】
- このムキムキ筋肉は、ダテじゃなーいーっ!【かくとう】
- 毒をたっぷり浴びさせてあげるわ!【どく】
- ガオォォオッ! ドラゴンの雄叫び!【ドラゴン】
- 向かって来るそばから凍らせちゃうから!【こおり】
- 光があるところ、影ありっ! 行くわよ!【あく】
- あたしのキュートなフェアリーたち、ご覧あれ!【フェアリー】
- テッペキのはがねを食らいな! 勝負!【はがね】
- 覚悟しなさい!/勝者のみが勝利できるのよ!/いちおう戦ってみようかなー?
- 覚悟しろ!/勝者のみが勝利できるのだ/いちおう戦ってみるかー
- 関連情報
1月15日から新シャドウポケモン追加
2025年1月15日(水) の ファッションウィーク:占拠イベント 開始とともに「スバメ/ツタージャ/ポカブ/ミジュマル/ヤブクロン/ホルビー」が新シャドウポケモンとして登場しています。
これに伴い、GOロケット団したっぱの一部の手持ちポケモン変更されました。
GOロケット団したっぱ新シャドウポケモン
ポケモン | 入手できる可能性のあるセリフ |
---|---|


セリフと出てくるポケモンのタイプ一覧
ロケット団は黒く震えているポケストップに出現します。ロケット団したっぱとのバトルの始め方については以下のページにまとめています。
ロケット団とバトル開始前にセリフがあり種類がいくつか存在します。そのセリフの種類・内容と、セリフごとに出してくるポケモンのタイプは以下の通りです。
セリフ | 出してくる ポケモンのタイプ |
---|---|
「おれ達にツタのように絡むと ロクなことにならないぜ!」 | くさタイプ |
「ポケモンが吐く炎、 どれだけ熱いか知ってる? 覚悟しなさい!」 | ほのおタイプ |
「潮風とか、水とか、浴びたい頃なんじゃない?」 「潮風とか、水とか、浴びたい頃だろ?」 | みずタイプ |
「ノーマルタイプが弱いって 思ってるのか? 本当の強さを見せてやるっ!」 | ノーマルタイプ |
「あたしのポケモンが 華麗に舞ってみせるわ!」 | ひこうタイプ |
「ビリビリ、ってするわよ! ビリビリ!」 | でんきタイプ |
「ヒ、ヒヒ…ヒヒッ! こわいぞう〜っ!」 | ゴーストタイプ |
「見えないちからを使う エスパータイプを 怖いと思うか・・・!?」 | エスパータイプ |
「地面に叩き落としてやるぜ!」 | じめんタイプ |
「おれの可愛いむしポケ! それいけーっ!」 | むしタイプ |
「ロック魂の叫びを聞けーっ!」 | いわタイプ |
「このムキムキ筋肉は、ダテじゃなーいーっ! 勝負よ!」 | かくとうタイプ |
「毒をたっぷり浴びさせてあげるわ!」 | どくタイプ |
「ガオォォオッ! ドラゴンの雄叫び! どう、びっくりした?」 | ドラゴンタイプ |
「向かって来るそばから凍らせちゃうから! かかってきなさい!」 | こおりタイプ |
「光があるところ、影ありっ! 行くわよ!」 | あくタイプ |
「あたしのキュートなフェアリーたち、ご覧あれ!」 | フェアリータイプ |
「テッペキのはがねを食らいな! 勝負!」 | はがねタイプ |
(女性)「覚悟しなさい!」 (女性)「勝者のみが勝利できるのよ!」 (女性)「いちおう戦ってみようかなー?」 | 複合タイプ(1) |
(男性)「覚悟しろ!」 (男性)「勝者のみが勝利できるのだ」 (男性)「いちおう戦ってみるかー」 | 複合タイプ(2) |
対策ポケモンの方針
ロケット団が出してくるポケモン達は強化されている(実際にCPが高い)ため、ジムバトルと同じ感覚で攻めると思った以上にダメージを与えられず、またダメージを受けて痛い目に合います。
こちら側も攻撃だけではなく防御・HP種族値も高い総合ステータス重視のポケモンで挑む必要があります。
また、タイプ相性を考慮して相手の弱点を突くことは必要ですが、それよりも倒されないことを考え、相手の攻撃にタイプ耐性のあるポケモンの選出をすることを重要視したほうが良いです。
さらに、注意すべきは相手のノーマルアタック(わざ1)です。スペシャルアタックは「シールド」で防ぐことができてもノーマルアタックは防ぐことができません。ノーマルアタックにタイプ耐性のあるポケモンも考えて選びましょう。
- ジムバトルで有利なポケモンをそのまま出すと返り討ちにあうことも
- タイプ相性、特に相手の攻撃に対するタイプ耐性を重視する
- 相手のノーマルアタック(技1)に対するタイプ耐性を重視する
- 自分のポケモンは攻撃種族値だけでなく防御・HP種族値も高い総合力重視で選ぶ
これらを考慮して対策ポケモンを選出しています。
おれ達にツタのように絡むとロクなことにならないぜ!【くさ】
ロケット団セリフ
(男性) おれ達にツタのように絡むと ロクなことにならないぜ! |
ロケット団の手持ちポケモン

対策ポケモンとおすすめわざ
対策のポイント
「くさタイプ」のシャドウポケモンが出現します。相手の弱点を突くことができ、こちらはタイプ耐性(ダメージを軽減)を持つ「ひこう」または「ほのお」タイプポケモンがおすすめです。
おすすめは耐久力もある伝説のポケモン「ホウオウ・ファイヤー・レシラム・ヒードラン」です。強化できていれば1体で全てのポケモンを倒すこともできます。
ポケモンが吐く炎、どれだけ熱いか知ってる? 【ほのお】
ロケット団セリフ
(女性) ポケモンが吐く炎、どれだけ熱いか知ってる? 覚悟しなさい! |
ロケット団の手持ちポケモン

対策ポケモンとおすすめ技
対策のポイント
「ほのお」タイプのシャドウポケモンが登場します。相手の弱点を突くことができ、こちらは耐性(ダメージを軽減)を持つ「みず」タイプのポケモンがおすすめです。
「カイオーガ」と「サメハダー」は「たきのぼり」連打で相手のHPをガンガン削ることができます。シャドウポケモンでなくてもOKです。
「ハイドロカノン」を覚えて技発動の回転が速い「ゲッコウガ」もおすすめです。
潮風とか、水とか、浴びたい頃なんじゃない?【みず】
ロケット団セリフ(女性)
(女性) 潮風とか、水とか、浴びたい頃なんじゃない? |
ロケット団の手持ちポケモン(女性)

ロケット団セリフ(男性)
(男性) 潮風とか、水とか、浴びたい頃だろ? |
ロケット団の手持ちポケモン(男性)
対策ポケモンとおすすめわざ(女性・男性共通)
対策のポイント
「みずタイプ」のシャドウポケモンが出てきます。ロケット団男性の場合は「シャドウコイキング」と3体目には「シャドウギャラドス」が登場する可能性があります。
みずタイプポケモンの弱点を突くことができ、防御面でもタイプ耐性を持つ「くさタイプ」タイプのポケモンがおすすめです。
「カミツルギ」など高威力な技1「はっぱカッター」を覚え攻撃種族値が高いポケモンは相手のHPをゴリゴリ削ることができます。
「シャドウギャラドス」は「くさタイプ」を弱点としないため、「でんきタイプ」のポケモンもパーティに入れておくことがおすすめです。
ノーマルタイプが弱いって思ってるのか?【ノーマル】
ロケット団セリフ
(男性) ノーマルタイプが弱いって思ってるのか? 本当の強さを見せてやるっ! |
ロケット団の手持ちポケモン

対策ポケモンとおすすめわざ
対策のポイント
唯一の弱点となる「かくとうタイプ」のポケモンと技で攻めるのがおすすめです。
「ルカリオ」の技1「はっけい」は特別限定技ですが、ゲージ増加効率・与えるダメージ効率ともに非常に優秀です。
「ローブシン」と「カイリキー」は技1「カウンター」のダメージを最大限引き出すためシャドウポケモンがおすすめです。
あたしのポケモンが華麗に舞ってみせるわ!【ひこう】
ロケット団セリフ
(女性) あたしのポケモンが華麗に舞ってみせるわ! |
ロケット団の手持ちポケモン

対策ポケモンとおすすめ技
対策のポイント
相手の弱点を突けるポケモンから、高威力技1の「うちおとす」や「こおりのキバ」を覚えているポケモンがおすすめです。
「バンギラス」「ラムパルド」「ドサイドン」は「うちおとす」を連打していれば2体目まで突破できるため、3体目にスペシャルアタックを撃つことでクリアできます。
「ガラルヒヒダルマ」と「セグレイブ」も同様の動きができます。
「メルメタル」は相手のほぼ全ての技にタイプ耐性を持ちながら攻撃面では速い発動技で弱点を突けるため、こちらもおすすめのポケモンです。
ビリビリ、ってするわよ!【でんき】
ロケット団セリフ
(女性) ビリビリ、ってするわよ! ビリビリ! |
ロケット団の手持ちポケモン
対策ポケモンとおすすめ技
対策のポイント
対策は相手の弱点を突きながら「でんき」タイプ技の受けるダメージを大幅に軽減することができる「じめん」タイプのポケモンがおすすめです。
「ドリュウズ」「マンムー」「ドサイドン」は強力な技1「どろかけ」を連打するだけで相手のHPをゴリゴリ削ることができます。
シャドウバチュルとシャドウデンチュラは「じめんタイプ」を弱点としないため、出てきたときは「いわタイプ」か「ほのおタイプ」のポケモンに変更して倒しましょう。
ヒ、ヒヒ…ヒヒッ! こわいぞう〜っ!【ゴースト】
ロケット団セリフ
(男性) ヒ、ヒヒ…ヒヒッ! こわいぞう〜っ! |
ロケット団の手持ちポケモン
対策ポケモンとおすすめ技
対策のポイント
対策は「ゴーストタイプ」の弱点を突くことができ、かつ受ける攻撃は弱点とならない「あく」タイプポケモンがおすすめです。
「バンギラス」「サメハダー」「サザンドラ」は「かみつく」連打で相手のHPを削ることができます。「イベルタル」と「ノクタス」も強化された「ふいうち」で同様の動きができます。
見えないちからを使うエスパータイプを怖いと思うか【エスパー】
ロケット団セリフ
(男性) 見えないちからを使うエスパータイプを 怖いと思うか・・・!? |
ロケット団の手持ちポケモン
対策ポケモンとおすすめ技
対策のポイント
相手の強力なエスパー技の対策(タイプ耐性)を考えると、「あくタイプ」ポケモンでの対策がおすすめです。
「かみつく」や「ふいうち」を覚えたポケモンであればガシガシ相手のHPを削ることができます。
シャドウエルレイドは「あくタイプ」を弱点としないためかなり強敵です。エスパー/フェアリー技にタイプ耐性を持つはがねタイプの「メタグロス」や「メルメタル」をパーティに入れて対応したいです。
地面に叩き落としてやるぜ!【じめん】
ロケット団セリフ
(男性) 地面に叩き落としてやるぜ! |
ロケット団の手持ちポケモン
対策ポケモンとおすすめ技
対策のポイント
「カミツルギ」など攻撃性能が高い「くさタイプ」ポケモンで「はっぱカッター」を連打していれば相手のHPをどんどん削ることできます。
「くさタイプ」を弱点としない耐久高めのシャドウドダイトス&シャドウフライゴン対策としてこおりタイプの「マンムー/ガラルヒヒダルマ」をパーティに入れておくのがおすすめです。
おれの可愛いむしポケ! それいけーっ!【むし】
ロケット団セリフ
(男性) おれの可愛いむしポケ! それいけーっ! |
ロケット団の手持ちポケモン

対策ポケモンとおすすめ技
対策のポイント
「ほのお」タイプ弱点のポケモンが多いため、「ホウオウ」や「ヒヒダルマ」などの「ほのおタイプ」のポケモンがおすすめです。
「リザードン」などの「ほのお/ひこう」複合タイプの場合は相手の「むし」技2重耐性となるため耐久もあります。
唯一「ほのおタイプ」技を弱点としないシャドウアノプスはが出てきたときはダメージ効率を考えて「カイオーガ」などの「みずタイプ」への交代もおすすめです。
ロック魂の叫びを聞けーっ!【いわ】
ロケット団セリフ
(男性) ロック魂の叫びを聞けーっ! |
ロケット団の手持ちポケモン
対策ポケモンとおすすめ技
対策のポイント
共通の弱点が多い「くさタイプ」を中心とした対策ポケモンがおすすめです。高威力技1「はっぱカッター」持ちの「カミツルギ」などでHPをガンガン削ることができます。
シャドウアーケン/シャドウアーケオスは「くさタイプ」を弱点としないため「みずタイプ」の「カイオーガ」などをパーティに入れておくと効率が良いです。
このムキムキ筋肉は、ダテじゃなーいーっ!【かくとう】
ロケット団セリフ
(女性) このムキムキ筋肉は、ダテじゃなーいーっ! 勝負よ! |
ロケット団の手持ちポケモン

対策ポケモンとおすすめ技
対策のポイント
すべてのポケモン共通となる「エスパータイプ」のポケモン・技構成での対策がおすすめです。
「ねんりき」を覚えた「ミュウツー」であれば2体目まで「ねんりき」で倒し、3体目にスペシャルアタックを放つことで容易に突破できます。
ミュウツー以外でも高威力技1「ねんりき」を持つポケモンがゴリ押しできるためおすすめです。
サーナイト・エルレイドの「シンクロノイズ」は特別限定技となるため、他の技「サイコキネシス」でもOKです。
毒をたっぷり浴びさせてあげるわ!【どく】
ロケット団セリフ
(女性) 毒をたっぷり浴びさせてあげるわ! |
ロケット団の手持ちポケモン

対策ポケモンとおすすめ技
対策のポイント
全シャドウポケモンの弱点を突くことができる「エスパータイプ」のポケモンがおすすめです。
エスパータイプでは強力な技1「ねんりき」を覚える「ミュウツー」や「フーパ」がおすすめです。
サーナイト・エルレイドの「シンクロノイズ」は特別限定技となるため、他の技「サイコキネシス」でもOKです。
ガオォォオッ! ドラゴンの雄叫び!【ドラゴン】
ロケット団セリフ
(女性) ガオォォオッ! ドラゴンの雄叫び! どう、びっくりした? |
ロケット団の手持ちポケモン

対策ポケモンとおすすめ技
対策のポイント
「シャドウハクリュー・カイリュー」には強力な技1「りゅうのいぶき」にタイプ耐性を持つ「はがね」ポケモンがおすすめです。
「ディアルガ・オリジンフォルム」(通常フォルムでもOK)は、「りゅうのいぶき」で1・2体目までゴリ押し、3体目にスペシャルアタックを撃つことで簡単に突破できます。
「メタグロス」は種族値の高さと優秀技で攻撃・防御ともに優秀であり、「メルメタル」は「いわなだれ」でシャドウカイリューの弱点を突くこともできます。
「こおりタイプ」は「シャドウアローラナッシー/シャドウフカマル/シャドウガバイト/シャドウガブリアス/シャドウカイリュー」が2重弱点となるため、出てきたときは「マンムー」や「トドゼルガ」で一気に攻めて倒すのもおすすめです。
向かって来るそばから凍らせちゃうから!【こおり】
ロケット団セリフ
(女性) 向かって来るそばから凍らせちゃうから! かかってきなさい! |
ロケット団の手持ちポケモン
対策ポケモンとおすすめ技
対策のポイント
共通の弱点であり2重タイプ弱点も多い「ほのおタイプ」のポケモン・技構成がおすすめです。
「やきつくす」の「ホウオウ」や「ほのおのキバ」の「ダルマッカ」や「レシラム」は技1でガシガシ相手のHPを削ることができます。
シャドウアローラキュウコンは「はがねタイプ」が2重弱点となるため、ダメージ効率を考えて「メタグロス」に交代して対応するのもおすすめです。
光があるところ、影ありっ! 行くわよ!【あく】
ロケット団セリフ
(女性) 光があるところ、影ありっ! 行くわよ! |
ロケット団の手持ちポケモン
対策ポケモンとおすすめ技
対策のポイント
基本的に「じめんタイプ」弱点の相手が多いですが、弱点タイプがバラバラなので効率よく対策をしようとすると少しメンドウです。
シャドウスカンプー/スカタンクとシャドウアローラベトベトンは「じめんタイプ」が唯一の弱点となるため、「どろかけ」を覚えた「じめんタイプ」ポケモンの選出がおすすめです。
シャドウサボネア向けに「ホウオウ」などのほのおタイプ、シャドウコラッタ/シャドウラッタ向けに「ルカリオ」などのかくとうタイプがおすすめです。
あたしのキュートなフェアリーたち、ご覧あれ!【フェアリー】
ロケット団セリフ
(女性) あたしのキュートなフェアリーたち、ご覧あれ! |
ロケット団の手持ちポケモン

対策ポケモンとおすすめ技
対策のポイント
フェアリータイプに対して攻撃で弱点を突き防御面でタイプ耐性のある「どくタイプ」のポケモンがおすすめです。
「ウツロイド/ロズレイド/ブロローム」はダメージ効率の高い「どくづき」でガンガン相手のHPを削ることができます。
シャドウクチートは「どくタイプ」を弱点としないため、弱点を突けるほのおタイプの「ヒードラン」や「ヒヒダルマ」がおすすめです。
またシャドウアローラキュウコンは「はがねタイプ」2重弱点なため、耐久力もある「メタグロス」もパーティに入れておきたいです。
テッペキのはがねを食らいな! 勝負!【はがね】
ロケット団セリフ
(男性) テッペキのはがねを食らいな! 勝負! |
ロケット団の手持ちポケモン
対策ポケモンとおすすめ技
対策のポイント
シャドウエンペルトを除きほぼ全てのポケモンが弱点となる「ほのおタイプ」での対策がおすすめです。
「ホウオウ/ヒヒダルマ/レシラム」は技1で相手をゴリ押すことができ、「ヒードラン」は耐久・技構成が優秀です。
シャドウエンペルトには相手の「みずタイプ」技に耐性を持つ「ビリジオン/ブリガロン」あたりで対応していきたいです。
覚悟しなさい!/勝者のみが勝利できるのよ!/いちおう戦ってみようかなー?
ロケット団セリフ
(女性) 覚悟しなさい! 勝者のみが勝利できるのよ! いちおう戦ってみようかなー? |
ロケット団の手持ちポケモン
対策ポケモンとおすすめ技
対策のポイント
「シャドウカビゴン」には、タイプ耐性が優秀で技発動が速い「ズルズキン」や「タチフサグマ」がおすすめです。
シャドウカビゴンのノーマルアタックが「しねんのずつき」の場合は「メタグロス」でゴリ押す方法もあります。
「シャドウニョロボン」「シャドウギャラドス」対応のため、でんきタイプを1体入れておきたいです。おすすめは攻撃性能が高くゲージ技発動が速い「デンジュモク」または技発動の速い「エレキブル」あたりもおすすめです。
「シャドウカイリュー」が出てきたら、タイプ相性の良い「メルメタル」「ドリュウズ」で対応します。「メルメタル」は「シャドウギャラドス」にも有効で、ノーマルアタックが「けたぐり」でなければ「シャドウニョロボン」にも対応できます。
「シャドウサーナイト」には「メタグロス」が最適です。「ドリュウズ」「メルメタル」も強力な技1「ねんりき」「あまえる」に耐性があるため活躍できます。
最初から全てのパターンに対応したパーティを用意しておくのは難しいです。一度負けたり逃げても同じ場所の「したっぱ」とバトルをすれば同じポケモン・技を繰り出してくるので、相手のポケモンと技を一度確認してそれに合わせたパーティで挑むこともおすすめです。
覚悟しろ!/勝者のみが勝利できるのだ/いちおう戦ってみるかー
ロケット団セリフ
(男性) 覚悟しろ! 勝者のみが勝利できるのだ いちおう戦ってみるかー |
ロケット団の手持ちポケモン
対策ポケモンとおすすめ技
対策のポイント
相手の弱点タイプがバラバラなため、種族値ステータスが高い強力なドラゴンポケモンでゴリ押すのもアリです。その場合は「ディアルガ/パルキア/ゼクロム/レシラム」あたりがおすすめです。
それぞれのタイプに対応してバトルをする場合は、技発動が速い御三家の進化形「ラグラージ/ジュカイン/バシャーモ」あたりで攻めるのも有効です。
関連情報
![]() ファッションウィーク:占拠スペシャルリサーチ ※スーパーロケットレーダー入手 | |
![]() GOロケット団 セリフ別したっぱ対策 | |
虫のしたっぱからスピアー捕まえました。
ありがとうございます!
むしタイプ含むシャドウポケモンの情報を最新へ更新しました
メガハッサムかったゼクロムもたをした
エスパータイプのしたっぱのポケモン報酬
がユンゲラー捕まえましたよ
どうもありがとうございます!
ユンゲラーを捕獲対象として更新しました
相手の言葉で何のポケモンが出るのかがわかるのでその言葉を使うと何のポケモンを出したらいいかがわあります