シンオウ地方のポケモン『ブーバーン』のバトルでの強さ・使い道を紹介します。
コンテンツ
ブーバーン基本情報
種族値 & ランキング
種族値と全 1214種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 247 | 170 / 1214 | |
防御 | 172 | 412 / 1214 | |
HP | 181 | 428 / 1214 | |
最大CP | 3541 | 222 / 1214 |
「ブーバーン」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 | ー |
効果はばつぐんだ! x1.6 | ||
耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 | |
効果はいまひとつだ… x0.391 | ー | |
効果はいまひとつだ… x0.244 | ー |
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 (発生) | DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
15.6 | 1.0 (0.8) | 15.6 | 9.0 | |
10 | 1.0 (0.8) | 10.0 | 13.0 | |
スペシャルアタック
技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) | DPS |
---|---|---|---|---|
168 | 4.0 (2.9) | 42.0 | ||
10まんボルト *1 | 80 | 2.5 (1.8) | 32.0 | |
95 | 3.0 (1.5) | 31.7 | ||
90 | 3.0 (1.4) | 30.0 | ||
60 | 2.0 (1.3) | 30.0 | ||
40 | 1.5 (0.7) | 26.7 |
ブーバーンのおすすめ技とバトル評価まとめ
バトル評価(強さ)
ジム・レイドおすすめ技
ノーマルアタック (技1) | |
スペシャルアタック (技2) |
PvP・GOバトルリーグおすすめ技
ノーマルアタック (技1) | |
スペシャルアタック (技2) |
GOロケット団おすすめ技
ノーマルアタック (技1) | |
スペシャルアタック (技2) |
ブーバーンが活躍できるバトル
- なし
種族値・技構成いまひとつ
「ブーバーン」は攻撃種族値はそこそこ高めなものの、技性能が低めでありステータスも伝説のポケモンには劣ります。
ジム・レイドバトルアタッカーではタイプ一致の強力なスペシャルアタックは「だいもんじ」でありゲージが重く性能が高いとは言えません。
PvP では魅力的な技構成ですが、CP制限リーグでは耐久が非常に低いため活躍は難しいです。
それでも「ほのおのうず/ほのおのパンチ」構成の技回転が速いため、GOロケット団バトルでは活躍します。それでも総合的には活躍できる場面がほぼない状況です。
ブーバーンは強化・育成すべき?
現時点では活躍場面があまりないため、強化・育成する必要はないです。
それでも PvP 向けの技構成の良さを活かして、念のためGOロケット団バトルやGOバトルリーグ参加制限カップ向けの育成をするのはアリです。
育成したい技・パターン
覚える技 | 活躍させるバトル | 育成ポイント |
---|---|---|
GOロケット団バトル |
| |
ハイパーリーグ |
| |
スーパーリーグ |
|
「10まんボルト」を覚えさせるメリットは?
「ブーバーン」が使うとタイプ不一致となり火力がそれほど出ないためジム・レイドバトルでは使うメリットがなく、期待できるPvP・GOバトルリーグでも「ブーバーン」自体の耐久力の低さや技構成の残念さから覚えてさらに活躍させる場面やメリットはほとんどないです。
「10まんボルト」自体の性能はダメージ効率・発動速度共にバランス良く高めです。
ただし、今後参加ポケモンに制限のあるバトルリーグでは活躍する可能性があるため、そのような場面で「10まんボルト」が活用できるときが来るかもしれません。
これらのことから、PvP に取り組んでいる場合は念のため「10まんボルト」を覚えた「ブーバーン」をゲットしておくことはアリです。
PvP理想個体値一覧
CP制限のあるPvP・スーパーリーグ/ハイパーリーグで「ブーバーン」の耐久が最も高くなる個体値の一覧です。
CP制限のあるスーパーリーグ・ハイパーリーグで耐久力が最も高くなる理想最適個体値です。
ポケモン | 理想個体値 (攻撃/防御/HP) | CP | PL |
---|---|---|---|
0/10/15 1/15/15 | 1498 2499 | 18.0 29.5 |