6月に開催されるコミュニティ・デイの大量発生ポケモンは「ナマケロ」です!
そして、「ナマケロ」の最終進化先である「ケッキング」が特別なわざとして「のしかかり」を覚えると発表されました!
「ケッキング」が特別なわざとして「のしかかり」を覚えたときの強さを考察・ご紹介していきます。
公式サイトより案内あり
ポケモンGOの公式サイトにて「ケッキング」がコミュニティ・デイの特別なわざとして「のしかかり」を覚えることが発表されました!

のしかかりを覚えたときの強さ

種族値 & ランキング
種族値と全 1218種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
| 種族値 | 順位 | ||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | 290 | 47 / 1218 | |
| 防御 | 166 | 461 / 1218 | |
| HP | 284 | 19 / 1218 | |
| 最大CP | 5010 | 27 / 1218 | |
「ケッキング」自体の種族値は非常に高く、以下のように現在実装されている全ポケモン約500種類の中でも攻撃種族値・最大CPがどちらもトップクラスです。
| ポケモン | タイプ | 種族値 | |||
|---|---|---|---|---|---|
攻撃 414 | 防御 46 | HP 137 | 最大CP 2580 | ||
攻撃 345 | 防御 115 | HP 137 | 最大CP 3160 | ||
攻撃 300 | 防御 182 | HP 214 | 最大CP 4178 | ||
攻撃 295 | 防御 109 | HP 219 | 最大CP 3298 | ||
攻撃 290 | 防御 166 | HP 284 | 最大CP 4431 | ||
| ポケモン | タイプ | 種族値 | |||
|---|---|---|---|---|---|
攻撃 290 | 防御 166 | HP 284 | 最大CP 4431 | ||
攻撃 300 | 防御 182 | HP 214 | 最大CP 4178 | ||
攻撃 270 | 防御 228 | HP 205 | 最大CP 4115 | ||
攻撃 270 | 防御 228 | HP 205 | 最大CP 4115 | ||
攻撃 275 | 防御 211 | HP 205 | 最大CP 4038 | ||
他の覚えるわざとの比較
「のしかかり」も加えた「ケッキング」が覚えるジムバトル・レイドバトルでのわざデータは以下になります。
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
| 技 | 威力 | 時間 (発生) | DPS | EPS |
|---|---|---|---|---|
| 0 | 1.5 (1.2) | 0.0 | 8.7 | |
スペシャルアタック
| 技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 180 | 4.0 (3.5) | 45.0 | ||
| 140 | 3.5 (2.6) | 40.0 | ||
| 90 | 3.0 (1.4) | 30.0 | ||
のしかかり *1 | 60 | 2.0 (1.3) | 30.0 |
ノーマルアタック(わざ1)の「あくび」が威力ゼロのため、バトルアタッカー(攻撃側)としては他のポケモンと比較して与えるダメージ量で劣ります。
そのため、活躍場面は耐久力も活かしたジム防衛ポケモンにあると言えます。
コンボDPSの比較
実際のバトルではノーマルアタックとの組み合わせで攻撃します。
そのため、ノーマルアタックとスペシャルアタック(わざ2)を組み合わせた時間あたりのダメージ効率(コンボDPS)の順位を見てみます。
| 順位 | ノーマルアタック | スペシャルアタック | コンボDPS |
|---|---|---|---|
| 1 | 10.9 | ||
| 2 | 9.3 | ||
| 3 | のしかかり *1 | 8.6 | |
| 4 | 7.4 |
威力の高い「はかいこうせん」が上位にきていますが、1ゲージわざで撃つまでの時間が遅く発生時間も 3.3秒と遅いためおすすめ技から除外します。
そうなると「じゃれつく」か「のしかかり」ですが、「じゃれつく」のほうが少しコンボDPSは高いですね。
全ての状況やバトル相手に対してこの順位になるとは限りませんが、性能面では「のしかかり」「じゃれつく」にそれほど差はありません。
「のしかかり」と「じゃれつく」どちらが最適か
「ケッキング」をジム防衛ポケモンとするとき、スペシャルアタック「のしかかり」と「じゃれつく」のどちらが良いか以下の観点から考察します。
- わざの避けにくさ(相手に当たりやすい)
- タイプ相性による与えるダメージ
わざの避けにくさ
わざが放たれてから相手にダメージを与えるまでの発生時間を見てみます。発生時間は短い方が避けにくいです。
| わざ名 | 発生時間 |
|---|---|
| 1.2 秒 | |
| 1.3秒 |
ほぼ同じですが、若干「のしかかり」のほうが速いですね。発生時間は2.0秒を切ると避けずらくなり、1.5秒を切ると気をつけていても避けにくくなってきます。
これに加えて、「のしかかり」は、3ゲージとすぐエネルギーがたまるため短い間隔でガンガンわざを撃つことができます。
これも考慮すると、避けにくさでは「のしかかり」のほうが優秀と言えます。
タイプ相性による与えるダメージ
ポケモンのバトルではタイプ相性により相手に与えるダメージが大きく異なってきます。
| わざ名 | ダメージ増 | ダメージ減 |
|---|---|---|
| ー (なし) | ||
「じゃれつく」はフェアリータイプのため、ジムアタッカーとして良く選出される以下のポケモンにダメージ量 1.6倍の効果ばつぐんを取ることがの魅力です。
| タイプ | 弱点を突ける 代表的なポケモン | |
|---|---|---|
| かくとう | ||
| ドラゴン | ||
| あく | ー | |
特にかくとうタイプである「カイリキー」「キノガッサ」に効果ばつぐん(弱点を突く)をとれるのは非常に魅力的です。
ジムバトルでの攻撃で相手のわざを避けないトレーナーさんが多い状況では、「じゃれつく」のほうが効果を発揮します。
結論
結論としては場合によりますが、「じゃれつく」をおすすめします!
弱点を突くポケモンに対して一撃当たれば、それで倒してしまうこともできます。
のしかかりの強さまとめ
「ケッキング」をジム防衛ポケモンとして活躍させる際の覚えるわざの特徴は以下のようになります。
| わざ | ポイント |
|---|---|
| |
|
「じゃれつく」をおすすめしますが、「のしかかり」も強力なので大きく劣ることはありません。
コミュニティ・デイで数多くの「ケッキング」に進化させることができれば、それぞれのわざを覚えた「ケッキング」を作ってもイイですね!
コミュニティ・デイを楽しんでいきましょう〜












