ポケモンGOに登場するスペシャルアタック「ダイマックスほう」の技性能、フィールド効果・使い方・おすすめの使用場面・覚える条件と覚えるポケモンについて紹介します。
ダイマックスほうを覚えるポケモン
「ダイマックスほう」は「ムゲンダイナ」のみ覚えることができます。ムゲンダイナの専用技です。
ダイマックスほうを覚える方法
「ムゲンダイナ」入手時に覚えいている
「ダイマックスほう」は「ムゲンダイナ」をゲットしたときにデフォルトで覚えています。
忘れさせることはできない
ムゲンダイナが覚えている「ダイマックスほう」は「わざマシンスペシャル」や「すごいわざマシンスペシャル」で忘れさせる(変更する)ことができません。
変更しようとしてもグレーアウトされて選択できないようにロックされています。
そのため、「ムゲンダイナ」に他のスペシャルアタック(「ヘドロばくだん」など)を覚えさせるには「ほしのすな 100,000 + ムゲンダイナのアメ 100個」で「開放」する必要があります。
ダイマックスほうの技性能
「ダイマックスほう」技データ
| ジム・レイドバトル | トレーナーバトル (PvP) | |
|---|---|---|
| 種類 | スペシャルアタック (技2) | |
| タイプ | ||
| 威力 | 215 | 80 |
| ゲージ数 (Energy) | 45 | |
| 発動時間 | 0.90 | ー |
| トータル 時間 | 1.50 | ー |
| DPS | 143.33 | ー |
| DPE | ー | 1.78 |
PvP性能は平凡ですが、ジム・レイドバトルでは全てのスペシャルアタックの中で最高の DPS(与えるダメージ効率の高さ)性能です。最強技の1つと言えます。
ダイマックス時「ダイマックスほう」性能
| タイプ | |
|---|---|
| 威力 | レベル1 350 レベル2 400 レベル3 450 レベル4 * 550 |
「ムゲンダイナ」は「ザシアン(けんのおう)」や「ザマゼンタ(たてのおう)」と同様に、ダイマックスはしませんがマックスバトルに参加できます。
マックスバトルではダイマックス時に「ダイマックスほう」を放つことができます。
「ダイマックスほう」は他のマックス技と同様に、技レベルアップをすることで威力がアップします。

ダイマックスほうのフィールド効果・使い方
フィールド効果
- 10分間「マックスバトル」で繰り出したポケモンの「マックスわざ」を 1レベル上昇させる
- 未開放のマックスわざは「レベル1」へアップ
- レベル3のマックスわざは「レベル4」へアップ (限界突破)
- 自分がマックスバトルに出したすべてのポケモンが対象
マックスバトルに出したポケモンのマックスわざレベルが1アップします。バトルに出したすべてのポケモンが対象です。
参考:技レベルごとのキョダイマックス・ダイマックスわざの威力
| 技の種類 | キョダイマックスわざ | ダイマックスわざ |
|---|---|---|
| 威力 | レベル1 350 レベル2 400 レベル3 450 レベル4 550 | レベル1 250 レベル2 300 レベル3 350 レベル4 450 |
使い方・手順
- ゲットしたポケモンボックス内の「ムゲンダイナ」を開き「ダイマックスほう ➡︎ 使う」ボタンをタップ
- 何回使用するかを選択
※1回の使用で「ほしのすな 5,000 + ムゲンダイナのアメ 30個」を消費

おすすめの利用場面・使い道
- ソロ・少人数での参加など攻略難易度が高いマックスバトルで使う
- 効率良く短時間で多くのバトルをこなしたいとき
効果は非常に強力
「マックス技レベル+1」の効果は攻撃の与えるダメージが約 1.2〜1.3倍 となり非常に強力です。
「ムゲンダイナのアメ」に余裕がありマックスバトルを短時間で何戦も実施するときは使用を検討したいです。
技レベルアップに必要なマックス粒子とアメ&アメXL
「ダイマックスほう」はレベルアップに「マックス粒子」と「ムゲンダイナのアメ・アメXL」を消費します。
技レベル1から最大の技レベル3にするには合計「マックス粒子 1,600」に加え「ムゲンダイナのアメ 2,400個」と「ムゲンダイナのアメXL 320個」が必要です。
消費数量は非常に多くレベルアップの難易度は高いです。
レベルアップ別の消費マックス粒子・アメ&アメXL
ムゲンダイナ | |
|---|---|
【LOCKED → レベル1】 | |
400 + 400 | |
【レベル1 → レベル2】 | |
600 + 1,200 | |
【レベル2 → レベル3】 | |
800 + 1,200 + 320 | |

