【ポケモンGO】カプ・コケコ対策ポケモン!レイド出現期間・弱点・色違い・個体値CP情報まとめ

アローラ地方(第7世代)準伝説枠のポケモン「カプ・コケコ」の伝説レイドバトル攻略情報を紹介します。
弱点や対策ポケモンなど、「カプ・コケコ」を伝説レイドバトルで倒してゲットするために必要な情報をまとめて解説します。
1月25日 | 伝説レイドはガチるべき? 情報を追記 |
コンテンツ
カプ・コケコ登場期間
「カプ・コケコ」が伝説レイドバトルに登場する期間(いつからいつまで)は以下です。
登場開始日 | 登場終了日 |
---|---|
2023年 1月25日(水) 10:00 | 2023年 2月1日(水) 10:00 |
対策ポケモンランク別一覧&おすすめ技
弱点・対策のポイント
種族値 & ランキング
種族値と全 1199種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 250 | 149 / 1199 | |
防御 | 181 | 325 / 1199 | |
HP | 172 | 515 / 1199 | |
最大CP | 3582 | 206 / 1199 |
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 (発生) | DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
16.8 | 1.6 (0.7) | 10.5 | 13.1 | |
8 | 0.8 (0.3) | 10.0 | 12.5 | |
スペシャルアタック
技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) | DPS |
---|---|---|---|---|
130 | 2.0 (1.0) | 65.0 | ||
120 | 2.4 (1.2) | 50.0 | ||
96 | 2.5 (1.8) | 38.4 | ||
120 | 3.5 (2.1) | 34.3 |
耐久は少し低めだがタイプ弱点2つのみ
「カプ・コケコ」は防御種族値が181と伝説ポケモンの中では低めなため、耐久は低いです。
しかしタイプ弱点が「じめん/どく」の2つのみなため、少人数のバトルや効率よくダメージを与えて素早く倒したい場合は、弱点をしっかりと突けるポケモンを準備していきましょう〜
じめんタイプのポケモンがおすすめ
「カプ・コケコ」がどのような技を使ってくるかにもよりますが、弱点を突きながら「カプ・コケコ」がタイプ一致の「でんき」技を使ってきたときに2重耐性で受けるダメージを抑えることができる「じめん」タイプのポケモンがおすすめです。
色違い実装情報
「カプ・コケコ」はポケモンGO登場時は色違い未実装でしたが、2022年1月25日の再登場時に色違いが実装されることが公式より案内されています。

そのため、1月25日以降のレイドバトルの勝利時は「カプ・コケコ」の色違いに遭遇できる可能性があります。
色違いの姿 (遭遇可能性あり)
色違い情報まとめ
最低討伐人数と個体値100%CP
「カプ・コケコ」の伝説レイドバトルにおける最低討伐人数とゲット時の個体値100%CPは以下です。
レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 最低 討伐人数 |
---|---|---|---|
![]() | 個体値100%CP 1810 天候ブーストCP ![]() ![]() 2263 | 最低 3人 |

最低討伐人数は3人
「カプ・コケコ」は耐久ステータスが低めなものの、2重タイプ弱点はないため最低3人は必要と考えたほうが無難です。
様々なトレーナー(プレイヤー)が集まる場所では、6人以上が安全です。フレンドを招待したり人が集まる場所で参加することをおすすめします。
カプ・コケコの伝説レイドはガチるべき?
色違い狙い
「カプ・コケコ」は 2023年1月25日 の登場から色違いが実装されます。
色違いを入手したい場合は、30〜40戦を目安にできるだけ数多くのレイドバトルをこなしていきたいです。
フェアリーポケモン不足時のレイドアタッカー
「カプ・コケコ」はノーマルアタック(通常技/技1)にフェアリータイプの技を覚えないことが残念ですが、「フェアリータイプアタッカー」としての火力は高く、レイドバトルアタッカーとして活躍できます。
「サーナイト」や「ザシアン」あたりを十分入手・育成できていない場合は、「カプ・コケコ」を入手して強化していくのはアリです。
フェアリーアタッカー高火力ランキング
順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
---|---|---|---|
1 | 29.0 | ||
2 | 22.8 | ||
3 | ジオコントロール *2 | 21.7 | |
4 | 21.2 | ||
5 | 20.5 |

対カプ・コケコ高火力ポケモンランキング
当ページではタイプ相性や耐久性も考慮した対策ポケモンを紹介しました。
攻撃面のみを考慮した「カプ・コケコ」に効率よくダメージを与える攻撃性能(コンボDPS)順に並べたポケモンと最適わざ構成を参考として紹介します。
ポケモン | 技構成 | コンボDPS |
---|---|---|
![]() だんがいのつるぎ *2 | 35.5 | |
![]() したでなめる *1 | 30.9 | |
30.6 | ||
![]() ガリョウテンセイ *2 | 30.1 | |
![]() だんがいのつるぎ *2 | 27.5 | |
26.1 | ||
25.5 | ||
25.3 | ||
25.1 | ||
25.0 | ||
24.7 | ||
24.1 | ||
![]() だいちのちから *1 | 24.1 | |
![]() こんげんのはどう *2 | 23.7 | |
23.6 | ||
23.6 | ||
![]() したでなめる *1 | 23.5 | |
23.3 | ||
![]() ブラストバーン *1 | 23.0 | |
22.7 | ||
22.4 | ||
![]() ブラストバーン *1 | 22.3 | |
![]() ガリョウテンセイ *2 | 22.1 | |
21.8 | ||
21.7 | ||
21.7 | ||
21.6 | ||
21.5 | ||
21.4 | ||
![]() ヘドロばくだん *1 | 21.4 |
関連情報まとめ




Aランクの所にあるランドロスけしんフォルムはじしん覚えないですよね…?何回もわざマシン使ってしまった…笑
大変失礼しました 申し訳ありません
けしんフォルムは「だいちのちから」です 修正いたしました
どうもありがとうございます
ポケモン一覧のカプ・コケコのページを見ることができません。
大変失礼しました
当ページのリンク先が正しくなるよう修正しました
どうもありがとうございます