ポケモンGOに登場するシンオウ地方(第4世代)の「まるねずみポケモン」『ビッパ』を紹介します。
「ビッパ」の入手方法・色違いの姿と特別限定技についても解説します。
| 7月1日 | ビッパカップのおすすめ技構成と個体値情報を更新 |
コンテンツ
ビッパの入手方法
| ビッパの入手方法 |
ビッパイベントで大量発生
「ビッパ」は通常時に野生で出現しますが2021年6月25日(金)から開催される ビッパ大発生イベント では野生・イベント限定フィールドリサーチタスク報酬・レイドバトル(レイドボス)から出現します。
限定タスク情報
レイドボス情報
| レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 対策情報 | 最低 討伐人数 |
|---|---|---|---|---|
個体値100% 412 天候ブースト 515 | 最低 1人 |
ビーダルへ進化
「ビッパ」は「ビーダル」に進化します。
色違いの姿
「ビッパ」の色違いは実装済みであり、入手(遭遇)時に低確率ながら色違いとなる可能性があります。
「ビッパ」とその進化先「ビーダル」の色違いの姿は以下です。
色違い情報まとめ
ビッパカップおすすめ技構成
7月1日(木)にCP500制限の「ビッパ」のみ が参加できるGOバトルリーグ・ビッパカップが開催されます。
味方も相手も3体とも「ビッパ」のみです。この「ビッパカップ」でのおすすめ技構成は以下です。
| ノーマルアタック (技1) | |
| スペシャルアタック (技2) |
技2は最速で撃ち弱点を突くことができる「ばかぢから」とし、技1は「たいあたり」より技2の発動が速くなる「とっしん」がおすすめです。
ばかぢからを覚えるのは当日のみ
「ばかぢから」は特別限定技であり、覚えるのは 7月1日(木) 10:00〜20:00 のイベント中のみです。
野生・タスク報酬・レイドバトルに登場した「ビッパ」を捕まえて活躍させましょう。
個体値厳選は難しい
ビッパカップは1日だけのお祭りイベントであり、最適技の「ばかぢから」をイベント当日に捕まえた「ビッパ」しか覚えておらず、わざマシンでも覚ることができないため個体値厳選は難しいです。
また個体値厳選は攻撃が低い耐久型の場合、技2の同時発動で相手に先に撃たれてしまう可能性があるため、15/0/0 などの攻撃特化型のほうが良いかもしれません。
参考) CP500制限:ビッパカップ高耐久理想個体値&ランキング
GOバトルリーグのCP500制限(ビッパカップなど)において耐久が高い「ビッパ」の理想個体値とランキングトップ50です。
| ポケモン | 理想個体値 (攻撃/防御/HP) | CP | PL |
|---|---|---|---|
0/15/13 | 500 | 29.0 |
理想個体値ランキング
| 順位 | 個体値 | CP | PL | ランク% | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 攻撃 | 防御 | HP | ||||
| 1 | 0 | 15 | 13 | 500 | 29.0 | 100% |
| 2 | 0 | 14 | 15 | 500 | 29.0 | 99.69% |
| 2 | 0 | 14 | 14 | 499 | 29.0 | 99.69% |
| 4 | 1 | 15 | 15 | 500 | 28.5 | 99.5% |
| 4 | 1 | 15 | 14 | 499 | 28.5 | 99.5% |
| 6 | 0 | 15 | 12 | 498 | 29.0 | 99.16% |
| 7 | 0 | 15 | 7 | 499 | 29.5 | 99.16% |
| 8 | 0 | 12 | 13 | 500 | 29.5 | 99.08% |
| 9 | 1 | 13 | 13 | 500 | 29.0 | 98.95% |
| 10 | 0 | 14 | 9 | 499 | 29.5 | 98.88% |
| 11 | 0 | 14 | 13 | 497 | 29.0 | 98.86% |
| 12 | 0 | 11 | 15 | 500 | 29.5 | 98.73% |
| 12 | 0 | 11 | 14 | 498 | 29.5 | 98.73% |
| 14 | 1 | 15 | 9 | 500 | 29.0 | 98.7% |
| 15 | 1 | 15 | 13 | 497 | 28.5 | 98.67% |
| 16 | 1 | 12 | 15 | 500 | 29.0 | 98.62% |
| 16 | 1 | 12 | 14 | 499 | 29.0 | 98.62% |
| 18 | 0 | 13 | 11 | 500 | 29.5 | 98.58% |
| 18 | 0 | 13 | 10 | 498 | 29.5 | 98.58% |
| 20 | 0 | 13 | 6 | 500 | 30.0 | 98.55% |
| 21 | 0 | 13 | 15 | 497 | 29.0 | 98.55% |
| 21 | 0 | 13 | 14 | 496 | 29.0 | 98.55% |
| 23 | 2 | 13 | 14 | 499 | 28.5 | 98.44% |
| 24 | 1 | 14 | 11 | 500 | 29.0 | 98.42% |
| 24 | 1 | 14 | 10 | 499 | 29.0 | 98.42% |
| 26 | 0 | 10 | 9 | 500 | 30.5 | 98.38% |
| 27 | 1 | 14 | 15 | 498 | 28.5 | 98.37% |
| 27 | 1 | 14 | 14 | 496 | 28.5 | 98.37% |
| 29 | 0 | 15 | 11 | 497 | 29.0 | 98.32% |
| 29 | 0 | 15 | 10 | 495 | 29.0 | 98.32% |
| 31 | 0 | 15 | 6 | 498 | 29.5 | 98.3% |
| 32 | 0 | 15 | 15 | 494 | 28.5 | 98.27% |
| 32 | 0 | 15 | 14 | 493 | 28.5 | 98.27% |
| 34 | 0 | 12 | 12 | 498 | 29.5 | 98.26% |
| 35 | 0 | 12 | 7 | 499 | 30.0 | 98.24% |
| 36 | 0 | 15 | 2 | 500 | 30.0 | 98.23% |
| 37 | 0 | 12 | 5 | 500 | 30.5 | 98.21% |
| 38 | 3 | 14 | 14 | 499 | 28.0 | 98.2% |
| 39 | 2 | 15 | 10 | 499 | 28.5 | 98.19% |
| 40 | 2 | 15 | 15 | 498 | 28.0 | 98.13% |
| 40 | 2 | 15 | 14 | 496 | 28.0 | 98.13% |
| 42 | 1 | 13 | 12 | 499 | 29.0 | 98.12% |
| 43 | 1 | 13 | 7 | 500 | 29.5 | 98.12% |
| 44 | 0 | 14 | 12 | 496 | 29.0 | 98.03% |
| 45 | 0 | 14 | 8 | 498 | 29.5 | 98.03% |
| 45 | 0 | 14 | 7 | 496 | 29.5 | 98.03% |
| 47 | 0 | 9 | 13 | 499 | 30.0 | 98.02% |
| 48 | 0 | 9 | 11 | 500 | 30.5 | 98.02% |
| 48 | 0 | 7 | 15 | 500 | 30.5 | 98.02% |
| 50 | 0 | 14 | 4 | 500 | 30.0 | 97.98% |
覚えさせておきたい特別限定技
「ビッパ」は大発生イベント中とそれ以降に「シャドーボール/10まんボルト/れいとうビーム/ばかぢから」4つの特別限定技を覚えることができます。
現状これらの技を利用してビッパカップ以外に活躍できるバトルは想定できませんが、念のためとコレクションの意味も含めてそれぞれの組み合わせとなる以下技構成の「ビッパ」を作っておくことをおすすめします。
作っておきたい技構成(6パターン)
| No | 技構成 |
|---|---|
| 1 | |
| 2 | |
| 3 | |
| 3 | |
| 4 | |
| 5 | |
| 6 | |
| 7 | |
| 8 | |
| 9 |
技1はあとから「わざマシンノーマル」で変更可能なため、とりあえずどちらでもOKです。
4〜9 の技構成は開放をして7月1日に「わざマシンスペシャル」で特別限定技を追加で覚えさせます。
覚える特別限定技と日時
| 捕獲時に 覚える日時 | 覚える技 |
|---|---|
| 2021年 6月25日(金) 10:00 〜 6月26日(土) 23:59 | |
| 2021年 6月27日(日) 0:00 〜 6月28日(月) 23:59 | |
| 2021年 6月29日(火) 0:00 〜 6月30日(水) 23:59 | |
| 2021年 7月1日(木) 10:00 〜 7月1日(木) 20:00 |
覚える方法
- 上記指定の日時に捕まえる
- わざマシンスペシャルを使う(7月1日 10:00〜20:00 ばかぢから除く)
- すごいわざマシンスペシャルを使う(イベント終了後)
シャドウビッパに覚えさせる場合の注意点
ビッパ大発生イベントではGOロケット団したっぱバトルから「シャドウビッパ」を入手することができます。
「シャドウビッパ」にすぐ特別限定技を覚えさせたい場合は、スペシャルアタック開放のあと7月1日に「わざマシンスペシャル」を使って覚えさせる必要があります。
- 技開放する
- 7月1日に「わざマシンスペシャル」で開放した技を変更して覚えさせる
個体値CP早見表
最大CP・個体値100%CP早見表
主要PLの最大CPを含め、野生・フィールドリサーチタスク・タマゴ孵化・レイドボスで捕獲する(遭遇した)ときの個体値100%CP・最低CP情報です。
| ポケモンレベル | 個体値100%CP (最高・最大CP) | 最低CP |
|---|---|---|
PL15 | 309 | 280 |
PL20 | 412 | 373 |
PL25 | 515 | 467 |
PL30 野生 | 618 | ー |
PL35 野生 天候ブースト | 669 | ー |
PL40 通常アメ強化 最大CP | 721 | ー |
PL50 アメXL強化 最大CP | 815 | ー |
PvPリーグ別理想最適個体値
CP制限のあるPvPリーグで耐久力がナンバーワンとなる理想最適個体値です。
| リーグ | 理想個体値 (攻撃/防御/HP) | CP | PL |
|---|---|---|---|
| 15/15/15 | 815 | 50.0 |
タスク100%個体値CP&高個体値ランキング
タスク報酬(リワード)から「ビッパ」を入手する場合の高個体値ランキングトップ20です。
| 順位 | CP | 個体値 | 個体値% | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 攻撃 | 防御 | HP | |||
| 1 | 309 | 15 | 15 | 15 | 100% |
| 2 | 308 | 15 | 15 | 14 | 97.8% |
| 3 | 307 | 15 | 14 | 15 | 97.8% |
| 3 | 307 | 15 | 15 | 13 | 95.6% |
| 5 | 306 | 15 | 14 | 14 | 95.6% |
| 5 | 306 | 15 | 15 | 12 | 93.3% |
| 7 | 305 | 14 | 15 | 15 | 97.8% |
| 7 | 305 | 15 | 13 | 15 | 95.6% |
| 7 | 305 | 14 | 15 | 14 | 95.6% |
| 7 | 305 | 15 | 14 | 13 | 93.3% |
| 7 | 305 | 15 | 15 | 11 | 91.1% |
| 12 | 304 | 14 | 14 | 15 | 95.6% |
| 12 | 304 | 15 | 13 | 14 | 93.3% |
| 12 | 304 | 14 | 15 | 13 | 93.3% |
| 12 | 304 | 15 | 14 | 12 | 91.1% |
| 12 | 304 | 15 | 15 | 10 | 88.9% |
| 17 | 303 | 15 | 12 | 15 | 93.3% |
| 17 | 303 | 14 | 14 | 14 | 93.3% |
| 17 | 303 | 15 | 13 | 13 | 91.1% |
| 17 | 303 | 14 | 15 | 12 | 91.1% |




