ダイマックス

【ポケモンGO】ダイマックスジュラルドン対策ポケモン&パーティ・ソロ討伐例【マックスバトル】

ダイマックスジュラルドン対策

マックスバトルボス「ダイマックスジュラルドン」の出現期間(いつからいつまで)・対策ポケモン&おすすめ技・パーティ編成・討伐人数・立ち回り方法を解説していきます。

【最新更新情報】

マックスバトル登場期間

「ダイマックスジュラルドン」は「スチールスカイラインイベント 中のマックスバトルに登場します。

開始
2025年
9月30日(火) 10:00

終了
2025年
10月7日(火) 20:00
終了済み

イベント終了後の登場は未定

イベント終了後の出現について案内はなく未定です。

過去の星4マックスバトル(ストリンダーなど)は頻繁に出現していないことから、イベント終了後はしばらく出現しない可能性があります。

参加可能人数・必要マックス粒子・勝利報酬

「ダイマックスジュラルドン」の星レベルは「4」となり参加可能最大人数は「4人」です。参加には「マックス粒子800MP」が必要です。(負けても消費なし)

参加可能人数&必要マックス粒子

参加可能最大人数消費マックス粒子/1回
4
※リモート参加可能

バトル勝利時確定報酬

現地ローカル参加で「経験値 +2500/プレミアボール +2」のボーナスが付きます。

経験値x10,000

XP(経験値)
ジュラルドンのアメXLx1

ジュラルドンの
アメXL
プレミアボールx10

プレミアボール

おすすめ対策ポケモン&技構成

アタッカー

※技構成 ➡︎ 上段:技1/中段:技2/下段:マックス技

受け役 (タンク)

※技構成 ➡︎ 上段:技1/中段:技2/下段:マックス技
※「ザシアン(けんのおう) / ザマゼンタ(たてのおう)」が「インファイト」を覚えるには技の開放が必要

アタッカー最高火力はキョダイマックスカイリキー

ダイマックス時にダイマックスジュラルドンへ最もダメージを与えることができるアタッカーは「キョダイマックスカイリキー」の「キョダイシンゲキ」です。次に「ダイマックスドリュウズ」の「ダイアース」が続きます。(同じポケモンレベル・攻撃個体値で比較した場合)

できるだけ「キョダイマックスカイリキー」の攻撃マックス技レベルを最大の「3」にして挑みたいです。

※ ポケモンは全てPL40&攻撃個体値15で算出
※「レベル」は攻撃ダイマックス技のわざレベル
ポケモン

タイプ
種族値
ダメージ

マックスわざ
攻撃
234
防御
159
HP
207
最大CP
3455
レベル1
597
レベル2
682
レベル3
767

攻撃
255
防御
129
HP
242
最大CP
3667
レベル1
462
レベル2
555
レベル3
647

攻撃
254
防御
177
HP
225
最大CP
4077
レベル1
461
レベル2
553
レベル3
645

攻撃
254
防御
177
HP
225
最大CP
4077
レベル1
461
レベル2
553
レベル3
645

攻撃
237
防御
195
HP
169
最大CP
3497
レベル1
432
レベル2
518
レベル3
604

タンク役はザマゼンタがおすすめ

相手の攻撃を受けるタンク役は「ダイマックスジュラルドン」の撃ってくるタイプ一致技の「ドラゴン」と「はがね」両方のタイプに耐性があり耐久ステータスも高い「ザマゼンタ」がおすすめです。

他にも同じようなタイプ耐性を持つ「アーマーガア」や「メタグロス」、または高耐久ステータスの「ハピナス」も活躍できます。

ダイマックスジュラルドンの弱点と撃ってくる技

ダイマックス
ジュラルドン
弱点タイプ

種族値 & ランキング

種族値と全 1218種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。

種族値順位
攻撃239201 / 1218
防御185302 / 1218
HP172531 / 1218
最大CP3468243 / 1218

ジム/レイドバトル:覚える技データ

ノーマルアタック
威力時間
(発生)
DPSEPS
16.81.0
(0.8)
16.88.0
7.20.5
(0.2)
14.410.0
スペシャルアタック
ゲージ威力時間
(発生)
DPS
1202.5
(1.4)
48.0
1504.0
(3.5)
37.5
541.5
(0.9)
36.0
赤字は「タイプ一致の1.2倍」が適用された威力/DPS

パーティ例

タンク2体+アタッカー1体

1匹目2匹目3匹目
※受け役
(タンク)
※1匹目が倒れたときの受け役
※ダイマックス時のアタッカー

ソロ討伐パーティ例

対策のポイント

  • ソロ討伐は難易度高め/2人以上の参加がおすすめ
  • タンク役「ザマゼンタ」+アタッカー「キョダイマックスカイリキー」がおすすめ
  • タンク役のマックス技強化はスルーでも良いがポケモンレベルは40以上の強化をしたい
  • アタッカーの攻撃マックス技は最大レベルの「3」まで強化したい
  • 「ザシアン / ザマゼンタ / ムゲンダイナ」のフィールド効果や「ダイキノコ」使用もおすすめ
  • ダイマックスジュラルドンのスペシャルアタックはよける

タンク役を2体入れる

対策パーティ

「ダイマックスジュラルドン」の攻撃に耐えられるよう、タンク役を2体入れることがおすすめです。

バトル開始は「ザマゼンタ」や「ハピナス」などのタンク役を出して相手の攻撃を受け、ダイマックス時に「キョダイカイリキー」などのアタッカーに交代して攻撃し、ダイマックス終了時にまたタンク役に戻します。

▼マックスバトルのやり方情報
【ポケモンGO】マックスバトルのやり方:効率よくダメージを与えてゲットするまで ポケットモンスター本編の「ダイマックス」および「キョダイマックス」要素を取り込んだ「マックスバトル」の情報について、準備から参加方法...

アタッカー役の攻撃マックス技レベルをあげておく

タンク役はダイマックス技を打つことを想定していないため、マックス技レベルの強化はスルーしてもOKです。

ただしアタッカー役はどれだけダメージを与えることができるかが重要なため、攻撃マックス技(キョダイマックスカイリキーの場合は「キョダイシンゲキ」)を最大レベルの「3」まで強化したいです。

▼マックス技のレベルアップ
【ポケモンGO】マックス技の種類とレベルアップ&アンロック方法 ポケモンGOのダイマックスポケモンが使用できる「ダイマックスわざ」について解説します。 【最新更新情報】 ...

フィールド効果や「ダイキノコ」の使用もおすすめ

ダイマックスほうフィールド効果

ソロ(一人)討伐をする場合や、効率良く倒したい場合は「ザシアン / ザマゼンタ / ムゲンダイナ」のフィールド効果や「ダイキノコ」使用もおすすめです。

特にアタッカーの攻撃マックス技を最大の「3」にしている場合はさらにもう1段階アップする「ムゲンダイナ」のフィールド効果が強力です。

ただしフィールド効果には「アメとほしのすな」を消費するため、ポケモン強化もできるアメを温存したい場合は「ダイキノコ」の使用を優先したり使用自体を見送るようにしましょう。

▼おすすめフィールド効果&アイテム
ポケモン&技効果1回の使用で消費
  • 10分間「マックスバトル」で繰り出したポケモンの「マックスわざ」を 1レベル上昇させる
  • 未開放のマックスわざは「レベル1」へアップ
  • レベル3のマックスわざは「レベル4」へアップ
+
ムゲンダイナのアメ
x30
  • 6分間「レイドバトル」や「マックスバトル」で繰り出したポケモンのこうげきを強化
  • こうげき強化:レイドバトル 1.2倍
  • こうげき強化:マックスバトル 1.1倍
+
ザシアンのアメ
x5
  • 6分間「レイドバトル」や「マックスバトル」で繰り出したポケモンのぼうぎょを強化できる
  • ぼうぎょ強化:レイドバトル 1.2倍
  • ぼうぎょ強化:マックスバトル 1.1倍
+
ザマゼンタのアメ
x5
  • 30分間「マックスバトル」で与えるダメージ 2.0倍

捕獲時個体値CP情報

レベルポケモン捕獲時CP最低
討伐人数
個体値100%
1753
最低
1人
▼ジュラルドン捕獲時高個体値ランキング
ジュラルドン個体値CP一覧
【ポケモンGO】ジュラルドン個体値CP早見表:タスク&マックスバトル100%CP・PvP理想個体値ランキング 「ジュラルドン」主要PL(ポケモンレベル)の100%CP一覧とPvP GOバトルリーグ・スーパーリーグ向けの理想個体値ランキングを紹...

ソロ討伐の難易度は非常に高い

ソロ(一人)討伐は可能ですが難易度が非常に高いです。

タンク役に「ザマゼンタ(たてのおう)2体」・アタッカー役に「キョダイマックスカイリキー」を揃え十分に強化した上で、フィールド効果や「ダイキノコ」を使用して倒すことができるレベルです。

▼例:ソロ討伐可能条件
(撃ってくる技などで変わる場合あり)
  • タンク「ザマゼンタ(たてのおう)」PL40以上2体
  • アタッカー「キョダイマックスカイリキー」PL40以上+「キョダイシンゲキ」技レベル3
  • ダイマックスほうフィールド効果または「ダイキノコ」使用

ポケモンを十分に強化できていない場合や、フィールド効果・ダイキノコを使用しない場合は2人以上での参加がおすすめです。

ソロ討伐例

実際に当サイトの検証でソロ(一人)討伐を実施したバトル内容です。対策の参考としてください。

▼バトル内容
【ダイマックスジュラルドン】
スペシャルアタック:ドラゴンクロー
全体技:はかいこうせん

【討伐パーティ】

  • 対策ポケモンは全てPL50
  • ザマゼンタの「ダイウォール」はレベル3 (MAX)
  • カイリキーの「キョダイシンゲキ」はレベル3 (MAX)
  • フィールド効果なし
  • ダイキノコ使用なし

スペシャルアタックをよける

ソロ討伐では受けるダメージを抑えることが最重要です。そのためにはダイマックスジュラルドンの「スペシャルアタック」を確実によけて(避けて)いきましょう。

自分のポケモンの上に「3本線」が表示されたらその時点で横に移動します。(スペシャルアタックを撃ってきたタイミングではない点に注意)

全体攻撃はよけることができないのでそのまま受けます。

▼「3本線」が表示されたタイミングで横ヘスワイプ(移動)
技を避ける

ドラゴンクローをザシアンで受けてそれ以外はザマゼンタで受ける

相手はスペシャルアタック・全体技に「ドラゴンクロー / ラスターカノン / はかいこうせん」3種類のうちいずれかを撃ってきます。

「ドラゴンクロー」はドラゴンタイプに3重耐性のある「ザシアン(けんのおう)」で受けるのがおすすめです。

スペシャルアタック・全体技はバトル中は固定(スペシャルアタックがドラゴンクローだった場合はバトル終了まで同じ)のため、序盤で技を把握したらその後はバトルメッセージに合わせて交代します。

ドラゴンクロー以外の技は「ザマゼンタ(たてのおう)」で受けます。

▼ドラゴンクローをザシアンで受ける
ドラゴンクローをザシアンで受ける

ダイマックス時は「キョダイマックスカイリキー」に交代する

ダイマックス時は効率よくダメージを与えるチャンスとなるため、確実に「キョダイマックスカイリキー」へ交代してダメージを与えます。

色違い実装情報と色違いの姿

「ジュラルドン」は色違い実装済みであり、マックスレイド勝利の「ダイマックスジュラルドン」も色違いとなる可能性があります。

色違いの姿

ダイマックスジュラルドンのマックスバトルはガチるべき?

バトル向けに急ぎ優先して入手・育成する必要はないです。

ただしバトル面以外の特徴や、今後のことを考えると色違い狙い・高個体値厳選やアメ集めを実施しておく価値はあります

▼ガチらなくても良い理由
  • 他ポケモンと比較するとバトル性能が劣る場面多い
  • バトル向けは他の強力なポケモンを優先して入手・強化するのがおすすめ
▼ガチるべき理由
  • 色違いを狙える
  • 将来の登場が予想される「キョダイマックスジュラルドン」強化のアメ・アメXL集めができる
  • 将来の登場が予想される「ブリジュラス」への進化&強化用のアメ・アメXL集めや高個体値厳選ができる
  • 今後アップデートなどで強力な技を覚えると活躍場面が広がる可能性あり
▼バトル性能解説情報はこちら
ジュラルドンバトル性能評価
【ポケモンGO】ジュラルドン&ダイマックスジュラルドンのおすすめ技と強さ:ゲット&育成すべき? ポケモンGOに登場する『ジュラルドン(ダイマックスジュラルドン)』のおすすめ技構成と強さ(性能評価)・バトルでの活躍場面(使い道)を...

色違いを狙える

人の好みやポケ活スタイルにもよりますが、これが最もガチるべき理由になるかもしれません。

「ジュラルドン」はポケモンGO登場とともに色違いが実装されました。そのため、遭遇するときに色違いとなる可能性があります。

現状複数体入手(遭遇)できる方法の一つがマックスバトルとなり、さらに登場期間の 10月7日(火) 20:00 を過ぎるとしばらく出現しない可能性が高いです。(星4マックスバトルボスは出現頻度低めの傾向あり)

登場期間中に色違いゲットしたい場合、ガチる価値は非常に高いです。

「キョダイマックスジュラルドン」のためのアメ・アメXL集め

ジュラルドンはキョダイマックスをした「キョダイマックスジュラルドン」が存在し、今後の登場が期待されます。

「ダイマックスジュラルドン」はキョダイマックスできませんが、「キョダイマックスジュラルドン」の強化に必要なアメ・アメXLは同じ(共通)となる可能性が高いため、今からマックスバトルを実施してアメ・アメXL集めをすることはおすすめできます。

▼登場が見込まれる「キョダイマックスジュラルドン」
※未実装

キョダイゲンスイ

「ブリジュラス」登場に向けた高個体値厳選

「ジュラルドン」は進化先としてパルデア地方のポケモン「ブリジュラス」が存在しますが、実装されていません

今後「ブリジュララス」が登場となった場合に「ジュラルドン」からの進化で入手となる可能性が高いため、今からマックスバトルで「ジュラルドン」の高個体値厳選や進化・強化用のアメ集めをする価値はあります。

▼未実装進化先の「ブリジュラス」

覚える技が増える・アップデートで活躍の幅が広がる可能性あり

現状「ジュラルドン」は技性能の低さもありバトルでの活躍は難しいですが、属する「はがね/ドラゴン」はタイプ弱点2つのみ・耐性は10 もありタイプ構成は非常に優秀です。

そのため、今後新たに技を覚えたりすると PvP を中心に活躍できる可能性があります。

これに期待して、念のため PvP 向けの個体値厳選を実施しておくというのもアリです。

対ダイマックスジュラルドン・ダメージランキング

ダイマックス時のダイマックス技(キョダイマックス含む)で与えるダメージ数のランキングです。

マックスバトルボス・ダイマックスジュラルドンのHPは「11,000」(予想です。

※ ポケモンは全てPL40&攻撃個体値15で算出
※「レベル」は攻撃ダイマックス技のわざレベル
ポケモン

タイプ
種族値
ダメージ

マックスわざ
攻撃
234
防御
159
HP
207
最大CP
3455
レベル1
597
レベル2
682
レベル3
767

攻撃
255
防御
129
HP
242
最大CP
3667
レベル1
462
レベル2
555
レベル3
647

攻撃
254
防御
177
HP
225
最大CP
4077
レベル1
461
レベル2
553
レベル3
645

攻撃
254
防御
177
HP
225
最大CP
4077
レベル1
461
レベル2
553
レベル3
645

攻撃
237
防御
195
HP
169
最大CP
3497
レベル1
432
レベル2
518
レベル3
604

攻撃
234
防御
159
HP
207
最大CP
3455
レベル1
426
レベル2
512
レベル3
597

攻撃
271
防御
167
HP
146
最大CP
3456
レベル1
408
レベル2
490
レベル3
571

攻撃
222
防御
160
HP
225
最大CP
3429
レベル1
406
レベル2
487
レベル3
568

攻撃
278
防御
192
HP
268
最大CP
5007
レベル1
439
レベル2
502
レベル3
564

攻撃
261
防御
149
HP
155
最大CP
3254
レベル1
414
レベル2
473
レベル3
532

攻撃
240
防御
181
HP
146
最大CP
3198
レベル1
364
レベル2
437
レベル3
509

攻撃
193
防御
170
HP
163
最大CP
2665
レベル1
356
レベル2
428
レベル3
499

攻撃
238
防御
163
HP
190
最大CP
3412
レベル1
379
レベル2
433
レベル3
487

攻撃
220
防御
186
HP
155
最大CP
3067
レベル1
336
レベル2
403
レベル3
469

攻撃
220
防御
186
HP
155
最大CP
3067
レベル1
336
レベル2
403
レベル3
469

攻撃
227
防御
139
HP
216
最大CP
3222
レベル1
363
レベル2
415
レベル3
466

攻撃
177
防御
125
HP
190
最大CP
2296
レベル1
329
レベル2
395
レベル3
460

攻撃
223
防御
173
HP
186
最大CP
3266
レベル1
357
レベル2
408
レベル3
459

攻撃
207
防御
201
HP
172
最大CP
3150
レベル1
317
レベル2
380
レベル3
444

攻撃
170
防御
112
HP
155
最大CP
1919
レベル1
317
レベル2
380
レベル3
444

関連情報

ジュラルドン個体値CP一覧
【ポケモンGO】ジュラルドン個体値CP早見表:タスク&マックスバトル100%CP・PvP理想個体値ランキング 「ジュラルドン」主要PL(ポケモンレベル)の100%CP一覧とPvP GOバトルリーグ・スーパーリーグ向けの理想個体値ランキングを紹...
ジュラルドンの入手方法・色違い・進化
【ポケモンGO】ジュラルドンの色違い・入手方法と進化情報 ポケモンGOに登場するガラル地方のポケモン『ジュラルドン』の入手方法・色違い・進化情報などをまとめて紹介します。 ジュ...
ジュラルドンバトル性能評価
【ポケモンGO】ジュラルドン&ダイマックスジュラルドンのおすすめ技と強さ:ゲット&育成すべき? ポケモンGOに登場する『ジュラルドン(ダイマックスジュラルドン)』のおすすめ技構成と強さ(性能評価)・バトルでの活躍場面(使い道)を...
スチールスカイラインイベント
【ポケモンGO】スチールスカイラインイベント 出現ポケモン・色違い・タスク情報まとめ 「ダイマックスジュラルドン」がポケモンGOに初登場する「スチールスカイライン」イベントの開催期間(いつからいつまで)・出現ポケモン・...
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です