【ポケモンGO】ボーマンダ レイド対策ポケモン!弱点・色違い・個体値CP情報まとめ

レイドバトルで「ボーマンダ」を倒すための対策おすすめポケモン・最低討伐人数や個体値100%CPなど攻略情報をまとめて紹介します。

コンテンツ
対策ポケモンランク別一覧&おすすめ技
マンムーがおすすめ
一番のおすすめは「ウリムー➡︎イノムー」から進化する「マンムー」です。
こおりタイプポケモンとして覚える技が優秀な上、種族値ステータスの高さからの耐久の高さも魅力的です。
対策・攻略のポイント
種族値 & ランキング
種族値と全 1089種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 277 | 71 / 1089 | |
防御 | 168 | 389 / 1089 | |
HP | 216 | 136 / 1089 | |
最大CP | 4239 | 81 / 1089 |
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 (発生) | DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
18 | 1.1 (0.9) | 16.4 | 8.2 | |
11 | 0.9 (0.6) | 12.2 | 8.9 | |
6 | 0.5 (0.3) | 12.0 | 8.0 | |
スペシャルアタック
技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) | DPS |
---|---|---|---|---|
180 | 3.6 (3.0) | 50.0 | ||
130 | 3.3 (0.9) | 39.4 | ||
げきりん *1 | 132 | 3.9 (2.5) | 33.8 | |
140 | 4.2 (3.1) | 33.3 |
こおりタイプのポケモン・技の対策がおすすめ
「ボーマンダ」は攻撃性能が高いものの、防御種族値は低めでさらに「こおりタイプ」が2重弱点となるため耐久は高くありません。
2重弱点の「こおり」ポケモン・技を揃えてガンガン攻めてHPを削っていく戦法がおすすめです!
色違い遭遇情報
「ボーマンダ」の色違いは実装済みですが、進化形(進化後)ポケモンは基本的に色違いに直接遭遇できない(例外あり)というルールがあり、「ボーマンダ」もレイドバトル勝利のゲットでは色違いに遭遇できたという報告はありません。
色違いの姿(遭遇可能性なし)
「ボーマンダ」の色違いをゲットするには、進化前の「タツベイ」の色違いを入手して進化させる必要がります。
色違い情報まとめ
個体値100%CPと最小討伐人数
「ボーマンダ」ゲットチャレンジ(捕獲)時の 個体値100%CPと最小討伐人数 は以下です。
レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 最低 討伐人数 |
---|---|---|---|
![]() | 個体値100%CP 2142 天候ブーストCP ![]() 2678 | 最低 2人 |

ソロでの討伐が可能
「ボーマンダ」は防御種族値が低めなこともあり、2重弱点である「こおり」ポケモン・技で攻めることでソロ(1人)でも討伐が可能です。
対策ポケモンをきちんと強化していれば、ソロ討伐に挑戦するのもイイですね。
ボーマンダ・レイドはどれだけガチる?
既に強化済み「ボーマンダ」を持っていたり、進化・強化用の「タツベイのアメ」を数百個以上持っている場合は無理にガチる必要はありません。
「タツベイのアメXL」がほしい場合も、伝説レイドを除くレイドバトルはアメXL確定ドロップではないため入手効率はそれほど高くありません。
ただし進化・強化用のアメ確保目的のレイドは効率が良く非常におすすめできます。「ボーマンダ」は「ドラゴンタイプ」ポケモンの中で最高クラスの攻撃性能を持っており、レイドバトルを中心に活躍します。
ドラゴン・ジムレイド高火力トップ10
順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
---|---|---|---|
1 | げきりん *1 | 29.0 | |
2 | 28.6 | ||
3 | 26.6 | ||
4 | 26.4 | ||
5 | 26.2 | ||
6 | げきりん *1 | 26.0 | |
7 | 25.4 | ||
8 | 25.2 | ||
9 | 25.2 | ||
10 | 25.2 |

げきりんは特別限定技
「ボーマンダ」に必須で覚えさせたい技にスペシャルアタック(ゲージ技)の「げきりん」がありますが、進化時にのみ覚える特別限定技です。
レイドバトルでゲットした「ボーマンダ」に「げきりん」を覚えさせるには、レアアイテム「すごいわざマシンスペシャル」が必要となってしまいます。
急ぎでなければ、進化・強化用のアメはレイドバトルで集めつつ、バトル用のポケモン確保は「タツベイ」を入手して特別限定技を覚えることができるイベントを待って進化させることをおすすめします。
将来はメガシンカでさらにパワーアップ!
「ボーマンダ」は原作でメガシンカすることができるため、ポケモンGOでも実装が想定されます。
メガシンカをして「メガボーマンダ」になると攻撃種族値がぐんと上昇し、さらにぶっ飛んだ攻撃性能になります。
そのため、今からレイドバトルを通じた進化・強化用のアメ集めや進化前「タツベイ」も含めた超高個体値厳選はおすすめです。
メガシンカ性能比較
ポケモン | タイプ | 種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 277 | 防御 168 | HP 216 | 最大CP 4239 | ||
攻撃 310 | 防御 251 | HP 216 | 最大CP 5688 |

対ボーマンダDPSランキング
当ページでは攻撃力だけでなく、耐久力やタイプ相性も考慮しておすすめ対策ポケモンを紹介しました。
参考に、攻撃性能面だけを考慮した対ボーマンダ攻撃DPS(時間あたりに与えるダメージ量)ランキング トップ30を紹介します。
ポケモン | 技構成 | コンボDPS |
---|---|---|
42.6 | ||
41.8 | ||
39.6 | ||
39.2 | ||
39.0 | ||
![]() こごえるせかい *1 | 37.9 | |
37.1 | ||
35.9 | ||
34.6 | ||
34.4 | ||
![]() げきりん *1 | 34.4 | |
33.7 | ||
33.5 | ||
32.1 | ||
31.9 | ||
31.6 | ||
![]() テクノバスター *1 | 31.3 | |
31.2 | ||
31.1 | ||
31.1 | ||
31.0 | ||
![]() げきりん *1 | 30.8 | |
30.8 | ||
30.6 | ||
30.6 | ||
30.5 | ||
30.3 | ||
![]() だんがいのつるぎ *2 | 30.2 | |
30.1 | ||
30.0 |
関連情報まとめ

