【ポケモンGO】対応OS・機種(端末・スマホ)情報まとめ:Android 5, iOS 11 までのサポートが10月に終了予定

ポケモンGOを利用するための対応OS・機種情報です。
公式ページでも古い情報があったりするので、まとめて最新情報をお届けします。
2020年10月で Android 5, iOS 10, iOS 11, iPhone 5s, iPhone 6 のサポート終了へ
2020年8月末に、以下端末が2020年10月のアップデートでサポート終了になると公式より案内されました。
- Android 5
- iOS 10
- iOS 11
- iPhone 5s
- iPhone 6
10月に実施予定のアップデートをもちまして、Android 5、iOS 10、iOS 11、iPhone 5s、iPhone 6における『Pokémon GO』のサポートを終了させていただきます。今回の変更で影響があるのは、Android 5、iOS 10、iOS 11を搭載している端末や、iPhone 5sまたはiPhone 6を利用しているトレーナーのみです。その他の端末を利用しているトレーナーの皆さんは、引き続きサポートが継続されます。特定の操作をしていただく必要はございません。
10月に実施されるアプデートのバージョン 0.189 以降は ポケモンGOにアクセスできなくなる ため要注意です。
ユーザーに対して通知が届くも…?
この影響と思われますが、ポケモンGOを利用している一部ユーザーに対して『ご利用の端末でのサポートが終了します』という通知が届いています。
しかし、サポートする機種として該当するユーザーにも通知が届いているようです… 通知が届いてもサポートされる機種であれば問題ないと考えられます。
ポケモンGO対応OS・対応機種
現在、一番信頼できる情報はポケモンGOを運営している Niacnticヘルプサイトの以下情報・ページです。
Android 版
- Android 5 以上
- 解像度 720×1280 ピクセル (タブレットには最適化されていません)
- ネットワーク環境(Wi-Fi, 3G, or 4G)
- GPS、位置情報サービス
- Root化した端末はサポート対象外
iOS 版
- iPhone 5s 以上
- iOS 10 以上
- ネットワーク環境(Wi-Fi, 3G, or 4G)
- GPS、位置情報サービス
- ジェイルブレイク(Jailbreak:脱獄)端末はサポート対象外
Android は機種指定なし
Android はおそらく機種の種類が多いこともあり、対応機種の指定はなく Android のバージョンが合っていることと、ネットワークやGPS機能があることが条件となっています。
一部の古い端末以外は多くの機種が当てはまると思います。
iPhone は 5s 以上
iPhone はわかりやすく、5s 以上です。iPhone SE も対象です。
iPod touch は GPS が搭載されていないため使用しないことをおすすめします。実際アプリが落ちてしまうことが多いようです。
iPad も未対応ですが、どうしても利用したい場合は GPS が搭載されている Cellular(セルラー)モデルのほうが良さそうです。ただし、突然利用できなくなる可能性もあるのでおすすめはできません。
以下情報は古いので要注意
ポケモンGO公式サイトには、詳しい対応機種が記載されているページもあります。
上記ページの「『Pokémon GO』が遊べる対応環境/対応OSは?」と「『Pokémon GO』の動作確認機種は何ですか?」の箇所に記載がありますが、これらは2016年と2017年の情報であり古いです。
ここの情報を守るのではなく、最初に紹介した Nianticヘルプサイトの情報を最新情報として信頼したほうが良いでしょう。