第6世代(カロス地方)

【ポケモンGO】ボクレーの入手方法・色違い情報・進化方法と進化先オーロットのおすすめ技と強さ


カロス地方・第6世代の「きりかぶポケモン」の「ボクレー」を紹介します。

入手方法・色違い実装情報と進化先「オーロット」への進化方法も解説していきます。


ボクレーのタイプ・種族値

ボクレー

種族値 & ランキング

種族値と全 1089種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。

種族値順位
攻撃125807 / 1089
防御103839 / 1089
HP125959 / 1089
最大CP1270860 / 1089

ボクレーの入手方法

ボクレーの入手方法

「ボクレー」は ハロウィン2021イベント で初登場したのち、タマゴ孵化やGOバトルリーグ報酬から入手可能となっています。

ハロウィン2022イベントで出現率アップ

2022年10月20日から11月1日のハロウィン2022イベントでは野生やレイドバトルでも出現します。

未入手の場合や、進化・強化用のアメを集めたい場合はゲットのチャンスです。

イベント中の入手方法

ポケモン入手方法
ボクレーぼくれー
▼ハロウィン2022:パート1イベントまとめ
【ポケモンGO】ハロウィン2022パート1 出現ポケモン・色違い・タスク情報まとめ 2022年もハロウィンイベントが開催! 2つに分かれたパートのうち、パート1の情報をまとめて紹介します。 イベントの開催期...

ボクレーの進化方法

通常進化と交換進化あり

「ボクレー」は「オーロット」へ進化し、進化方法は2通り存在します。通常進化と交換進化です。どちらか一方の方法で進化できます。

▼どちらか一方の方法で進化可能
進化名称進化方法
通常進化
ボクレーのアメ
200個
交換進化
進化させるボクレーを
フレンドとのポケモン交換で入手
※ボクレーのアメは0(ゼロ)個

交換できるフレンドが近くにいる場合は、交換進化がお手軽にできておすすめです。

▼交換進化の手順・情報まとめ
【ポケモンGO】交換進化できるポケモン一覧と進化方法・条件まとめ【ポケらく】ポケモンGOの「交換による進化」の条件・方法・手順と交換進化できるポケモンを紹介します。...

進化の流れ

進化前➡︎進化後
ボクレーぼくれー
x200

または
交換進化
オーロットおーろっと

色違い情報

「バケッチャ」はハロウィン2022パート1イベントでも色違い登場が案内されておらず、「ボクレーの色違い」に遭遇できる可能性はありません

今後のイベントで新たに登場が案内され実装されると想定されます。それまで待ちましょう〜

ボクレー・オーロット色違いの姿(遭遇可能性なし)

ボクレー
※未実装
オーロット
※未実装

進化先オーロットの強さとおすすめ技

オーロット

種族値 & ランキング

種族値と全 1089種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。

種族値順位
攻撃201363 / 1089
防御154485 / 1089
HP198243 / 1089
最大CP2893370 / 1089

「オーロット」のタイプ相性(弱点と耐性)

攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。

弱点効果はばつぐんだ!
x2.56
効果はばつぐんだ!
x1.6
耐性効果はいまひとつだ…
x0.625
効果はいまひとつだ…
x0.391
効果はいまひとつだ…
x0.244

トレーナーバトル:覚える技データ

ノーマルアタック
威力時間EneDPTEPT
7.82.083.94.0
52.072.53.5
スペシャルアタック
威力必要
Ene
DPE
130552.36
78451.73
70451.56
赤字は「タイプ一致の1.3倍」が適用された威力/DPT/DPE

バトル評価(強さ)

ジム・レイドおすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)

PvP・GOバトルリーグおすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)

PvPで大活躍

「ボクレー」の進化先「オーロット」は PvP・GOバトルリーグのスーパー/ハイパーリーグで環境トップに迫る強さです。

耐久力はそれほど高くありませんが、覚える技性能(シャドークロー/シャドーボール/タネばくだん)が非常に優秀であり、この「くさ/ゴースト」技構成が環境に刺さります。

PvP・GOバトルリーグ評価

対面有利となる主なポケモン

マリルリまりるり
マッギョ
(ガラル)
まっぎょ
(がらる)
チャーレムちゃーれむ
ラグラージらぐらーじ
クレセリアくれせりあ
デオキシス
(ディフェンス)
でおきしす
(でぃふぇんす)
対面不利となる主なポケモン

エアームドえあーむど
バルジーナばるじーな
チルタリスちるたりす
ブラッキーぶらっきー
ズルズキンずるずきん
トドゼルガとどぜるが

「くさ/ゴースト」技構成がよく選出される「みず・じめん・エスパー」タイプのポケモンに有効・効果抜群となるのが非常に優秀です。

スーパーリーグ環境トップのマリルリ・ガラルマッギョ・チャーレム、ハイパーリーグ環境トップのラグラージやクレセリアに対応できるのは頼りになります。

ただし耐久力が高い「あくタイプ」や「ひこうタイプ」ポケモンにはかなり不利となるため要注意です。

耐久力はそれほど高くないため、「オーロット」にシールドを残しつつ最後の全抜きエースとしての立ち回りがおすすめです。

PvP理想個体値一覧

CP制限のあるスーパーリーグ・ハイパーリーグで耐久力が最も高くなる理想最適個体値です。

:スーパーリーグ
:ハイパーリーグクラシック (最大PL40)
:ハイパーリーグ (最大PL50)
CP : 理想最適個体値のときのCP
PL : 理想最適個体値のときのPL(ポケモンレベル)
ポケモン理想個体値
(攻撃/防御/HP)
CPPL
0/15/15

1/15/15
1497

2500
22.0

43.5
▼オーロット理想個体ランキング報
【ポケモンGO】オーロット個体値CP早見表|スーパー・ハイパーリーグ理想個体値ランキング 「ボクレー」の進化形である「オーロット」の主要PL個体値100%のCP一覧と、PvP・スーパーリーグ/ハイパーリーグ用の理想個体値ラ...

関連情報まとめ

【ポケモンGO】ハロウィン2022パート1 出現ポケモン・色違い・タスク情報まとめ 2022年もハロウィンイベントが開催! 2つに分かれたパートのうち、パート1の情報をまとめて紹介します。 イベントの開催期...
【ポケモンGO】ハロウィン2021 全情報まとめ!新コスチューム・新色違い・出現ポケモンハロウィン2021イベントの開催期間(いつからいつまで)・新登場ポケモン・新色違い実装ポケモン・新コスチュームポケモンと出現方法(野生・レイド・タスク)ごとの登場ポケモンをまとめて紹介します。...

GOロケット団対策

色違い情報

ポケモンGOデータベース

おすすめ育成ポケモン

おすすめお役立ち情報

各種ランキング

初心者向けガイド

最新記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です