ポケモンの世界には、「タイプ」というものが存在します。この「タイプ」がバトルをする上で非常に重要です。
タイプ相性表とともに、ポケモンGOで理解しておきたい「タイプ」について説明します。
タイプ相性表とタイプ効果倍率
| 攻撃わざのタイプ | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
攻撃を受ける側のポケモンのタイプ | ノーマル | ほのお | みず | でんき | くさ | こおり | かくとう | どく | じめん | ひこう | エスパー | むし | いわ | ゴースト | ドラゴン | あく | はがね | フェアリー | |
| ノ | ◎ | ▲ | |||||||||||||||||
| ほ | △ | ◎ | △ | △ | ◎ | △ | ◎ | △ | △ | ||||||||||
| み | △ | △ | ◎ | ◎ | △ | △ | |||||||||||||
| で | △ | ◎ | △ | △ | |||||||||||||||
| く | ◎ | △ | △ | △ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | ◎ | ||||||||||
| こ | ◎ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||||||||||
| か | ◎ | ◎ | △ | △ | △ | ◎ | |||||||||||||
| ど | △ | △ | △ | ◎ | ◎ | △ | △ | ||||||||||||
| じ | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | △ | △ | |||||||||||||
| ひ | ◎ | △ | ◎ | △ | ▲ | △ | ◎ | ||||||||||||
| エ | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||||||||||
| む | ◎ | △ | △ | △ | ◎ | ◎ | |||||||||||||
| い | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | △ | ◎ | ||||||||||
| ゴ | ▲ | ▲ | △ | △ | ◎ | ◎ | |||||||||||||
| ド | △ | △ | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||||||||
| あ | ◎ | ▲ | ◎ | △ | △ | ◎ | |||||||||||||
| は | △ | ◎ | △ | △ | ◎ | ▲ | ◎ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | |||||
| フ | △ | ◎ | △ | ▲ | △ | ◎ | |||||||||||||
タイプ効果倍率
△: ダメージ 0.63倍 「効果はいまひとつだ...」
▲: ダメージ 0.39倍 「効果はいまひとつだ...」
(なし): ダメージ 1.0倍
タイプとは?
ポケモンには、上記のタイプ相性表のように「ノーマル」から「フェアリー」まで、18種類のタイプが存在します。
ポケモンは必ず何らかのタイプを持つ
ポケモンは、種類ごとに必ず何か1つのタイプを持っています。また、ポケモンによっては1つだけではなく2つのタイプを持つポケモンもいます。
例えば「ピカチュウ」は「でんき」タイプのみですが、「フシギバナ」は「くさ」と「どく」2つのタイプを持っています。

👉 全ポケモン一覧
わざ(アタック)にもタイプがある
ポケモンが覚えるわざもタイプを持っています。わざの種類ごとに必ず1つのタイプを持ちます。
例えば「マッドショット」は「じめん」タイプ、「コメットパンチ」は「はがね」タイプを持ちます。

タイプ効果
タイプ効果には、バトルでこうげきをするときの「タイプ一致」と、バトルで相手にダメージを与える・ダメージを受けるときの「タイプ弱点・耐性」があります。
タイプ一致
「ポケモンの持っているタイプ」と「放つわざのタイプ」が一致すると、わざの威力が増します。
例えば「かくとう」タイプを持つ「カイリキー」が、「かくとう」タイプの「ばくれつパンチ」を撃てば同じタイプなのでタイプ一致となり威力が増します。
タイプ一致の倍率は、全てのバトルで「1.2」倍の効果になります。
| バトル名 | タイプ一致倍率 |
|---|---|
| ジムバトル/ レイドバトル | 1.2 倍 |
| トレーナーバトル | 1.2 倍 |
バトルではできる限りタイプ一致となる技を覚えさせて撃っていきたいです。
タイプ弱点・耐性
タイプ同士の関係は、強い・弱いがあります。タイプ相性表は、この関係を現した表です。
これにより、相手に大ダメージを与える(弱点)ことができ、逆に相手のダメージを軽減できる(耐性)ことができます。
ポケモン同士の弱点・耐性によるダメージの効果は以下の6段階存在します。
| 2重弱点 | 効果はばつぐんだ! | x 2.56 |
| 弱点 | 効果はばつぐんだ! | x 1.6 |
| 等倍 | (メッセージなし) | x 1.0 |
| 耐性 | 効果はいまひとつだ… | x 0.625 |
| 2重耐性 | 効果はいまひとつだ… | x 0.391 |
| 3重弱点 | 効果はいまひとつだ… | x 0.244 |
タイプ相性表にはない、「2.56倍」(2重弱点)と「0.244倍」(3重弱点)が加わっています。これは、ポケモンは2つのタイプを持つためです。相性によっては出てくるケースがあります。
ちなみに、メッセージはバトル中に右下に表示されます。

タイプはバトルを楽しむために覚えておきたい
ポケモンGOでは、タイプとタイプ相性を理解しておくとバトルをさらに楽しむことができます。
タイプ相性を上手く利用してバトルをすれば、どう見ても強そうな相手・最大CPが高い相手にも勝利できる場合があります。
全て覚えるのは大変ですが、バトルをしながらでもタイプ相性を理解してポケモンGOでのバトルを楽しんでいきましょう〜

三重弱点じゃなくて三重耐性ね
いつもお世話になっております。